シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
プレイングについての相談です【スペブ系ウィッチ】
RoB実装と同時に超越ウィッチからドロシーウィッチへとメインデッキを変えた者です。
使っていないだけで、超越も一応残ってます。
本題に入りますが、超越型なら超越、ドロシー型ならドロシー、これらのカードを早く引かなければ、勝つことが厳しいと思います。
そこで、キーカードを引けていないと仮定して、以下のタイミングでのプレイングについて、ウィッチ使いの方々の回答を募集したいと思います。
①マリガン(プレイングというより取り方ですね)
②turn1~2(スペブ用カードを温存するか等)
③turn3~4(同じく)
④turn5~6(ここで温存はあまりないかと思いますが…)
⑤turn7~8(同じく)
⑥turn9以降(同じく)
この質問は、自分があまりにも「ドロシーを引けなくて負ける」ということが多いため、他のウィッチ使いの方々はどうしているのかと気になったため、尋ねさせていただいています。
皆様のご回答をお待ちしております。
これまでの回答一覧 (7)
超越で①相手がビショップなら虹キープ ロイヤル ヴァンプならエンバレ ファイアーチェインのどちらかキープ
ウィッチならレヴィ ファイアーチェインキープ
ネクロなら全力で超越 ドラゴンはウィンドブラストか握撃キープ
後攻ならレヴィキープすることもある
② ③ ウィッチでドロシーが確定したら全力でファイアーチェイン強化 他は除去しつつドロー 必要に応じてレヴィマーリン
④ 除去はしつつ、ネクロ相手ならカムラ対策で除去は一枚キープ
除去 ドロソ フィニッシャー 超越で欠けてそうならマーリン
⑤⑥ひたすら除去超越引けるまで除去 除去しきれなければ負け
フィニッシャーに余裕があるならばフレデスをだす
余裕なければリタイア
①
相手による。特にエルフ、ヴァンプなら、ダメージ系スペル確保。後攻ならルーンも視野。ウィッチ相手なら虹アウト、ビショ相手なら虹キープ。相手のスリーブ・スキン・エンブレムもチェックして判断。
1スペ>2スペ>3コス(大まかな基準)
②
エンスナはキープ。知恵は問答無用で打つ。マジミサはヴァンプ相手ならキープ。それ以外なら打つ。ウィンブラ&導き&エミル見えてたら打つ。ハンド&PPを切らせるためにエミルは積極的に出せるようにする。ルーン見えてて且つ他フォロワー0のみキープ。
③
対アグヴァンなら諦めムード。対OTKエルフも同様。導きあるなら積極的に打つ。相手のフォロワーに対してキープしていた除去スペルを放ち延命。フォロワー進化→ルーンで粘る。
④
対アグロ系なら事故死してます。対コントロールならこれから地獄です。
⑤、⑥
事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死事故死
最後に
1、2スペのキープは4ターン目までかと。ドロー系ならさっさと打っても構わないでしょう。エンスナやウィンブラは、盤面を処理せざるを得ない時に打つ以外は、スペブさせることも考えてます。
-
左右 Lv.24
自分はドロシーに虹入れてないんですが、入れた方がいいんですかね? 基準はとても参考になります。それを元にやってみたいと思います。序盤のエミルは囮にする、ということでしょうか?また、序盤は除去よりドロソの使用を優先するのですね。自分の今までのやり方と同じです。やはり序盤にキーカードを引けないと無理だということでしょうか?最後に、(エンブレムは詐欺率が高いのですが、)スリーブはデッキタイプの見極めに利用するには凄くいいと思います。以後、相手のスリーブのチェックも怠らないようにします(クラス別のスリーブの時はどうすればいいんだ)
-
紫電改 Lv.29
虹は絶対必要なスペルではないですので、採用しないのもアリです。私は、デッキの圧縮、スペブ効率の点で入れてます。もしゴーレムの召喚があれば、苦し紛れではありますが、クレイゴーレムを虹で出し入れすることで手札補充が可能です。レビィリサイクルで隕石補充も可能です。ヴァンプ相手のユリウスを戻すのにも便利ですよ。相手のテンポを遅らせるという意味でも、僕は採用してます。
1超越ドロシー全力。超越ならビショ限定で虹残し
2超越ならスナイプだろうが除去は躊躇いなく行う。ここでの1点2点が後々響いてくる。ドロシーならアグロ以外温存
3超越ではフレデスを握れてるなら超越を探しに行くのも兼ねて知恵の光等を使っていく。ドロシーについてはスペブフォロワーが出せる頃なので順次出していく。盤面に余裕があるならドロースペルで探しに行く
4超越については探す余裕のある最後の機会。ドローできるスペルは惜しみなく使い、探しに行く。ドロシーについては手持ちのフォロワーを吐き出し時間を稼ぐ。
