シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
8T以前に展開できるはずのカードが引けずにジンジャー引いて勝ちを逃すor凌ぎきれずに負ける可能性は全く考慮されてないんですね
4月期にランクマで2積みジンジャーでグラマスまで盛れましたがまずジンジャーが決め手になる試合が95%位になる位引けないときに勝ててないなら勝ちへの気付きが足りない、プレイングが悪すぎるとしか言えない
プリス進化で押せば勝てるとかそういう場面でも脳死で除去だけしてエンドしてそう
プロの選手がジンジャーを2つみしていたことが最近話題になった。しかし、それは勝負が一回か二回に留まる場合のみ有り得る枚数でありランクマッチやRAGE,JCGなどの多く対戦をする場合に於いては愚策としか言いようがない。
理由については後述の通りだ。ジンジャーウィッチは勝ち筋のほとんどをジンジャーからの展開に依存している故、9ターン目にジンジャーを展開出来る可能性を考えると枚数によって以下のようになる。ドロー枚数については丁度50戦ジンジャーウィッチで戦った時のデータである「19.2枚(小数第二位以降切り捨て、ドローソースはスイートウィッチ歌い手グリモア3ベルエン2)」というデータを参照にする。9ターン目までに引いた枚数であり、それ以前のターンに決着がついた試合はカウントしていない。ジンジャーの枚数によって引ける確率は以下の通り。
1枚→48%
2枚→74%
3枚→87%
2枚の場合4戦に1戦は事故で引けないことになる。3枚の場合ですら8戦に一度引けない事故が起きるので多く試合数をこなす必要がある大会では3枚詰むことは必至であると言わざるを得ない。
意見があったら伺いたい。