シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
その理由での調整は今後も多数の人が望むと思いますし、実際されていくと思います。
いつ対戦をしても同じデッキとばかり当たるのはゲームとしてつまらないからです。今までの「勝率が高いからナーフ」も、
「勝率が高い=過半数のプレイヤーが同じのを使い出す→つまらない」
からナーフするのです。
あと、使用率でのナーフは超越がはじめてではありません。
アリスナーフの時に「プレイ体験の多様性という面では大きな問題」とありますが、いつ対戦してもニュートラルデッキとばかり当たるのがゲームとしてつまらないからナーフしたということです。今回の超越ナーフと本質は同じですね。
コストを+2する調整を受けた次元の超越ですが調整するにあたっての理由がちょっと引っかかったので質問です。
運営の作文って「超越ウィッチは、勝率に関係なく、使っている人が多い場合、環境は悪いと言えるので、使用者が減るようにナーフします。」と読み取れますよね。
これにより、この先も超越の使用率が1位という状況が起こるとそれだけでナーフする理由になってしまうと思うのですが…勝率に関係なく。
ここから質問です、アンリミ環境でも先月のように超越の使用率が1位になったら上記の理由で調整は来ると思いますか?
またこんな前例作って運営は何考えてるんでしょうか?
アリスもつまんねーからナーフされたと分かっています。ただここのQ&Aの人たちはあくまで勝率が高いからアリスはナーフされたんだと譲らなかったので…遊びとしてはどちらが問題かなんて考えなくても分かるようなもんなんですけどね。でも今回の超越は決定的に勝率が関係ないナーフだったので運営らしくないなと思い質問した次第です。
首尾一貫してなくて支離滅裂で常にその場しのぎなんだから運営らしいと思うが
Nは多様性ないからクソって意見は一定数見ましたよ