シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
黙示録って
テミスと比べたら悲しいくらい弱くないですか?
エルフ相手だとリザ出してきたら出しても意味無いし
ドラゴンなんかだとジェネシスやファフニールが死なないし
復讐状態にならないとコスト4にならない
黙示録の利点を御教授願いたいです
これまでの回答一覧 (7)
黙示録の本当の効果を全く理解できてません。
ヴァンプのとき相手が復讐させないようにライフを11で止めてくるのは、復讐時に強いフォロワーや黙示録、ディアボリックなどがあるためです。
これらのカードはデッキに入っていなくても、抑止力という形で効果を発揮します。
またこちらの引きが悪く相手が速攻してきた場合、4ターン目でライフ10以下も珍しくありません。
このときテミスがあっても打つことは出来ませんが、黙示録なら打てるので、相手は警戒して攻め手を緩めるか、黙示録覚悟で攻めるのか考えなければなりません。
このようなことはテミスには出来ません。
まぁ、だからといってどちらが強いと論じるつもりはありませんけどね。
テミスが強すぎるだけで、
黙示録自体は十分な性能だと思う。
勝手な妄想としては3コスにならないかなー
とだけ。
アルカード出したいんじゃ。
たまにはアルケミックロアのことも思い出してあげてください
クラスの異なるカードは比較するべきではないと考えます。しかしその話をするとドラゴン<灼熱の嵐>のが弱いと感じます。7コス全体4点ダメと比較すれば、黙示録は条件つきとはいえ4コス全体8点ダメで使用した後すぐにフォロワーを展開することが可能な点が利点かと。
黙示録は存在する事が利点です。
ヴァンパイアが復讐状態をケアされる1番の理由と言っても良いでしょう。
リザの登場で使いにくい場面が増えましたね。
よりによって使用者数の多いエルフにこの効果か・・・ウィッチやドラゴンならよかったのに、とか思ったことがあります。
ただ、これは黙示録だけではなく他のダメージカードにも言えることだと思います。リザちゃんファフニールさんも無効化しちゃうからね・・・。
一応利点としては、場をリセットしつつ他のカードを使えることです。
基本はコントロール寄りのデッキで使いますが、自傷多めのアグロヴァンプでも使えます。自傷多めだと5ターン目に黙示録でリセットかけることもあります。
先に出ているように、違うクラスのカードを比較するのはちょっとどうなのかなと思います。
各クラスそれぞれ得手不得手がありますし、カードを破壊もしくは消滅させるのが得意なビショなら妥当なんじゃないですかね。