先攻5ターン目、または5ターン目までのプレイ
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

先攻5ターン目、または5ターン目までのプレイ

自分が先攻のとき、後攻4ターン目にフロフェンや鉄槌の僧侶に一気に巻き返されるのはよくみる光景だと思います。そうなると、先攻5ターン目はこれらを巻き返すことができないと一気に辛くなると思います。
そこで聞きたいのですが、
先攻5ターン目に有効なカードってどんなものがありますか?
また、相手が4ターン目に巻き返す可能性を考えて、それまでのプレイングはどのようなことを心がけてますか?

使ってるデッキタイプでやり方も違うと思うので、「自分のデッキだとこうする」という気軽な感じでいいので、回答をよろしくお願いします。

これまでの回答一覧 (8)

後攻4ターン目への対策を先行4ターン目にしておくのが大切なのかなぁと思いました。5ターン目に返す前準備としても。
例えば先行4ターン目の時点で禿やドラゴンウォーリアーなどの効果でやられない4以上のHPを用意するとか、後攻5ターン目で同じく4コス進化で返せるように2点以上の攻撃力のフォロワーを2体出しておくとか。
例えば後攻4ターン目に禿で2体潰されたとして…
こっちがビショなら…
同じく禿で返せるように相手禿がHP3以下になるように調整
ドラゴンなら…
ドラゴンウォーリアーの3点で焼けるように、またはジークフリート
エルフ、ロイヤルなら…
フロフェン、エルフプリンセスメイジで一方で狩れるHP4以下に…
などなど、他のリーダーでも同じようなことが言えると思います。

先ほどあったの試合ですが…
私エルフ 盤面はフェアリー2、相手ロイヤル 盤面はナイト1
先行4ターン目でフェアリープレイ後にエンシェント5/6
後攻4ターン目は予想通りフロフェン進化しましたが、場のナイトと合わせてもエンシェントとれない状況に。相手はフロフェンで殴ってくれて一方とれたため次のターンはそのまま展開からの顔面で押勝ちました。殴ってこなかったら舞踏が怖くて顔面行けなかったのですけど。(相手も舞踏などの除去を恐れていたのかもしれませんね)
もし先行4ターン目でエンシェント先出しだったならおそらくフロフェンとナイトでエンシェントとられて相手のフロフェンは4/1で残る感じでしょうか。でもこちらの場に残ったフェアリーだけでフロフェン取れますので返すのは容易でしょう。

長々と駄文失礼しましたが、少しでも参考になれば幸いです。

4ターン目までは先行が盤面をとりやすいのでとにかく有利交換をして換えしにくい盤面を作る
あまり見ないけど烈火の魔弾は4コスプライズの進化を必ず討ち取れるスペルのためピン刺しで初手で探しても有りかもしれない

Xross Lv26

自分の秘術だと、先攻4t目は地裂弾で除去+ガデゴ補充、虹を印に打って再利用、さらに印展開、相手展開次第では変成打ち込み(白翼や神鳥で疾走ビショと判断できたり(大体神鳥、獣姫に使う)、3t目エイラしてきたり、5/6エンシェントエルフ出されたりした場合)ですね

雷撃入りなので地裂弾+印+雷撃で5t目のレヴィ+雷撃に近いムーブも可能というのもあって、地裂弾は意外と先攻だと強い役割持てるんですよね、素で5点ダメージも十分高いですし

Ring Lv14

自分はエルフをよく使っているので、大型のエンシェントをいつも狙っています。
それが無理な時はフェアリーを横に並べてます。

これはテンポエルフを使う場合です。
テンポエルフは先行5ターン目が弱いので、それをしておかないと5ターン目に盤面処理できない事が多々あります。
5ターン目に大型を処理できなかったときの絶望は半端ない…

冥府エルフなら、5ターン目、森の意志という回答があります。が、相手の盤面が8点を超えるとどうしようもなくなります。

あと、先行だとよほどのことがない限り、手札の出し惜しみはしないです。
後行に一度盤面を取られてしまうと、進化3が顔面に6点飛んできて物凄い勢いで体力が蒸発するので…

手札のいい先行アグロを使っているときでも、後行の盤面を放置しすぎると、後行が先に王手をかけてきます。
はっきり言って意味不明です。

なので、有利トレードを取れるとこだけは取るようにしていますね。

アグロヴですが相手が使うであろう定番フォロワーに対して1体でも自分のフォロワーが残るように展開してます、そして進化を二点火力として投げます。

4ターン目にあえて何も出さないとか、進化で取られなくすることですね。
ただ何も出さないとよわいので、アミュレット並べたり相手の進化権の突進を無効化することが強いです。
あとは先行4ターン目の夜の群れであったりとか、先5のオーレリアなど強いと思います。

先攻5ターンで返すのでなく、
先攻4ターンで解決されにくいアドの築き方をすることだね。
ハゲなら4/5に手出しできないし、
フロフェンは2/2を2体並べれば大きく不利にならない。
アミュレット置いたりドローしたりとかでもいい。

冥府エルフを使ってる時だと
4ターン目までになるべく大きいエンシェントを立てようと動きます。
森の意思が手札にあるなら、4ターン目の4コス進化カード
例えばフローラルフェンサーを返せるようにフェアリーを温存して
それがないなら、5ターン目の進化で盤面を返せるように横に広げておきます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×