ロイヤル2T目の歴戦のランサーとユニコの選択
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
ShinK Lv7

ロイヤル2T目の歴戦のランサーとユニコの選択

最近ロイヤルをランクマで使い始めました。
所持カードの関係上、コントロール寄りのデッキなのですが、
2T目の動きによく悩んだので質問してみます。

以下の条件で、手札に歴戦のランサー・ユニコが両方手札にある場合
2T目はどちらを場に出しますか?
(自分の手札にそれ以外に2T時に出せるカードがないと仮定してください)

①相手:ウィッチ ライフ20 場フォロワー0
 自分:後攻2T目 ライフ18 場フォロワー0
 相:1T目エンジェルスナイプ 自:1T目パス 相:2T目マジックミサイル

②相手:ロイヤル ライフ20 場フォロワー:クイブレ1
 自分:先行2T目 ライフ19 場フォロワー0
 自:1T目パス、相:1T目クイブレ召喚→フェイス攻撃

③相手:エルフ ライフ20 場フォロワー:フェアリー2
 自分:後攻2T目 ライフ20 場フォロワー0
 相1T目:サークル 自1T目パス 相手フェアリー2召喚

①〜③単純にどっち出すかだけのご回答でも良いですし、
明確な理由がある方は書き込んでいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

これまでの回答一覧 (14)

2ターン目はユニコ優先で出しています。
ユニコは実質的守護という位置づけであり守護は付いていません。
2点回復をさせないために処理を強要するカードですが、2ターン目では相打ち要員でしかありません。
回復という能力を活かす場合、最低限他にフォロワーが出ておりユニコ以上に優先処理をしなければ負ける可能性がある場合のみ活かせます。
それに比べ、ランサーは序盤から終盤にかけて活躍するカードであり序盤は壁として、終盤は足止めとして低コストで展開が可能です。
リーダーへの攻撃を足止めするための守護であり相打ちを必ずしも行う必要がなく、ユニコと比べて殴らざるを得ない状況を押し付ける為のカードです。

守護はたくさん居るが回復要員は居ないため貴重との意見もありますが、1ターン後に生きているのが前提条件であり2点回復が目的ならヒーリングエンジェルが確定になる為、似た効果とは言え仕事内容が変わってきます。
さらに、コントロールロイヤルで2点回復しなければ勝てない時点でコントロール出来ていない証拠でありユニコを大事にする必要性がありません。

①ユニコ
相手の動きからして超越と予想→ロイヤルに対して序盤にエンジェルスナイプ、マジックミサイルを顔に打ってくるということは他にも除去等あると予想→相手3ターン目で除去等されると歴戦でもユニコでも結果は同じ。
後半どちらが役に立つか?で考えると「実質」守護持ちではなく、守護持ちの方がフィニッシャーのアタックを防げるので優秀。
ユニコを選ぶというよりは、守護持ちを残すという選択。
ただこの場面の場合、虹の輝きをさせないために2コスを出さない選択肢もあると思います(手札次第

②ユニコ
除去してくる場合は結果は同じ。
こちらのフォロワーを除去できない場合は、ユニコは2点回復が発動。なので、ユニコ。

③ユニコ
相手の盤面に2打点、こちらのライフが20なので、どちらでも結果は同じ。
後半どちらが活躍できるか?で考えると、リノコンボのリーサルを邪魔できる歴戦の方が優秀。①と同じで守護持ちを残すという選択。

(相手視点で)2点回復されても問題ない状況になった場合、ユニコはただの2/2になってしまいます。なので、ユニコは残さない事がほとんどだと思います。

①はユニコ(or出さない)で、殴られる心配はないためユニコを出してだいたい除去されるとは思いますが
されなかった場合2点ダメージと回復が出来る為

②はランサーで、とりあえず顔面殴らせない形をとりますね。どちらを出しても渾身が飛んでくるか殴ってこないかだとは思いますが

③はエンシェントを処理出来そうかどうかによって変わりますね
処理出来そうならランサー出してフェアリーの殴り2点を受けない形
処理出来なさそうならユニコ出してユニコと相討ちになってくれと願う←

自分はこんな感じですかねぇ…

海豹 Lv33

自分なら1、2、3全部歴戦をだします
理由は簡単。コントロールロイヤルなら守護は多いですが、回復は貴重だからです
疾走ビショップなどを相手にすると序盤守護が引けず、hpを削られすぎた時に中盤以降守護が引けていれば守護と一緒にユニコをだし、ガルラなどのバーストダメージから逃れるため、ですね

①歴戦のランサー
ウィッチに対して残りライフが20と18では全く違います。18の場合フレイムデストロイヤー1体で殺されます。なのですでに2くらってるのならどこかで2回復できる可能性を残しておくのは重要だと思います。

