シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
進化ロイヤル(来期)構築相談
ゼルガネイア入りを想定して組んでみましたが、この他に舞踏も入れたいし、2コス欲しいし、枠が足りなくて難しいです
分身、貴族の舞踏、堕落の決意の枚数とか、静寂の元帥は入れるかどうか、ゼルガネイアは何枚積むかとか、来期のロイヤルデッキのアドバイスや意見等あったらほしいです
エンジェルシュート→堕落の決意
セージコマンダー→ダイヤモンドパラディン
これまでの回答一覧 (9)
ダイパラ分身させて擬似Exターンしようぜ!!!!(相手の場に攻撃5以下のフォロワー4体必要)(6tから出来る)(回復したppで何するかはしらん)
銅銀で自動進化こない限りは純進化型はキツイかなぁ。リーシャ抜けたせいで、このままだと7tシズルペコとか難しくなるし、舞踏後の場残りも怪しくなる。世界猛虎リーサル狙う型か、進化にあまり寄せないで純ミッド(連携)か自然混合にした方が強い気がする。今自分が考えてるのはこんな感じ。セージはダイヤく(げきうまぎゃぐ)。
一撃2 カゲミツ3 栄華3 ガブ2 オルオーン2 ゲルト3 ペコ3 舞踏2 槍術士3 シズル3 堕落1 アンリ1 ゼルガネイア1 ダイヤ3 エミリア3 猛虎2
ここから調整、三枚足りないから2コストの銀銅来れば入れる。良いのなければワルツかペインレス。最終的にオルオーンが抜けて2コストが増えることになると思う。
コストが3と5に集中しがちなのはあるある
それはさておき、堕落と蒙古タンメンは2積みにして2コスを2枚積んであげるといいと思います(頭ワルツがおすすめ)。堕落は進化権が実質4個の進化ロイでもフルに活用しようとすると結構なターン数を要求されますし、蒙古タンメンは事故の要因で10体破壊は進化ロイでは結構きついです。
後、個人的にはゲルトパイセンと分身1枚は2コス2枚(僕は躓き派)と舞踏2枚に変えちゃうな、と思いました。やっぱコンボ寄りのムーブより確実に動けるようにしたいですし。
個人的には世界を入れたいなと。
唯一世界でOTK狙えるクラスだし、5PPでポン置きしても仕事するし。5ターン目に特別強い動きがあるわけでもないし。
元帥はちょっと見送ろうかな~と思ってる。強いんだろうけどマシンナースのように使えない時点でなんかそこまでって感じ。
あとはオルオーンかなぁ・・・。こいつ自体は嫌いだけど先3ポン置きが強いのと舞踏の対象になってるからシナジー自体はある。でも自分が負ける可能性も考慮するとリスキー。
パラディンも悩み中。3積みはしなさそう。分身と合わせたら露骨に強いけど、分身がないときは多分そこまででも無いような気もする。ネレイア取れると言われてるけど進化置きされなかったらっていう前提だし。
-
はさみ Lv.115
前環境の強かった進化ロイはほんとに5の強い動き少なかったけど今はエミリアでは?リーシャも無くなるし2面進化難しくて更に5に進化カウント進まないのはUB勢の扱いが厳しい(今更プリナイの枠とか無いし
-
福山はさまる Lv.52
択をエミリアのみにする必要はないんじゃないかと。択を増やせば対応力が上がるし、エミリアはどっちかっていうと7の動きとして使いたいと思ってる。それに5で進化切るほど焦ってUB進める必要もないんじゃないかなぁ。むしろ条件さえ整ってる状態ならエミリアに進化切って盤面処理するより世界置いた方が進化権を無駄遣いしなくて済みそうだし。
一応仮組みしてみた
回答: 堕落は環境次第、最初は0から。アミュ見て検討
分身は好みではないがここまで相性良いカードが多いと試さずにはいられない。
2c放棄、パスでも3cと1cスペルが強いからセーフ理論
ゼルガネイアは10tまで山で眠っててもらう枠、1枚。
猛虎起動が難しそうなので元帥も視野に、ただ打点捨ててテンポに寄せる可能性も。
類似の質問が多い気がするのでこの場を借りて自分からも意見求めたい↓
・デュアブレの採用の是非
セットで使えるカードがエンハンス、無料進化、ユニバ持ちでタイミングが厳しい、不採用で舞踏からペインレス確定
・オルオーン、ダイヤモンドパラディンの枚数
単純にパワーとタイミングのバランスをどうみてるかが気になるのと、デッキの指揮官の枚数との兼ね合いも
-
らぎあくるす Lv.129
エンハ舞踏しても場残り悪くなりそうなので舞踏から不採用になると思う。カゲミツは処理にも猛虎カウントも進められるし、相手は全力で除去してくるので擬似守護みたいに使うのはありだと思う。デュアブレはくっつく相手がないので現状不採用かな。って言ってもさいごの銅銀次第ではひっくり返ることになるけど。特に栄華と相性の良い自動進化待ちとかきたらヤバい。
-
hoge Lv.70
>>らぎあくるすさん 舞踏は結構リーシャ落ちが響いている印象は確かにありますね、舞踏自体のバリュー低下と舞踏によるバリューの上昇が天秤といった感じでしょうか。 デュアブレはやっぱり厳しそうですか...低コスに投げやすい指揮官が来て掌返ししたいですね。
-
hoge Lv.70
>>タイレーツさん 確かに3tと負けそうなときのレジェンダリーリタイアボタン以外だと腐りそうな感じがあって3枚は多いかなと思いますね。銀銅によっては積極的に減らす枠になりそうですかね
難しいですよねーほんとに
自分が個人的に組むなら、分身が自分には合わないので0、ダイパラは最大枚数2、堕落&アンリを合わせて3~4、AoEスペル2、リーシャがいない今デュアブレはパラディンが相方になるけどちょっと微妙かなと思うのでとりま0(守護ビショ増えたら増やす)、代わりに積むなら豹とか、で舞踏2世界2ですかねぇ
ゼルネワンショットを視野に入れるならヴの虹アルカナがアミュレットから生まれてくるのを防ぐ目的もかねて遅延しかけるなら神話の剣もほしいですが、枠が怪しいですね
ゼルガネイアは中盤でも使えるので2枚、猛虎は1枚でいいんじゃないかなって思ってる
元帥も2枚ぐらい?分身はどうなんだろう、無難に鎧袖一触入れてる方が強いと思うが相性のいいカードも増えたしな
堕落も2枚とかでいいんじゃない?
狐走らせたりできそう
バフに枠を裂く余裕はあるんですかね…
4pp回復する前提で、狐+バフでちょうど4コス(場にナテラが有れば3コス)
あ、事前にベイリオン出してる前提