通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

コンロ

デッキについて。
画像のデッキを見ていただきアドバイス願いたいものです。
勝率はまずまずで、このデッキを作ってからA0まで上がれました。
ちょいちょいカードバランスを変えつつやっていますが、みなさんに見ていただき採用・不採用カード教えていただきたいです。
※ちなみに前もコンロについてご質問し、オーディンについては一枚採用予定です。

これまでの回答一覧 (5)

shiroebi Lv37

ケンヴァンや師の教えはいらない気がします。特にケンヴァンは2ターン目にだしても体力1なんで弱いかなと
シールドエンジェルも悪くないですが単純にホワパラ3にしたほうがまだいいかなと思います。あと超超超重要なフロフェンが入ってないのは何故でしょう?
流石に素直に3積みでいいと思います。あとコンロで重要度が低めな乙姫ですが2以上は積んだほうがいいと思います。今言ったなかでコレは敢えてこうしてるとかコレは敢えて入れてないとかあったら理由を教えていただけると嬉しいです。

他1件のコメントを表示
  • ねぎっぽい Lv.15

    フロフェンはホワパラで進化枠使うことが多かったのと、他フォロワーや中後半での大型フォロワーでの進化枠に使ってました。 特に先行は枠も少なくフロフェンで使う機会が少なかったからです。 昔は採用してましたが、抜いてから他に進化使えるのでそのまま運用してたような形ですね。 乙姫いた方がいいんですね!試して見ます。

  • shiroebi Lv.37

    なるほど!自分のフロフェンに対して超超超重要というのは強さもそうですがイラスト込みで言ってるので気にしないでください笑 セージもいないためコントロールだと乙姫の恩恵が少ないとはいえ乙姫だされるだけで相手としては相当プレッシャーかかります。そう言った意味でも自分は完全に乙姫アリ派ですね

・師の教え
このカードはどちらかといえばアグロ・ミッドレンジロイヤルで採用し、余りPPで有利トレードを狙う為のカードです。
それらのデッキより低コストフォロワーが薄くなるコントロールロイヤルでは腐りやすいのでおすすめできません。
・ケンタウロスヴァンガード
現環境はフェアリーやフォレストバット、及びそれを意識した1/2フォロワーの採用率が高く、このカードを2PPフォロワーとして使うとテンポを失いやすいです。
そのリスクが条件付きで疾走を得るリターンに見合っているとは思えないので外しましょう。
・シールドエンジェル
3ターン目に出せた場合は突破されにくく顔面を守るフォロワーとして優秀ですが、攻撃1点はこちらから相手フォロワーを倒すことも難しく、特に進化が出来るようになる後攻4ターン目以降は低リスクで突破されてアドンバンテージを失うことが多いです。
フェアリー等にはよく刺さるので悪いカードではありませんが、採用はよく考えた方がいいでしょう。
・ウルズ
汎用性が高いカードではあるものの、スタッツ自体は4/3/3と低いため、はっきりと自分のデッキ内に成立させたいコンボが無ければ採用は控えた方が無難です。
レオニダス軸にしているわけでもないので、このデッキとはあまり相性が良くないと思います。
・除去全般
エクスキューションは実は本当に撃ちたい相手はかなり少ないカードです。
このデッキはツバキや暗殺者も採用していますし、オーディンも今後採用予定ということで減らしてもいいのではないでしょうか。

  • 選ばれし闇の血統 Lv.14

    次に採用するカードですが ・歴戦のランサー ロイヤルの2コストでは余程の理由がない限り最優先で3積みするべきカードです。 序盤は2/2/2として使いつつ、終盤は余りPPで疾走持ちを止める重要な役割を担います。 ・ノーヴィストルーパー 特に条件も無く使える疾走フォロワーは便利です。 歴戦のランサーと同じく、アドバンスブレーダーからサーチして余りPPや複数のカードの組み合わせで色々な仕事をこなします。 後は中コスト以上のカードでアドバンスブレーダーやアルビダの号令、アレキサンダー等の枚数も出来れば増やしたいというところでしょうか。 冥府エルフ等に勝ちたければ乙姫とセージコマンダーの採用も考えられます。

mk167 Lv61

3コスはシルエン自分もつかったことありました。悪くはないと思いますが自分はホワパラの代わりに入れてたんですよね(エンジェルバレッジが流行っててホワパラが役に立たなかった)。守護過多なように思えるので回復持ち高スタッツのヒーリングエンジェル・3T目にそんなに弱くなくアドブレでサーチしても腐らないノーヴィストルーパーあたりどうでしょう。

