シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
別に特定のテーマデッキだけにしか使えないレジェでもいい
ただくそなのはテーマが弾跨いでるところ
Aというカードがローテ落ちしたらその次の弾で出たBがゴミになるのが1番くそ くそオブくそ
収録枚数少ないくせに一つの弾であれもこれもって強化しようとしてるから結局ローテ落ちする頃にまた同じようなカードつくらなければならなくなったりする
フィーエ発表で天狐がヤバイと話題になっていますが、個人的にそれ以上に気に入らない点がありまして。
ナハトやフィーエのような特定軸でしか使われないレジェンドで出すというのがどうにも耐え難いのです。
それを言うなら人形軸限定のオーキスや土限定の白銀剣とかどうなんだって話ですけれど、それは逆に歓迎できるんですよね……。
ヨルムンも天狐も後からポッと出た軸だからかもしれませんが、それ自体は寧ろ新しい軸としてウェルカムなんですよ……。
この気持ちわかってくれませんかね?
本題:自分が思うレジェンドの在り方
1:バハムートやメイルストロームのような派手な効果
2:スカイフォートレスやミントのようなクラス特性を活かした効果
3:セリアやアリアのようなどのデッキにも入る汎用性
4:アイシャやイージスのようなフィニッシャー力
5:クロノスやアリスのような新しい軸となる新規開拓力
6:セラフや巨兵のようなロマン
7:その他
とはいえ、一気に追加すると壊れになる可能性があるのが難しい所。原初とかヘクターとか。
一気に追加するから壊れになるんじゃなくてカードそのものが壊れてるだけだから 弾跨げばセーフなんてことないよ
その壊れを実装前に判断するのが難しいのですよ。 どちらも発表時はあまり強くない評価でしたし。
? 一気にその軸のカードを追加するのとカードが壊れかどうか判断するのが難しいことに関連性があるとは思えない むしろ一気に追加するほうがデザイナーズテーマとして調整楽だと思う ちびちび追加したり汎用カード作ったりするから過去弾カードとのシナジーが云々ってなるんだと思うよ
んー30分考えたけれど上手いこと説明できん!とりあえずヘクターも原初もシナジーできるカードが無ければナーフ前でもスルーされていただろうと思うとだけ。
ソシャゲのせい新段出ても既存軸のデッキから数枚入れかえてずっと使ってる人も多いから、
切れた。すまぬ。ソシャゲの性質なのか、新段出ても既存軸のデッキから数枚入れかえただけでずっと使ってる人も多いですよね。毎回新テーマ引っ提げて環境一新される方が真新しさがあって楽しそうだけど。