遅くて楽しいデッキ、何かあるでしょうか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
夜明 Lv1

遅くて楽しいデッキ、何かあるでしょうか?

まず前置きですが、ダークネスエボルブが発売され、環境は早くなったと思います。
当サイトの、現環境の強デッキを見てみると、ほとんどがアグロ~ミッドレンジ系の物だと思います。

私自身では、A1帯で冥府・超越・アグロネクロ・アグロヴァンプ・ミッドロイヤル・セラフ辺りをテキトーに使用していますが、セラフだけ勝率が悪い。
まず、なかなか10ターン目まで生き残れません。私が下手なのもありますが。
冥府や超越ですら、勝つのに10ターンも要らない始末…
全デッキ平均で7ターン目までには勝負が決まる気がします。

バハムート降臨の新カードを見てみるとコスト高めのカード、除去系が主かなと思え、運営としては環境を遅くする意図が多少あるのかなと愚考しています。


前置きが長くなりましたが、↑のような事情で、最近早いデッキばかりで勝っており、マンネリを感じています。
遅めのデッキ・カードでこれがいいというのがあれば、使用感何かを教えていただければありがたく思います。
セラフの回し方ははこれから頑張って勉強する方向で(小声)

これまでの回答一覧 (20)

コンネクをBから使い続け現在A3です。
コントロールデッキは使っていて本当に面白いので、レオニダスロイヤルなんかもオススメします。
超越冥府には死ぬほど勝てないので現環境には合わないのですが、それ以外のデッキなら5分以上にやれます。
ビショップもセラフラピスは微妙ではありますがエイラは意外と闘えます。というかコンボとコントロール以外のネクロでエイラには恐らく勝てませんね。

高いし環境に刺さりませんが、是非コントロールネクロの楽しさを知ってもらいたいです。
使うと冥府と超越がアレルギーになりますので、ご注意を。

lied Lv16

遅めのデッキと言えば秘術…と言うか秘術は遅くもできるしはやくも出来るのでオススメです
冥府をピンで刺して長期戦覚悟のデッキ、サタンが来るまでひたすら耐えるデッキが主流ですがノノやオリヴィエを駆使して、ゴーレムを並べてゴーレムだけで殴っていくというデッキもありますよ。

デッキのスピードを気分で速くしたくなったらパメラを入れて責め押せる様にもなりますし。

コントロールカウントビショップもコントロールネクロもコントロールロイヤルもコントロールヴァンプも全部楽しいです。
それぞれに違った楽しさがあるので。

カード資産がありそうなものからどれか作ってみてはどうですかね?

個人的にはセラフも面白い部類なのですが、それ以外で行くなら陽光エイラサタンなんてどうでしょうか
高コスト帯にサタンだけじゃなくルシフェル・オリヴィエ・光輝ドラゴンを入れて陽光を輝かせつつまたエイラに助けてもらいつつサタンが引けなくても戦えるようにすると楽しいですよ
デッキの半分以上はエイラ寄りなので回復で凌ぐ事も考えて生き抜けば何とかなると思います
セラフについては一つだけ言うならば一枚だけ入れてる祈りの集約が来てくれると良い仕事をしてくれます

Rit Lv5

割と陽光セラフとかいう謎デッキ好きです

カウント促進スペルほとんど抜いて陽光出してゆったり相手に絶望をプレゼントします(ドS並感)

テンプレのセラフは9ターンEXWINを目標にしてあるため、カウントスペルが手札にもりもり来て事故ることもありますが、陽光セラフですと、レディアンスさんとか禿さんとか大修道女さんとか陽光によって超優秀になるフォロワーが多いので、アグロ系とも戦いやすいです。めっちゃ耐えれます。だるいぐらいに。

たとえセラフちゃんがンゴーしても耐えるプランが容易に組め、超越耐えれます(暴論)

セラフ組むなら
エイラセラフとかいう畜生デッキは...やめようね!

体力4以上のフォロワー一定数つっこんどいてバレッジとかおでんとかオリヴィエとか気まぐれで突っ込んでデッキが出来るので、膨大な時間を使ってお好みで調整してください( ◠‿◠ )

コントロールヴァンプですかね
スタンダード期のコントロールにメアリーを入れて調整したデッキをフリーでよく使ってます
相手と自分の体力や盤面、相手の出せる最大バーンダメージを計算しながら回復するか攻撃するか考えるのがとても楽しいです
まあフリーで使ってるから勝敗を気にせず楽しめるのもあると思いますが一時期ランクにも潜ってたので多分ランクでも楽しめるデッキのはず・・・

自分的にはメアリーコントロールですね。楽しいし、意外と強い!

  • taron Lv.28

    エルフにガン不利なのが辛いですが、ビショップに割と有利とれるので良いですよね。エイラもそんなにつらくない。

土スペルのハイブリット+冥府フィニッシャーでやってます。
序盤は軽めのスペルでしのぎ
中終盤はガーディアンで耐え冥府でフィニッシュ
超越相手には印置くだけでこちらは準備整えつつ相手の手札腐らせられるし、エイラの高スタッツもスペブ大火力で対処可能


事故らなければね!!

