質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

超越のデッキなんですが、、

超越ウィッチを作って見ようと思ってこのサイトを参考にしたのですが7連敗し一度も勝ててません。恐らく使い方を間違ってると思うのですが超越のコツなどがあれば聞きたいです。

これまでの回答一覧 (10)

退会したユーザー

超越でマスターになった者です。

構築については、自分の超越と型が違いすぎたり、他の方も色々仰っていたり、最終的には自分の使いやすい型にしなければならないことだったりなので何も言わないことにします。

 プレイングのコツについてなのですが、自分が特に意識しているのは相手の次の手にどうやって返すか、ということです。
 例えば相手がロイヤルだった場合、2t目には2/2のフォロワーが出てくることが容易に予想できます。初手に知恵の光とウィンドブラストがあった場合、1tに知恵の光を使っておけば2tのフォロワーにはまず返せるでしょう。虹の輝きがあった場合は、知恵の光は超越のブースト用に温存して使いません。
 他にも、こちらが後攻で手札にレヴィとルーンの貫きが見えてる場合、4t目に相手のフォロワーを3体までなら処理することが出来ます。それなら、3t目に相手の場にフォロワーがいたとしても魔力の蓄積や運命の導きを撃つことが出来るでしょう。
 また、今はあまり見ませんが6t目の乙姫なども読みやすいです。これを全て返すのは難しいですが、数ターン前から準備しておくことで出来る限り数を減らしてセージによる被害を減らすことが出来ます。

他にも3tエンシェントエルフにしっかり返せるようにしたり、マーリンを出しやすい盤面を作ったり、常1-3t程先を見据えた動きが出来ると勝率を伸ばしやすいと思います。

超越に限らないですが、これが出来るようになるだけで大分勝率が伸びると思います。このサイトに各クラスの要注意カード一覧もあったので参考になるかもしれません。
永遠に勝てない人もいれば、マスターで高い勝率をたたける人もいる難しいデッキです。是非超越使い目指して頑張ってください!

他1件のコメントを表示
  • ささみ Lv.22

    皆さんおっしゃる様にやはりマリガンが大切なのですね。コツコツと経験を積み、少しずつ覚えて行きます。

  • 退会したユーザー Lv.23

    んー、どうでしょう。ドロソが豊富なので精々2コスの除去が一枚握れればいいかなってくらいで最初の3枚程度で試合が決まることはないと思います。まあ、頑張ってくださいなw

退会したユーザー

ルーンブレードサモナーはどうでしょう?
スペルブーストが溜まれば結構いけますよ
相手にダメージ与えてなくても一撃で終わらせることもありますので

  • ささみ Lv.22

    サモナーは序盤に引ければ一枚でも協力なフィニッシャーになりますね!一度試して見ます。

まずルーンの貫きとゲイザーを採用しましょう。ゲイザーは3回スペブして並みなウィッチの中サイズ以上のスペブカードに珍しい、1回スペブするだけで相応の効果を発揮する強カードでエミルより除去されにくく、使い勝手が非常に良いです。ルーンは4コスで出してそこそこって強さなので1コスで撃てると反則的強さです。チェインはなかなか溜めるのとダメージの釣り合いが難しいので抜いても良いかと。後は好みですが個人的には破魔より魔女の雷撃が今は使い勝手が良いかと。基本3コストの敵は4ダメージの雷で処理出来ます。倒せない相手は極一部の能力強化だけなんで、フレデや超越を手札に固めるためにドロー可能な雷使うのはありかと。0コスで出しやすいゲイザーとセットで使いやすく、マーリンでは処理がツラい時も5+4ダメで盤面を取りに行けます。火力と手札が足りなくなるならスナイプを気軽に撃ちすぎの可能性があるので3積みから減らしてそこらの少し重めのカードに入れ換えると良いでしょう
後は相手の展開見ながら、相手の展開が遅いようなら手札溜まるまでスペブを押さえぎみにする位ですかね

  • ささみ Lv.22

    ゲイザーですか! テンポのイメージしかなく全く考えていませんでした。一度試して見ます。

肉球 Lv61

超越のコツはマリガンにあります。
相手によって、先行か後攻かによってマリガンを変えましょう。

例えば、相手がヴィショップなら虹の輝きを残しましょう。
2ターン目に高い確率で獣姫が出てくるからです。
後攻だったらマーリンを残しましょう。
4ターン目にスペルブーストできるカード2枚引いて(特に超越を引いて欲しい)、おまけに攻撃できればスペルブーストもしてくれます。
マリガンで1枚超越を引いておいて、マーリンで2枚目の超越を引くのが自分の理想的な動きです。

先行だったら運命の導きをキープするのもありです。
先行のカード不足を補ってくれてるので、コストが下がった時に使うとデッキの回りが良くなります。

負けても平気なフリーマッチでたくさん練習してください。
自分も超越を使い始めた頃は全然勝てませんでした。

超越は経験を積むことが大事なのでめげずに頑張ってください。
応援しています。

あと、得意・不得意があるので得意な相手からきっちり勝つことを意識されるといいですよ。
超越はエイラやコントロール系のデッキにはめっぽう強いので、まずはそいういう相手からきっちり勝てることを目標にしてください。

  • ささみ Lv.22

    マリガンのコツとても参考になりました。 他の方からも色々な意見を聞けたのでフリマで自分に合うスタイルを探してみます。

ACE Lv17

個人的にですが、エミルを入れるならばマーリン3枚は絶対に譲れないと思っています。エミルをなぜ投入するのか、というのは、4ターン目もしくは5ターン目のマーリンが出せる盤面を作りやすくするためです。なのでマーリンは絶対に4ターン目か5ターン目には進化権込みで出したいので3枚入れたいです。
なぜマーリンを出さなければならないのかというと、1つ目が言わずもがな超越、ブラストなどのサーチ、2つ目がデッキ圧縮です。2つ目に関しては質問者様が懸念なさっているフィニッシャーが引けない、という悩みにも直結するので、マーリン3枚にして、確実に進化する、ということを意識してみてはいかがでしょうか。

後、ファイチェは今の環境で打点が足りないことが多いです。握撃を2枚にすることをお勧めします。

他1件のコメントを表示
  • ささみ Lv.22

    マーリン3枚を採用していない一番の理由は恥ずかしいですがエーテル不足なんです。 ですが、色々試して見たいので頑張って生成してみます。

  • ACE Lv.17

    超越は裏切りません。頑張ってください!!

