シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
じゃんけんゲーといってる人たちって
後攻有利って意味で使っているのですか?
それとも、相性が明確って意味で使っているのですか?
これまでの回答一覧 (2)
相性ゲーの意味合いが強いのではないかと。
まあ、カードゲームなんて最終的には相性ゲーに収束するんですけれどね。全てはメタゲームです。
ただ、余りに極端な有利不利のあるマッチアップが増えすぎるとそれはそれでマズい…って言うかそれこそじゃんけんでええやんって話になっちゃうので、そういうのが増えたら嫌だなーとは思います。
超越VSコントロールみたいな9:1くらいで有利不利が分かれるマッチアップが随所で出たら、それこそ「どのデッキを使うかのじゃんけん」と変わりませんが、現状はまだそこまでひどくはないかなーとは。
いやホント超越VSコントロールだけはマッチアップ内のどうしようもなさ半端ないと思いますけれど。個人的には有利不利が7:3か6:4付近の比率になるのが丁度いいのかなーと思ってます。
じゃんけんの後攻は有利だけど結局ルール違反で負けだな。
回答ありがとうございました まぁ超越は防ぐ術がないのでどうにかして欲しいですね。
超越は、強すぎるって言うより「コントロール側に対策手段が皆無」って言うアンタッチャブルさの方が問題だと思いますね。コントロールを使ってる時超越と当たると「多分頑張っても無駄なんだろうなー」って本気で思わされるのはちょっと相性ゲーにしてもやり過ぎ感はあります。