質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

スペブ対策は無いです。
ついでに言うと、運営も作る気がない様です。

鍵やスナッチ等とドロシーの何が違うのかというと、簡単に言えばカードパワーです。
1枚のカードで何が出来るのかという指標をカードパワーと言います。コスト踏み倒しとは別のベクトルの強さですが、ドロシーはその両方を持ち合わせていますし、そのどちらも最高レベルです。そして、その効果を十全に使えるだけのカードプールもあります。天敵のテミスや黙示録がローテ環境には居ないので、今のドロシーはやりたいことが出来ると勝てます。

対して鍵は単体で弱すぎ、スナッチのエンハ7はドロシーに対して遅すぎます。カードパワーで劣る点をコスト軽減で対抗しようとする考えは間違っていませんが、この場合、ドロシーにコスト軽減能力ですら劣っているため勝てる道理がありません。
アグロNヴァンプならコイントス次第で勝負ができるので、そっちの方が良いかもしれません。

Q:スペブ対策教えてください。

最近ウィッチの例のデッキに勝てなくてすごい残念なんですが・・・
「対策すれば勝てるから~~」「引きが弱いだけ~~」云々をよく聞きます。
デッキはサービス開始当初からヴァンプばかりを使い続けて来て他のクラスの状況を把握していません。
個人的な対策として「悪魔の鍵」「バンダースナッチ」でこちらもコスト踏み倒して対応しているのですが、押し切られることが多々・・
ヴァンプでスペブ(ドロシー)対策するにはどうしたら良いですか?

(追記)
スペブ・PPブースト強すぎと聞きますが、ヴァンプにはコスト踏み倒しのカード「悪魔の鍵」「バンダースナッチ」があります。
この2つとスペブ・PPブーストはそれほど差は無いような気がするのですが、
知り合いから「コストの無駄」と言われてしまいました。
カードゲームが初心者過ぎて何が無駄なのか全くわかりません。
何方かこの初心者にスペブ・PPブースト「悪魔の鍵」「バンスナ」の差を教えてください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略