質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Saisai Lv29

ベルフェに比べるとソウルディラーはかなり見劣りしますが、純復讐ヴァンプを使うならベルフェ3ディーラー3にすべきだと思います。
というのは、デッキに6枚投入したカードでも、全力マリガンで4ターンまでに引ける確率は、先行だと84%、後攻でも87%しかありません。6積みしても、だいたい8回に1回は4ターン目で復讐に入れないことになります。
これがベルフェ3のみだと、63%まで落ちます。ベルフェ3構築の人は、たぶん幸運の星のもとに生まれているのでしょう。

ブラッドムーンは、他の方も言っているように、3ターンにフォロワーを展開できないのが大幅なテンポロスになるので、ミッドレンジに属する復讐ヴァンプでは採用はほとんどみかけません。やはり復讐ヴァンプの強みは、序盤はアグロヴァンプと同じような動きをして除去を相手に強要させてからの4ターン以降の爆発力にあると思うので、3ターンにテンポロスして相手に盤面を渡してしまうと中盤の展開を綺麗にいなされてしまう確率が上がります。


他のカードの個人的な感想を挙げていきます。

死の舞踏
エメラダと役割が被っているし、死の舞踏を打ったターンにはこちらのフォロワーを展開できないので、大幅なテンポロスカードになると思います。そもそも1コス4点除去、2コス3点除去もあるので、エメラダ前の除去はだいたいこれらで事足ります。高スタッツフォロワーも多いですし。

仮面
4ターン復讐を狙うなら、序盤にこいつを出してしまうと復讐に入れません。終盤にこいつを出すような状況なら、ミッドレンジデッキなら負けターンを1ターン遅らせるぐらいの役割しかありません。

絡みつく鎖
群れなす飢餓との二択になりますが、純復讐ヴァンプなら、1点を削るよりも、複数除去の可能性がある飢餓の方がいいのではと感じます。ネクロやウィッチなどの体力3守護持ちトークンに刺さるのが良いです。


全体的に2枚刺しが多く見受けられるような気がします。別に3枚が正義とかではないのですが、復讐ヴァンプは毎回同じ動きをするのが強いと思っているので、基本的に底〜中コスト帯のフォロワーは3枚刺しが良いのではないでしょうか。
エメラダを入れている場合、6ターン目にカラボスが出せないので、カラボスの枚数は結構難しいです。

Q:前に復讐ヴァンプの構築相談してたものですが

そもそもベルフェが手札に来ないので復讐状態になれずディアボやらダクジェネが手札で腐って負けーってことが多いんでブラッドムーン入れたいと思い始めたんですが皆さん的にはどうでしょうか?

前相談したのが画像のやつで、
シップ抜いて1コス増やしたアグロ寄りのデッキと
1コス抜いてエメラダ入れてるデッキでやってます

  • mtbt Lv.38

    回答ありがとうございます ディーラー入れたデッキ作ってみましたが良い感じでした! 結構構築変えたんでまた質問するかもしれないです それと鎖なんですが相手に一ダメっていうのが6.7ターン目でダクジェネと一緒に出すとリーサルになったって場面が多くあったので強いと思うんですよねぇ…今ランクマやっててもネクロとあんま当たらないのもあると思うのですが

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略