どうも、マスターランクが見えてきて、プライドを捨ててランクマで超越を使ってる者です。

コメントのところで「フィニッシャーが足りなくなる」と言っていたので、エミルを抜いて刃の魔術師を2枚積むことをオススメします。

エミルに比べて序盤の対応力は落ちますが、中盤以降には十二分に活躍しますし、エミルと違い除去にまわす際に進化権を温存できます。また、超越と合わせて使う時には1枚の超越で4点出せます(エミルは2点)。僕以外に入れてる人をほとんど見たことがありませんが、個人的にはかなりオススメです。

最後に、プレイングはいろんな人の動画を見て勉強するといいと思います。

  • ささみ Lv.22

    なるほど!刃ですか。 楽しそうですね。一度試して見ます。

ちょっと主旨違いますけど、今はテンポウィッチとアグロヴァンプが多いのでプレイングに慣れてる人でも安定して勝つのは難しいと思いますよ。


  • ささみ Lv.22

    自分の感覚なのですが少しテンポウィッチが減ったと思っています。そして何より一度使って見たかった、と言うのが使おうと思った理由なのでもう少し頑張ります。

はち Lv17

初めまして
Bランク180戦も超越メイジ、力場エミルで戦って駆け上がり?ました
足踏みのが多いのか、、、

「超越」の動画を見たりして使い方が間違ってると思うプレイングはあったのですか?
勝てない理由もわかる範囲で教えてほしいです
アグロに勝てない、超越のみたまってフィニッシャーを引かない?などあると思います

超越のプレイングは独特なのかな?
1t目に「知恵の光」を打つか打たないか?で論争ありますし
0コス導きはターン開始に撃つ!!とか
私の場合手札に超越が無い限り1t目は何もしない
先攻マーリン進化+スナイプで手札を燃やさない
とかですかね?
自由枠チェイン、握撃、エミル、破魔の6枚は環境によって入れ換えます
今はルーンの貫きが強いのと、フォロワー展開に対してチェイン>握撃かなーっと
レヴィマーリンの数を増やすなど
疾走対策なら「氷像の召喚」も入ります
個人の自由枠なので参考までに

エボルヴ環境なら道筋入れた素直な超越で8t練習をお勧めしますが、今ならドロシー超越やゲイザー入りで7tも可能なので
始めたばかりならそちらのほうが扱いやすいかも(*´ω`*)

他1件のコメントを表示
  • ささみ Lv.22

    勝てない理由なのですがよく超越は溜まったけどフィニッシャーが居ない、と言う事がとても多いです。

  • はち Lv.17

    ドラゴンメイジや魔道の力場もピン指ししておくと安心感が違いますよ。癖?が強いので他の皆様の意見のゲイザー、ルーンの貫きのほうが使いやすく、強いです。慣れです(*´ω`*)

破邪は使いづらいので抜いてルーンの貫き

回復が多いリーダーに対しては常に手札で20点出せるようにしてください
環境に、多いデッキ一つ一つに大まかでいいので戦術をたててください、
それにしたがってマリガン
例えばウィッチ相手ならばドロシー警戒でファイアーチェインキープ
ドラゴンならランプ警戒でウィンドブラストキープなど
ビショップならセラフ警戒で超越キープなど

あと急いでスペルブーストする必要があるカードがない場合1コスは持っといてください

マーリンの使い所は基本は超越を取る為のものですが
手札に除去やドロソが足りないようであれば超越を持っていても使った方がいいです

当然ですが0コス導きはターンの終わりではなくターンの最初に使います

あとは慣れです

  • ささみ Lv.22

    貴重な意見ありがとうございます。 プレイングについてとても参考になりました。

snowhite Lv30

ファイアーチェインは個人的に2は多いかなと思います。このカードは早い段階から持っていると大きなダメージを出せるのですがマーリンから引いてくるとそれ以降の盤面を処理するにはスぺブが足りず打てなくなってしまうことがあります。なので入れても1枚かなと思います。

代わりとしては私は氷像の召喚を採用しています。このカードは苦手なアグロやそれ以外のデッキにも1ターンもらえる可能性があり状況によっては氷像を盾にデストロイヤーを展開して無理矢理殺しに行くこともできます。

プレイのコツとしてはこのデッキは使いこみが重要なデッキですのでまずは場数を踏んでいくことをおすすめします。その上で基本的なこととして
・マリガンは超越を全力で探しに行く。超越がないときは基本全マリガン。しかし対ヴァンプのみアグロだった場合超越をスぺブしている暇がないので除去スペルを探しに行く。
・ドローできるカードと除去カードを同じターンに使うときは必ずドローカードからプレイする(所謂先ドロー)。
・ミラーの場合相手の除去スペルを腐らせるためにフォロワーは展開しない。
これらに関しては基本的なことなので既にご存知かもしれません。あとは動画でうまい人が使っているのを見てここで何をプレイするのがいいのかなどを学ぶのも良いと思います。

  • ささみ Lv.22

    貴重な意見ありがとうございます。たしかにファイアチェインが腐る事がありました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×