シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
個人的なイメージで、超越やスペルブーストって2次関数に近い感じがするんですよね。
例えば、0以下の時に使えると仮定して、18-X^2が20-X^2になったとしても
例)
X=0 18→20
X=1 17→19
X=2 14→16
X=3 9→11
X=4 2→4
X=5 0→0←どちらのコストでも使えるのはこの辺から
そして、その上でリーサル準備を整えるまで待つこともあるので、平均超越ターンは思ったほど変わらないのではないかなという気がします。
予想としては平均0.2~3t遅れる程度?
上振れ下振れ多々ありますから相手にした感じはあまり変わらず、自分で使用する時は、足りない時だけ目立つので多めに実感するといった感じかと思います。
①コストが2上がることで平均何ターン超越になりますか?
皆さんがナーフ対象のなかで意外だったもの
なぜナーフされなかったのか疑問なものはありますか
個人的にはTOGとワンドリが負の遺産みたいで悲しいです