シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (4)
枚数調整
〇ジーク
ジークフリートは
•アグロが多くこちらよりサイズの小さな生物が多いため相手のフォロワーがダメージを負った状態で残りづらい
•除去が強くてそもそもフォロワーで触れて来ない(ドロシーが特に顕著)
という環境上の理由からあまり刺さりません。
またデッキにファイアリザードなどの細かい打点の出せる生物、スペルがないという理由から数を減らして良いと思います。
4コスの枚数も多いので少し調整すべきかな、とは思いますね。
〇ウルズ
フォルテとの組み合わせの10点(12点)バーストは魅力的ですが、今のランプってバハムートやルシフェル+疾走とかで一撃で相手の体力が吹き飛ぶ事が多いんですよね。
逆にそこまで耐えれるかが勝負なので自分は抜きました。
〇騎竜兵
サハクィエルと選択。
また騎竜兵がコストを下げても6→7に繋がる動きが無いので現状では旨みが少ないです。
採用検討
〇伊達政宗
2コストの事故軽減+7コスの確定除去。
〇GMD、グリムリーパー、オウルガーディアン
守護を増やす事でOTKエルフに強く出れる。
〇サハクィエル
騎竜兵と選択。
こちらはルシフェルを投げつける動きで回復しつつ除去が出来るのが強み。
アグロ相手に強くなる。
〇ファイアリザード、御言の天使など
ジークフリートを活かすのであれば。
〇アイボリードラゴン
エルフ、ヴァンプは初手キープ、それ以外はマリガン。
相手の序盤の動きを縛り、後半はキャントリップとして活用する。
デッキ圧縮をしてファッティに繋げるカード。
〇オリヴィエ
ドラゴンでの進化=除去。
ドラウォリが腐りづらくなる。
〇灼熱の嵐
サラマンダーでは届かない範囲の焼き方が出来る。
あくまで主観です。
ウォーリア、ジーク3枚が多いかな?と。
4コスが8枚あると結構困る場面が…
環境的にウォーリアが今は刺さりやすいので、ジークは一、二枚でいいかな?
ウルズコンボを決めるカードがアイラ、フォルテ、生存出来ればジェネシスなので、使えそうなんですが、意外に腐りやすかったので俺は抜いてしまいましたね。入ってもピンでした。これは質問主さんの使用感で決めていいかと思います。
騎竜兵も強いのは強いんですが、盤面に干渉する為に進化を切らなければならず、尚且つ手札に高コス(出来ればあとに続けたいので)がいないと使い勝手やや悪いイメージが…。
オリヴィエをピンで刺すなどすれば上手く行けば続け出しも出来ますし、あとから来たドラウォもバハの雑魚避けに使えるようになりますんで、選択肢を広げる意味でもオススメです。
あとは、個人的には伊達政宗、グレア推しです(笑)
伊達政宗ピンで刺してるんですが、対大型に突撃、雑魚一体突進して盤面に残す事で除去の強要が出来ます。
グレアは出せばアンで体力5までは狩れ、進化切ればあと2体は行けるので意外に助かります。グレアなんて盤面に残れば進化要りますが8点稼げますから。
テンプレの回答ですが、参考になれば嬉しいです(^^)
フォルテ→2枚、フェイスなら3枚ですがランプだと5.6ターン目は盤面処理したいのでフォルテ3枚積んでしまうと結構序盤に来て困ります。全体的に除去カードも増えたので、覚醒時でもなかなか生き残らないかなと。
ウルズも腐りやすいので、あってもピン刺しで10ターン目のフォルテウルズ狙いがいいかと。4ターン目のアイラウルズも強いんですが、それを狙うとアイラが相手のニコスと相打ち出来無くて盤面処理できないので自分はアイラウルズ諦めました。
オススメ→シールドエンジェル。これもドロシー流行のせいでプリズンが突破されやすくなったのでこちらのもありです。
バハムートは3枚積んでいいと思います。
サハクィエルからのルシフェルが強いのでサハもありだと思います。
また灼熱やネプチューンも採用対象です。