ミッドレンジロイヤルに1コスは必要ですか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ミッドレンジロイヤルに1コスは必要ですか?

ミッドレンジロイヤルを使っていて、クイブレやヴァンガードを入れるより2、3コスを充実させた方がいいと思ったのですが、皆さんはどうしていますか?

これまでの回答一覧 (6)

ミッドロイヤルといっても色々な構築があります
昔とは違って一つの構築であらゆる敵に対応できるわけではないので、エルフを意識したり、アグロ系を意識したり、昔通りこちらが先に殴り倒すことを意識したりと、何をしたいかで入れるカードが違うわけです
もちろんヴァンガやクイブレを抜く型もありますが、それは後半戦に強い構築ですね。普通のミッドレンジに対してメタりつつワンチャンアグロ倒せればいいというときに強いと思います
ヴァンガを積むのであれば、エルフを見つつ、こちらが先に殴り倒す又は中盤まで制圧に回って8ターン目くらいにトドメを刺すようにデッキを組めばいいと思います。ゴブリンも積んでいいかもですね
クイブレは早めに殴りきる構築に入れないと活躍できない気がします。1点残ったフォロワー処理したり指揮官と組み合わせてお手軽火力作ったりと万能なんですが、環境が環境なせいで普通に使ってもリソース切れる原因にしかならないことが多くて……エルフやバレッジが減るまで待つしかなさそうです。アドブレとも組み合わせやすそうなのになあ

PP5ってオーレリアよりフロフェン出したくない?
フロフェン出すとPP1余ってもったいないよね?
クイブレはそんなあなたの心と盤面の隙間を埋めてくれるよ!

人それぞれだと思いますが、1コスはあると便利だと思いますよ?
1ターン目に動けるのはもちろん、味方のバフをする時に余り1コスで置けたりするので(乙姫の後の7ターン目でヴァンガード出してからセージコマンダーとか…)僕は採用してます。

ミッドレンジなら乙姫セージで決めたいので、それまでにある程度盤面有利を取りたいしライフも削りたいので、1コスは欲しいと思います。クイブレとヴァンガード、どちらを採用するかは好みですが、自分は2枚ずつ採用してますね。
序盤の展開はもちろん、中盤の穴埋めや体力1残し進化フォロワーの処理やバフってのフェイスパンチなど使い道はあるかと。

mk167 Lv61

コントロールだと抜いていますがミッドレンジは常に盤面有利をキープしていたいので入れています。1~3ターンの動きを強くすることでいい盤面で風神セージに繋げたい、という考えです。乙姫は苦しいときやテミス黙示録誘発後の保険、って感じで。

中途半端に入れるなら無しでもいいとは思います。絶対1ターン目から動きたい!という考えだったので私は6枚入れています。

場合によりけり、人次第ですね。
自分は無しで組んでいます。なんだかんだ数を見るユニコ相手に、1コストカードは無力な事が多いですからね。
ですが、序盤の動きを強くしたり、浮いたコストの活用としては1コストはあると便利です。
クイックブレーダーは「アドバンスブレーダーで引っ張ってこれる疾走」と言う意味でも価値があるので、スペースが許すなら入れてもいいと思います。
ヴァンガードは悩むところですが、序盤にエルフのフェアリー辺りを一方的に打ち取れるのはそこそこ大きいです。
ですが、中盤以降は邪魔になりがちな気もするので、メタや使い勝手を見て考えるべきカードでしょうね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×