シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ランクを上げる合理性
ランクを上げる合理的な理由って何かありますか?
ミッションがまだ残ってる雑魚なので、ランクマ勝利数を稼ぐため、力を入れていないリーダーのデッキでも有り合わせを使ってがんがんランクマに突っ込んでます。当然、勝率低いのでランクは上がりませんが、ランク上がると何か良いことってあるんでしょうか。
よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (16)
マスターになるとBPが廃止されるので何の躊躇いもなくネタデッキでランクマいけます。この恩恵は非常に大きい。
ランクを上げる合理的な理由なのですが、ゲームをやる理由と同じです。
ある人にはあって、ない人にはないんです。
ぼく、マスターランク。とりあえず、ランク上げのメリットとデメリットを書きます。
メリット
上に行けば行くほど周りのデッキの完成度が上がり、ガチ環境で戦えるようになります。
上位ランクのシンボルはかっこいい。
デメリット
周りが強くなるので、あり合わせデッキじゃ太刀打ちできなくなります。強い人としか当たらないので日替わりミッションの消化が地獄。
俺、AAなったらファンデッキでBP配布するんだ…
ランクが上がるとミッション消化しにくいんじゃないか、なにか良いことあるんだろうか、、、
と、悩まなくなるのでそれが一番の効果かもしれないですね
良いとこは上手い人と戦う機会が多くなる事くらいじゃないですかね
上手い人と戦いたいなって思う人以外は無理に上げなくても良いと思います
でも頻繁にやるわけじゃないでしょうが先月にマスターだけのイベがあったりしたので一応上げといて損は無いと思いますよ
このQAでもっと信頼を勝ち取りたいと思ってあげ始めました(´∀`*)ケラケラ
相手が強くなるのが一番のメリットだと思います。
1人用ゲームじゃなくて対人ゲームをやってる以上、やっぱり強い人と当たりたいでしょ?
たまに意味わからん変態デッキにも当たりますし(しかも総じて強い)
1ランクにつきカード1パックも地味に嬉しい。
ランクあげて悪いことはないかと思いますよ。
マスターに行ってランカーになれば上位報酬あるじゃないですか
客観的に強さが分かるので自己満足or自慢になります。
メリット なし
デメリット 時間を無駄にします。目が悪くなります。
プロフィールを見てニヤニヤするためです。
「オレ、ここまでよく頑張ったなぁ」って
自 慢 で き る
たぶんそれが一番の理由
カードゲームの醍醐味はデッキ構築だと思ってます。
そのために強い相手が必要なので、マスター程度の相手は最低限です。
無課金で始めたばかりならカードが揃っていないので無理して上げる必要は無いと思います。
僕はリリース間もない頃からプレイしています。ス
タンダード期はカードは揃わずエーテルも封印していたのでA1あたりでした。エボルブが出てからはエーテルを解禁し、2日でAA、二週間でマスターまで上げました。
フリーマッチや2pickで当たる限りA帯とマスターのプレイング差は歴然と思います。
Aより上はそこまでないと思います。
他の方も述べられているデッキの練度が、Bまでは微妙なところですがA以上だとだいたい完成されてきます。(プレイングスキルはまだ差がありますが)
ご友人とやるのがメインであればランク上げはあまり必要ないかと。
相手の練度が少なからず上がるのでゲームが楽しいです
実際、前環境でAとマスター帯の冥府や超越を比べるとプレイングに雲泥の差がありました