シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
BANボタンの説明を素直に読むと、アクセラレートとエンハンスと擬似エンハンスチョイス(セリアみたいな)は素通りするし、手札がある程度増えた中盤戦なら適当に他の動きもできるから変にタメて使うより2コスの動きを封じるのが最適解になりそう。
後はやってみないとわからん。
ターン終了ボタン(BANつき)
次の相手のターン終了時まで、相手のリーダーに「最大PPと元々のコストが等しいカードをプレイ不可」を付与する。
このターンの終了時の処理まで強制スキップする。
・快適なプレイ環境のため、運営が必要と判断する期間のみ、特定のフォーマットの後攻に1回権利を付与
・問題点は特定のリーダーが受ける影響が大きくなる可能性がありそうな点
思い付きにしては案自体はマシだなと思ったんけど、バランス面でどう思う?
コインっていう名称は100%アウトだとして、処理自体はハースコインと別物だから名称を変えれば権利的に真っ黒は避けれると思うんだけど(弁護士じゃないから権利面は自信ない)
エンハンス素通りするのは欠点になるのかなぁ、確かに2PP潰すのが安牌になりそう