質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

現状は運営も大分弁えてきた感じだと思うよ。新カードのニュートラルとか見る限り。
ヘクトルや梟は「ニュートラル中心」とかいうWLDの頭おかしいコンセプトの犠牲者なんで、今後はあまりああいうカードも出ないでしょう。
……えっ? 梟はTOG産? 多分、先走っちゃったか突然変異みたいなもんでしょ?(適当)
あと、バハムートやイスラみたいな単体で頭おかしいニュートラルもね。
ファッキンROB、TOG、WLD。

で、ニュートラル主体はアリかナシか。
個人的には各クラス毎の特徴がしっかり出ているデッキ作りになるならアリだと思う。
例えば、WLDのニュートラルサポートのクラスカードは、エルフなら手札のニュートラルが一定枚数以上、ウィッチなら手札のニュートラルがウィッチカードより多い、など、それぞれ特色を出した(であろう)条件があった。
そういう個性の部分がしっかり機能するニュートラル環境ならOKだと思う。
結局、123アリスに落ち着く上に雑なパワカの倉木が大暴れするだけだったWLD環境はNG。コンボが全部ニュートラル内で完結したらクラス分けてる意味ねぇだろうが!
しかも、結局尤も暴れ回ったカードがニュートラルシナジーまったく関係ないとか、ニュートラル中心パックとしても大失敗じゃん。
もう、運営のスローガンに「WLDを繰り返さない」とか設定していいレベルだと思うよ。

Q:ニュートラルデッキは許されるのか?

WLD以降からクラスカード<ニュートラルになってしまったシャドバですが、皆さんはこの現状をどうお考えでしょうか。

個人としては、ニュートラルはデッキを支えるものであって、
ニュートラルを主体とするデッキはあまり良くないと考えます。
純真や天界などはニュートラルとして完璧に近い性能ですが、
ヘクトルや梟などのニュートラルデッキでしか活躍しないものは
おかしいと思います。

皆さんはニュートラルを主体とするデッキは有りだと思いますか?
もし良ければ理由を含め、ご意見ください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略