シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
これでこのデッキを貼るのは3回目ですが・・・
バーンダメージ重視のアグロネクロです。
見切れは舞踏2ケルベロス3オディール1カースドソルジャー1。
・コンセプト…とにかく手札から顔面ダメージを出す。ゾンパは主に死月が無い時の守護突破用で、エンハンス効果はあまり使わない。
・長所…このサイトに載っているような「並べて殴る」タイプのアグロネクロに比べると、守護の多いデッキに強い。死月で守護を無視して殴る戦法も取れる(特に序盤)。2コスト以下で過半数を占めているので序盤から動きやすい(それでも事故る時は事故る)。階段のおかげで手札補充もしやすい。
・短所…回復連打や瞬間大火力(リノOTK、庭園疾走、最速骸マンモス等)相手はきつい。また、守りを一切無視したデッキなので、ガン回ったアグロデッキを止めるだけの力は無く、盤面処理に追われ始めるとどんどんリーサルが遠のいていく。
・勝ち筋…バーンダメージを叩き出せるカードを効果的に使っていけばいつの間にかリーサルになっていることが多い。特に、守護を大量展開した瀕死の相手にオディールや鎌おじを叩きつける瞬間は「爽快」の一言に尽きる。もちろん、(ナーフで遅くなったとはいえ)従来のアグロネクロのようなエフェメラハウル等の勝ち筋も存在。リーパーが状況を選ぶテクニカルなフォロワーなので、苦手だと思う人はマミーや御言葉等と入れ替えてもいいかもしれない。
他の人がどんなデッキを使って楽しんでいるかは、案外気になるもの。
なので、あなたの自慢のデッキを教えてください。(楽しんでイナゴしようゼ!!)
コンセプト、長所、短所、勝ち筋を初心者でも使いやすいように教えてください。
例)
キャントリップ手札増大ディスカード…ミッド~コントロール寄り
・コンセプト…手札がないなら作ればいいじゃない。盤面を維持しつつディスカでアドを稼ぐ。
・長所…展開と除去で盤面コントロールがかなりしやすい。普通のディスカと違い、ドロソ沢山なので手札が尽きても案外なんとかなる。
・短所…即効性の決め手がない。消滅、2点AOEがとっても刺さる。
・勝ち筋…盤面、手札で徐々にアド差を拡げて勝つ。
ディスカ使ったことなくても使いやすいから是非とも使ってみて(´ω`)
こんな感じでお願いします。