ついでに
サーチできないしセラフ2回置かれたら終わりだしオーディンいらね
→冥府対策でエクスだけ入れよ
→事故った時の先置き冥府にしかほぼ無意味、対策するだけ無駄
結局自分の中で超越冥府セラフ対策は攻めしかないという結論になりました。となると乙姫+風神かセージなどのバフはやはり欲しいです。
これはあくまで個人的なコンロの考え方なので参考までに。

orugah Lv44

個人的に気になったのはケンタロスヴァンガード、シールドエンジェル、フローラルフェンサーの不採用です。


ケンタロスヴァンガードはどちらかというと攻めるタイプのカードです。このデッキは後半のパワーカードで勝負を決めるデッキだと思うので、序盤〜中盤の攻めは要らなくて守りのカードが欲しいです。候補としては歴戦のランサーです。
もちろん、指揮官下であれば2コス2点の汎用火力になりますが…序盤はただの2/1です。除去に一振りがある以上、ケンタロスの仕事は少ないかなと思います。


次にシールドエンジェルです。これはフェアリーに対してかなり効きますが、1/2や2/2に対してあまり効果的ではありません。
そこで守りにも効き、体力2のフォロワーをとれるヒーリングエンジェルと散らした方がいいと思います。
他にもノーヴィスやアセンティック等も候補ではありますが…このデッキは守りに重点を置いているのでまずはヒーリングかなと。


最後にフローラルフェンサーです。これは3積みしない理由はないと思います。4ターン進化実質7/8は対処が難しく後攻なら大体有利〜五分になります。
今のところ、全てのロイヤルデッキでフローラルフェンサーを入れない理由は無いくらい強いです。入れた方が良いと思います。

他2件のコメントを表示
  • ねぎっぽい Lv.15

    本当ですか?! フロフェンの採用についてはやや疑問でありました。 みなさんフロフェン不採用はぎもんふのようなので見直してみます。 ただ枚数については鉄板3枚がいいんでしょうか。 どうしてもフロフェン=進化枠としか考えれないので、枚数多くてもと少し考えてしまいます。 枚数いれないと手札に来ないのはわかっていますが。

  • orugah Lv.44

    オリヴィエもいるので進化すると効果発動系は多めに入れても良いのではと思います。 フローラルは進化権切れた後に来ると弱いと感じますが…それでも3積みしてもいいと思うほど強いです。

  • クォスムス Lv.214

    横から失礼しますがアドバンテージ的にも大きく、盤面処理にも使え、そしてなにより超越等の苦手なデッキが来た場合でも非常に有用なのであったほうがいいと思いますよ(・ω・) ノーヴィストルーパーとフロフェンは超越相手に非常に有用です

RIXA Lv9

私は師の教えとケンタ抜いて歴戦やトルーパー入れてます。
暗殺者は3積みのが安心する。
ウルズ2積みってことはレオニダス軸ですか?そうならレオ2枚は欲しい。レオ1枚目はオデンに消されます…。レオに拘らないならウルズいりません。
シルエン抜いてフロフェン勇猛2積みして、中盤を安定させたい。
エクスは…人に拠る。私はアミュ無視して盤面安定を取りました。
個人的にツバキよりアルビダの方が仕事しそうなので、ツバキ0~1、アルビダ2~3です。が、ここも人の好みです。
乙姫あると、盤面空っぽの時に、とりあえず出すだけで相手の動きを制限できるので、1~2枚あると良さそうです。
疑問点等あればどうぞ。

  • ねぎっぽい Lv.15

    シルエンは確かに強いかと思いましたが、割と弱いですのね。ただ守護枠を欲しくてと思って最近のアグロ対策でいれました。 ウルズはモチロン、レオニダスのだめではありますが、途中の進化済みフォロワーや、強化フォロワーなどの攻撃/守備のリセット枠でもつかってます。これが割とささります。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×