質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Canade Lv20

1.ぶっちゃけないなと思う仕様です。

2.PP2ぐらいの差がギリギリかな。PPブースト増えすぎて今は3以上の差がつきすぎ。

3.ドローソース増やしてかず並べるタイプならAoEないしフォロワーで止められるからその辺りにしてほしいですね。バハ単体ならどのクラスも最速5cで取れるし、一部クラスではもっと早いけど、サハでイスラやら出てくるとげんなりします。あと疾走多すぎ(守護でどうにか止まるとはいえそれだけ守護置かなきゃ行けないから構築狭まるし)です。

4.アイラやエチカのように出しただけでブーストされないくらいでないとなかなか許容し難いです。水巫女はブーストなくすか進化ブーストにしてほしいですね。まあそもそも無くなってほしいくらいですがそれは無理でしょうからこの辺りかな。

5.覚醒時に守護やトークン出すのならいいのではないかと。原初や水巫女みたいな能力はかなり鬱陶しいですし、原初に至ってはフォルテに比べてスペルで取りにくいですし。リヴァイアサンのようなカードを考えれば覚醒は十分強いのではないかと。コストに対してのスタッツが大きいですし、それが複数並ぶのであれば対処はできるが強い範囲におさまる気がします。

初期からドラゴンは苦手でかつ自分が使うと弱いのもあって(水巫女や原初を嫌って使わないのもあるが)個人的には強いと私怨もありますからこんな感じになっちゃいますね。

Q:みなさんが望むドラゴンのあり方とは?

個人的にはPPブーストというものをクラスの特性とすることは問題ないものだと思いますがしかし、現状多数のPP加速カード、序盤のロスを取り戻すカード、バハ、大型疾走、原初、様々な要因でドラゴンが多くの人にストレスを与えている声が強いです

さて、以上を踏まえドラゴンについて以下の質問をさせていただきます

1,PP加速という特性をどう思っているか
2,シャドバは高コストパワーカードほどコストあたりの効果が高いことを踏まえた上で平均して何ターン目ぐらいにどのくらいのPPまで加速することまで許容できるか
3,PPブーストした上でドラゴンはどのような戦いをしてほしいか、サハイスラバハ、大型疾走、原初、現状使われている軸への思いとあるいはそれらと違う新たな軸妄想
4,PPブーストする際どれほどのテンポロスを求めるか、現状のカードでの例示、あるいはそのカードを一部ナーフさせて自分の考える適当を表現、オリカも可
5,今までのものと少しずれるが、覚醒という特性の将来について、どのようなカードがほしい、どのようなカードならデッキに入る、覚醒というシステムは強いか弱いか、覚醒自体の是非など

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略