ふむ(・ω・)レリアビショップはでてるな…
ビショップでホーリー兎も楽しいですよ〜兎でホーリーメイジを上手く上げられると楽しいですよw

あと…最近作ってるのは攻撃不可と手札に返すカードで妨害する薔薇エルフですね〜

パメラ秘術も上手く決まれば爽快間違いなし( *˙ω˙*)و グッ!

退会したユーザー

冥府ロイヤルですかねぇ。とにかく横に並べるフォロワーで処理しまくって泥試合にした後に冥府で決めるデッキです。

師の教えという優秀なドローソースもあるので、昔より安定します。

冥府が引けない時は乙姫の暴力で頑張れたりもします、数の力は偉大です。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.211

    師の教えよりアドブレの方が優秀でした…あとは軍師の妙策を活かすことの出来る唯一のデッキであることが利点でしょうか。

  • ピップ Lv.27

    冥府ロイヤル楽しいですよね。私のはまだランクマに出せるほど完成していないのですが暇な時はいじっています。 師の教えとアドブレ、メイド、エンジェルを3枚積んでいるのでデッキは常に潤沢でドロー力に自信のない性分に合っています。 墓地要因はホワパラと乙姫なのでバレッジ、テミスも逆に嬉しい感じです。

N Lv22

冥府ヴァンパイアはどうでしょうか?取捨選択がシビアで、墓地を貯めるのが大変ですが、達成感は他のクラスより大きいと思います(色眼鏡で見て)。
冥府エルフで良いと言われるとまぁそうなんですが、アグロ(or昆布)と勘違いして除去に回った相手に、終盤で冥府を突きつけるのは中々爽快ですよ。
発動まで耐え忍ぶ時間も、腕の見せ所だと思います。

white Lv117

ㅤㅤㅤエㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤイㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤラㅤㅤㅤ

秘術とスペルのハイブリットで、フレイムデストロイヤーやエミルをスペブしてパメラと一緒に一気に展開するウィッチが楽しくておすすめ。
14/14が二体並ぶと気持ちいい、ゴリラウィッチとでも言いましょうかw
新弾でフォロワーのスペブ関連が強化されそうなので今後の展開も期待してます。

テミスはやめて・・・・・・

冥府や超越が平均7ターンで終わるかはさておき、普通のセラフではなくエイラセラフでどうでしょうか
冥府相手なら先にセラフ決まりますし、アグロ相手も回復と除去を兼任するフォロワーや獣姫のカウント短縮のお掛けで序盤生き残りやすく、途中からはテミスで優位に進められます
ミッドレンジ相手にもエイラを引ければステ差で押せるため十分互角に戦えます
相手によって出すカードを変えたり、手札によって勝ち筋変えたりしないといけないので使っていて楽しいと思いますし、おすすめです

個人的な趣味ですがレリアビショップですね。
AAのランクマで80戦くらいやって勝ち越せているので以外と戦えてます。
ひたすら粘って相手の手札切れかレリアでの奇襲リーサルを狙いにいく感じですね。エイラセラフに対して2回ライブラリアウトで勝ってるくらい遅いですw

退会したユーザー

趣味全開で行かせていただきます

コントロールロイヤルです

盤面を過剰なまでに制圧してから相手に切り込む感じ
まさに強さ!これぞロイヤル!これぞエリカ様!

みたいな感じです

前半の展開力フロフェン
そこからの全体除去でも屈しない乙姫
相手のフォロワーが並べばオーレリア先生登場
守りを固めるしのぎおじさん
後半になって暴れはじめるアレキサンダー
そしてオリビエさんからつながるレオニダス!

いやー楽しいですわ

でも、冥府超越には相性が悪いので当たった場合は諦めます

他1件のコメントを表示
  • Doppo Lv.175

    コントロールロイヤル回ると楽しいですよね。超越や冥府に対するワンチャン狙いとして、騎士王の威光を1枚入れてます。乙姫やアセンティックなどで少しダメージを増やせます。滅多に無いですがレオニダスとのコンボも爽快です。

  • 退会したユーザー Lv.22

    コメントありがとうございます 私はそうですね・・・ はじめっから冥府・超越に関しては「乙姫+激励」が刺されば勝ちって感じにしてますね。 あとはほとんどの人は入れてないのですが「ジャイアントスレイヤー」ですね。エルフには刺さらないと言われますが案外ティアやシンシアに刺さります。 私のデッキの場合意外とというかかなり苦手なのがネクロですね。特にミッドレンジ以上のネクロは盤面を強力に制圧するのでネクロマンスし放題になって手が付けられない+やっぱモルディカイは強いです・・・

