シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (10)
「特にコスパに優れる」
死の舞踏
ベビーエルフ・メイ
エルフナイト・シンシア
セージコマンダー
古き魔術師・レヴィ
ジークフリート
吸血姫・ヴァンピィ
重機の騒音
天空の気高きデモンストライ教理ルラ
テミスの誤審
「コスパが悪すぎる」
アルケミックロア
灼熱の嵐
ケリドウェン
低すぎる
エイラ、冥府、自然の導き、テミス、ガルラ、獣姫、教理
高すぎる
灼熱の嵐
パッと思い浮かんだのはこれくらい・・・灼熱は早く6コスか3ダメでいいので5コスになってください何で7コスも払う必要なんてあるんですか
コストに対して効果弱すぎファーストカース
-
七志 Lv.15
6コスなんてAOEレベルなのに一体に5ダメージって地裂弾かな?セカンドカース 前の二枚だけでもppをかなり無駄にしてるのにやっとの事で手札に加わるのが9コスフォロワー一体に8ダメージ?白銀の矢を見習ってファイナルカース
エイラ、セラフ、獣姫、ガルラ、テミス、願い、ハゲ、忠犬、マイニュ、法典、教理、白翼、神鳥、ムーンアルミラージ、見習いシスター、プリズムプリースト、ラピッドヒーラー、レディアンス、治癒の祈り、聖水
普通にコスパ良すぎと思うのは
リザレヴィヴァンピィユニコアドブレ屑鉄変性自然の導き死の舞踏
まぁダントツなのは獣姫ガルラエイラテミスエンシェントティア冥府ですね
コスパが良すぎるカードは他の人が言っているので略します。
私がコスパが悪すぎると思うのは、STDの土秘術全般ですね。
例えば、錬金術の代償なんかは3コストなのに体力2の敵フォロワーしか消滅させられません。ビショップの漆黒の法典は2コストで体力3まで消滅させられるのにです。
また、秘術は土の印の管理が難しいため、土の印を出すカードも土の印を使うカードもそれ単体で十分な仕事ができるカードでなければ正直厳しいです。
-
退会したユーザー Lv.24
決め手になりそうな高パフォーマンスの秘術は屑鉄以外ほぼ軒並み高コストなのが辛いです。中コスト帯で強力だと言われるレミラミにしても印+進化前提ですし。盤面のためにファンファーレ付きの印を使いすぎると盤面が印で埋まる、印とセットで運用するためPPと手札の消費が激しい、細かいところではどの印を消費するか選択できない、など練り込み不足ですよね。噛み合うと面白いだけに本当に勿体ない・・
自分も疾走ビショップ使っててガルラは狂ってると思う。ゴールドのコストパフォーマンスとは思えない。
獣姫はそれほどじゃない、と思ってたけど2pickで3ターン目に教理で割られたときは発狂した。しかも1ターン目白翼置いてたし・・・。
エンシェントエルフですかね。獣姫やら冥府やらも考えましたけど、それらはコスト設定だけではなくいろいろ間違っていると思います。
エンシェントはせめて4コストならば回答を用意しやすいのですが…
この手の質問の回答に「乙姫」が出なくなったのは時代の変化だなあ……(しみじみ
こ、根源
天空の気高きデモンストライ教理ルラに座布団1枚
テミスの誤審ワロタw
テミスの誤審吹いたw