シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
スペブ(主にコストダウン)は上限付けて上限解放手段も別に用意してやればぶっ壊れないでしょ
例として次元の超越にスペブ上限12(コスト6まで)、魔力の蓄積に現状の効果に加えて選択したカードのスペブ上限+2とかね
フレデスはコストダウンの下限があるから2回以上跳ばないとリーサル取りづらいけどルンブレは青天井、スペクトラルウィザードさんは上限も上げられるよ、とかで差別化できると思うの。。
他には段階式にしたり、スペブしすぎるとデメリットが付く・他のカードのスペブをリセット(もしくはマイナス)するが強力な効果といった感じで調整できると思います
・2コス相手フォロワー単体2点
スペブ3:1ドロー追加 スペブ6:2点ではなく4点 スペブ12:相手リーダー選択可能
・4コス相手フォロワー全体1点
スペブ:+1点 スペブ5:自分のリーダーに4点 など
追加は難しい的な意味ね
この手のカードは数字に左右される効果しか作れないしバランス調整も壊れか産廃かみたいな極端な調整になりやすい
土方面はまだ作りやすい方だがスペルブーストは今ある効果のコスト違いとかそういう調整以外難しいのでは?
これ読んで思ったけどスペブにデメリット発生つければ普通に良バランスじゃね?超越「スペブ:コスト-1・自分のリーダーに+1ダメージ」みたいな
勿論タイムレス貫通で
スペルブーストの展望についての話だから逸れちゃうけど、現状の超越にデメリットを付けるとしたら「このカードを使ったターン終了時、自分の場のカード全てに『次のターン終了時消滅する』を付与する」とかかなぁ。 次元の魔女ドロシーが手札消滅だから次元の超越は盤面を消滅、カードの効果とフレーバー絡ませるのって説得力的な意味で大事だと思うの
超越ならそっちの方が良いと思うけど。スペブ全体で見るとスペブそのものにデメリットなくて、すればするほどアドがあるわけだからスペブそのものにデメリットつけて欲しいなって
スペブすればするほど性能は上がっていくけど発揮される効果自体は頭打ちになるよ。例えばウインドブラストを体力5のフォロワーに撃つ場合4回以上のスペブは同じ結果しか生まない、このへんはサモンスノーが分かりやすいね。こうした効果が頭打ちになりやすいカードに自身のリソースに直接的に影響するデメリットが付与されると効果自体は殆ど変わらないのにデメリットが重いために使いあぐねて結果的にデメリットだけが増えていくという事になりかねない。逆に自分のランダムなフォロワーにxダメージなんていう踏み倒す前提みたいなデメリットを加える事もできるけど、デメリットとして機能しないじゃんっていう。こういうのはヴァンプやネクロの領分だしね