コントロールネクロは使ってて楽しいかなー
蝿とモル兄が終盤圧倒する様は気持ちいいです
序盤の展開力の低さ、消滅がブッ刺さるのが難点ですね
まぁ、私は勝てないのでフリマで遊ぶ程度なんですけど

ランクマでたまに使うのは守護モリモリのコントロールロイヤルですね、シールドエンジェルやゴブリンマウントなんたらも入れてとにかく序盤を耐えて、後半レオ兄を軸に畳みかける感じです、8ppからアレキサンダー→オリヴィエ→レオニダスと展開できたときの盤面制圧感は圧巻です

あとは、土とか使ってました。事故率高めですが噛み合えばゴーレムこねくり回すの楽しいです、フィニッシャーがいないので、サタンとか冥府に頼ることが多いですけどたまにゴーレムで殴り倒せます

まぁ上に挙げたデッキはどれも超越冥府に歯が立たなかったので私はセラフに落ち着いたんですけどね

ドレインヴァンパイアはどうでしょうか

内容は回復、ドレインを沢山積んでエイラ並みに回復し続けるコントロールヴァンパイアの派生デッキです
セクシーヴァンパイアなど出た瞬間にダメージを与えるカードが多いのでエイラビショップと違ってエイラ頼みじゃないのが強みですね

  • 夜明 Lv.1

    アザゼルさん切り札にドレインデッキ作りました!ランクマで対テンポエルフ勝、対コントロールロイヤル負、対疾走ドラゴン負、でした。相手がライフ減らせないでヤキモキしてるのをそうぞうすると楽しいですね。使われたらウザいだろうな…

orugah Lv44

冥府やセラフが環境の中では遅い方だと思います。というか、これらと超越のおかげでこれよも遅いデッキは死んでいるんです。
これでも遅さを感じないのであれば…勝率は落ちますが土や陽光、コントロールネクロあたりがまだ戦えて遅いデッキかなと思います。

土…印と秘術の引きが偏ることがあり安定しないのが厄介。アミュ除去や守護、全体除去などポテンシャルは高いので引きさえなんとかなればどのデッキとも対等に戦えるかも。


陽光…フィニッシャーはサタンやオリヴィエ。ほぼ劣化エイラのように感じる。特に有利取れる相手もいないと思うのであまりオススメしない。


コントロールネクロ…フィニッシャーは蝿やモルディカイ。腐の嵐でテンポエルフやロイヤルとは有利に戦えるかも。今環境に多いビショの消滅に弱いのがキツイ。

他7件のコメントを表示
  • 夜明 Lv.1

    テスト テスト テスト

  • 夜明 Lv.1

    ちょ…スマホから投稿してるせいか改行出来てない 改行の仕方を調べてくるので暫しお待ちを…

  • orugah Lv.44

    ここのコメントは改行できないんじゃなかったような?

  • 夜明 Lv.1

    あらーそうなのですか… それなら、簡潔にまとめて投稿することにします… 土ウィッチはサイトを参考に今組んでます!動かすの難しそう

  • 夜明 Lv.1

    運営にメール送ったら「開業は仕様です(原文まま)」っていう回答でした。

  • 夜明 Lv.1

    ランクマ3戦して、対ミッドロイヤル勝、対ランプドラゴン勝、対超越ウィッチ負、でした。守護で押すのたのしい!対超越で、相手がファイヤーチェイン24貯まったのはすごかったです

  • 夜明 Lv.1

    アドバイスありがとうございました(^^)

  • orugah Lv.44

    それは良かったです^_^

1番楽しいのは復讐ヴァンプだけど立ち位置的にミッドレンジだからなぁ
陽光光輝とか楽しいよ、ガルラが3点ダメとカウント加速に加えて守護付いたり、ハゲに守護付いたり普段見ないような展開出来る。
横の展開重視する相手が光輝の光に照らされて絶望するのはホント面白い。

  • 夜明 Lv.1

    アドバイスありがとうございます。 ランクマで5戦ほど戦ってきました!(2勝3敗) 対ミッドロイヤル×2、対疾走ビショップ、対宴ネクロ、対エルフ(ハイランダー気味でローズクイーンやらティアやらエルダートレントやら色々入ってる)という感じ。 ミッドロイヤル戦1戦目は引きが悪くて負け…。2戦目は光輝さんをツバキで返されました…。 ビショップ戦は陽光引けなくて厳しかったですが、最後の1点を光輝さんが守ってくれて勝利。光輝さんありがとう。 エルフ戦は進化を六回ほど使われた後にローズクイーンで押しきられました…光輝さんを薔薇の一撃で処理されて悲しい ネクロは宴を3枚、デスタイラント2枚、死の祝福2枚吐き出させて勝ちました。光輝さんがゾンビを防ぐのカッコいい 光輝さんカッコよかったので使ってて満足です!ありがとうございました。 次は、orugahさんの提案の土ウィッチに行きます。デッキ組んで勝つまでやると思うので時間かかっても許してください

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×