それ以降 超越ではもう間に合わないのでフレデスによるリーサルを狙う。ただし土のような遅い相手なら最後まで探し続ける。ドロシーについてはここまでで引けてないならもう息切れで負けてるが、負けてないならひたすら引けることを祈る。
とりあえずドロシーデッキのみ所感を
マリガンで残すべきは
ルーン、レヴィ、知恵、マジミサ、虹、ゴーレム
ですかね
とりあえずドロシー来た来ない関係なく、進化権得たターンに一気に盤面をまとめて取り返すのがドロシーウィッチのアドバンテージになると思います
またドロー系軽量スペルは手札事故をなるべく減らす目的でキープしときたいです
ドロシーを流すかどうかですが、デッキの編成によっても変わってきますし一概には言えませんが、流した方が良い相手も確かにいるとは思います
進化権ターンまでに取り返しがつかないような相手には流すという認識にしていますね
-
ここ Lv.48
一応補足 ドロシー全力で引くための全マリガンはオススメ出来ません スペブ系カードが多いために事故が多発するでしょう ドロー系スペルで手札枚数はキープ、ドロシー引いてなくて相手の動きがないときにはとりあえずスナイプなど顔面ダメージは温存 です
-
ここ Lv.48
好みによりますね ネクロの不死者とかピジョのアミュ対策、ニュートラルの人参対策として使うのが主なのでそれらに悩まされていれば… ですが、その他の敵には除去を使う方が対象が広く取れる上、一時しのぎにならないのでいいです ただし他の除去と違い1ドローがあるので、手札が枯渇する事が多めならばいれてもいいと思います
ドロシーバーン系?初心者。
初手ドロシーはやらない方向でマリガンしてます。
ドロシー狙いでマリガンすると事故りそう・・・
ドロシー初手あってもマリガンで返したりしますね。他の手札次第なので基本やっぱり手札に残さない。
それより2ターン目からフォロワー出して進化時にルーンやおじいちゃんを持ってるほうが強いかなと。序盤はドロシー無しで押し切るプレイングをし、途中ドロシー引けたらオッケーみたいな感じ。
AA1帯で最高13連勝しましたが、プレイング合ってるかめっちゃ不安。みなさんどんなプレイングしてるのか気になる~( ̄~ ̄;)
だれかコメントしてくれると助かる( ・`ω・´)
-
シヴァ Lv.53
A0ならランク落ちはないので初手ドロシー握らず、2ターン目から4ターン目までフォロワー出す動きをやってみてはどうでしょうか?ドロシーはあくまで手札補充と考えてのプレイングですね。勿論ドロシー出した方が強い手札ならドロシー押しで大丈夫です。
超越ウィッチで
1 全力で超越を取りに行く(対ビショップのみ気がむいたら虹キープ)。
2 超越がない場合スナイプはクイブレなどに使えない限り温存。ゴーレムもデストロイヤーが来ないと感じたら使わないことも。他は使用
3と4 次ターンにファイアーチェインで殲滅できると思ったら、フォロワー放置することもあり。レヴィとマーリンはここで使用
5と6 全力で除去。リーサルを見逃さないために時間はほぼ限界まで使う。
-
左右 Lv.24
「気が向いたら」とは(困惑)少しお尋ねしたいのですが、「デストロイヤーが来ないと~」というのは、フレデスを引かないと、という意味でしょうか?知識が乏しいので、教えていただけると幸いです。
-
カノン Lv.31
確かにかなり説明不足でしたね。すみませんm(_ _)m 気がむいたらは速いデッキか遅いデッキがはやっているかによります。速いデッキだと3ターン目に獣姫割られて押し切られるので…。一方セラフのテンプレには獣姫は入っていません。 デストロイヤーはフレイムデストロイヤーのことです。地味にゴーレムがいることでリーサル圏内に入っていたことがあるので、2点は結構重要です。 何回も長文すみませんでした。
ドロシーウィッチの話
ドロシー握れてなければ全マリガン、これは絶対で相手のクラスは関係ありません。
1~2ドロシー握れてないなら適当に流す。相手がアグロならレヴィは出します。最低限の除去はしないと負けます。
3~4スペブ持ちフォロワーが2枚以上ならクラークは出します。ドロシー無くてもここら辺から強気に出ていきます。
5~6ドロシー握れてないと手札枯渇しているでしょう。
7~8息切れしてないわけが無い
みたいな感じですかね
(ランクはB3です)
-
左右 Lv.24
全マリガンですか。自分は今までそうしてきたのですが、それでも引けないことが多かったです。プレイングに関しても、今までの自分のやり方とかなり似ている気がします。そこがB帯のプレイングという感じですかね(A0ですが、勝てない!)
マリガンではいつでも全力で超越というわけではなく、クラスによって取り方を変えた方がいいんですね。また、プレイングについては、除去を優先する、と。参考にさせていただきます。