シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
論者戦法って流行るかなぁ?
突然ですが論者戦法(以下、役割論理)とは最近流行ってる某育成ゲームから生まれた、攻撃力及び体力の高さで相手とフォロワー間での有利交換をして勝つという戦法ですぞwww(草は煽りではなく、ルールみたいなもの)
例を挙げますとロイヤルのフォロワーとして歴戦のランサーよりも、コストの高い相手フォロワーと相打ちできる可能性のある不屈の兵士を優先的に採用する、などですなwww(役割論理の適正のあるものは名前の頭をヤにする。ヤクツの兵士といったように)
他にもヤーンアルミラージ(回復もち)やヤト姫(高スタッツ)、ヤンドラスといった高体力必殺持ちはヤォロラーの適正があると言えますなwwwこういったヤォロラーを軸にし場を制圧しますぞwww
シャドウバースに於いて上記の戦法は流行る可能性があるでしょうか?貴殿達の意見聞かせてほしいです・・・ぞ
これまでの回答一覧 (6)
まず初めに役割論理と関係がない場所ではロジカル語法を使うのはやめる以外ありえないwww
ロジカル語法は役割論理関連の場所でしか通用しない語法であり、それ以外の場所で使うのはマナー違反ですぞwwwwwww
個人的に思う線引きをしていきますぞwww
sぶりはありえないwww
という戦法なので低コスフォロワーを使えませんなwww
補助技もありえないwww
ので効果を持ったフォロワーも使えませんなwww
しかし攻撃時火力upは積み技とも解釈できますが攻撃するたびに火力が上がるわけではないので、この場合は火力upアイテムとして解釈できるので例外ですぞwww
最後に我と貴殿らの手で迷える子羊導く以外ありえないwww
そんな貴殿にオススメなのが脳筋バニラドラゴンですぞwwwwwww
ヤイトニングベヒモスやヤァフニールなどの高スタッツのみを詰め込んだデッキですぞwwwwwww
んんwwwwww高スタッツ以外ありえませんぞwwwwwwwww
んー。
この手の攻撃力、体力があるカードゲーでは、
攻撃力及び体力の高さで相手とフォロワー間での有利交換をして勝つという戦法
これは基本にして王道の考え方ではないでしょうか。
特に2pick。
ただ、シャドバの場合大きく異なる点として以下の内容を頭に入れておく必要があると思います。
・相手フォロワーを全滅させる事が勝利条件ではない
このゲーム、相手のフォロワーをいくら倒してもリーダーに傷1つつけることも出来ないしなぁ
ふえぇ……すばやさ(コスト)のじゅうようどがだんちがいすぎてアミュレットやスペルもあって、こうかんせんがせいりつしないのでむりだよぅ……
てふだがほじゅうされるからさいくるもけいせいしないよぉ……
ぜんぬきできるさいきょうハォロワーをつくるほうがまだげんじつてきだよぉ
だからはんぷくハイヤルつくろぉ?
低ランク帯ではドラゴンで論者できるけどランク上がると厳しいかと・・・(マジレス)
んんwww我が論者としてのルールに反してましたなwww反省する以外にありえないwww生粋の論者のあンたにベストアンサーをプレゼンツ
んんwww半芝はありえないwww ムックですかな?www
くそわろた
不適切な内容を含むため、削除されました
質問主はまずロジカル語法をきっちり覚える以外ありえないwww