②ユニコ
2ターン目相手が動けなかった場合に1ターン目のクイブレにくらった分を回復しながら突破できる可能性があります。

③ユニコ
これは守護を温存です。リノセウスのストッパーとしての可能性があるので。

全部ユニコではないですかね?
ユニコは進化権ない時なら残る可能性があるのと、ランサーの守護は後半で出した方が相手の計算潰せたりしますからね。
ウィッチ相手にフェンサー、ホワイトジェネラルがハンドにあるならランサーもありかなってとこですね。
相手のハンドやデッキタイプにもよりますが…まあ自分の感覚だとユニコを出しておいて失敗って事は無いと思いますよ

Moza Lv4

1・・・何も出さない
2・・・ユニコ
3・・・ユニコ


1のウィッチはそれまでの行動で100%超越です、2コスの置物を置いても虹の輝き等を使われ、ブースト、ドローを進められるだけなので自分の得意なレンジまでフォロワーを出すのを我慢しましょう。


2と3はリーサルが見えたときに大型フォロワーやリノセウスや旗ロイヤルの疾走連打に対し、ユニコは無視することができますが、守護は確実に攻撃をうけてくれます。
以上の理由で守護は温存し、ユニコを出します。


ユニコは守護と一緒に出すと相手は無理して除去をするか、回復させるかの2択を迫ることができ単にランサーを2体出すよりランサー、ユニコと出したときのほうが強い盤面にすることができます。

TAC Lv19

①はユニコ出します。
2ターンの流れでほぼ超越と見るので相手視点少し放置しても問題ないランサーよりは放置しにくいユニコで除去撃たせるなりした方が先の展開に有利かなと考えます。

②はランサーです。
相手初手なのでまだ分かりませんが御旗の場合序盤戦速度負けするとそのまま押し切られる恐れがあります。
師の教えで強引に突破される可能性はありますが確実なテンポロスを狙ってランサー→ユニコを続けて出して返しの2ターンに盤面処理を強要させる動きを取ると試合のペースを握りやすくなります。

③はユニコです。
まずエンシェント出てくる流れなのでそのまま出すか先に処理をさせるか迫るのと守護の温存を目的としてます。

ユキ Lv22

1のウィッチは十中八九超越ウィッチなので、どちらを出しても大体同じ中盤~後半に雪だるまへの防壁になるランサーの方が選択肢が多い
2はユニコを出して相手に除去を強要するのが強いプレイ。しかし、3ターン目以降の切るカード次第ではこっちがああ、コントロールロイヤルかと看破されてしまうので、ランサーを出すのもあり
2ターン目ランサー
3ターン目ノーヴィストルーパー
と動くと相手はまだフェイスなのか、ミッドなのかコントロールなのか判別がつき辛く
逆に
2ターン目 ユニコ
3ターン目 ホワイトパラディン
なんて動くとコントロールと看破されやすいです。
後半相手がミッドレンジなら、アレキサンダーとかプレイされるターンぐらいに弱いカードから切られて、相手に余裕があると誘われてしまうので、そういった動きをされても、いいようにしておきましょう。
3のエルフは相手の手札に寄りますね。
森荒らしがあり、かつ エンシェントエルフが無い場合
ランサーが正解に思います。
構築にも寄るのでしょうが、3コストの動きが
ホワイトパラディン → 通ると一番リターンが高い
暗殺者       → エルフ相手に早めに置きたくない
ノーヴィストルーパー →エンシェントエルフがいなければ仕事は終わっている
こういったことを頭に入れて相手は
先手3ターン目に森荒らし+フェアリー1枚 フェアリーが顔殴って2点
後手 ユニコ エンド
先手4ターン目 ウィスパラー→フェアリー2枚  
サークル→フェアリー1枚+リザ
        ユニコ無視で顔殴り →エンシェントエルフ56
後手4ターン目 選択肢色々引きによるけど、ユニコをボードに残しやすい利点あり
無視されやすいテンポで置くか除去されやすいテンポで置くか、ユニコの場合それを選べるのが利点、逆にランサーは殴れないことのが多い印象ですかね。

退会したユーザー

②ならユニコ、それ以外は例だけでは良し悪しの判断はできないものだと考えます。

②の場合、この状況だけで判断するならばユニコを出したほうがライフ1点分の得になるものと考えます。

①③の場合、どちらを出しても結果にはほぼ差がなく、この想定においては優劣がつきません。
どちらをプレイ、温存するかは手札との相談にもなり、これ以降にどう動くか、プレイヤーのプラン次第と言うことになるでしょう。

ただ、フォロアーとして、ユニコのほうが相手のヘイトをより集められる傾向にあり、継続した回復を嫌がる相手が、ユニコ排除のために多少無理をして勝負手を切ってくることがあります(あまり必要ない場面で進化、テミスなどを撃ってくる)ので、囮用にユニコを温存しておくのはアリだと思います。

全部ユニコですね。理由は他の方が答えられてるのと同じです。
逆に聞きたいのですが、どっち出すかよく迷うのであれば、どっちかをデッキから外して他のカードを入れた方がいいんじゃないですか?

個人的には、基本的にはより除去を誘発させるユニコの方を優先して出した方が良いと思います。

仮にランサーを置いた場合、前半ではフォロワー同士や除去で交換されることが多く、大ダメージから守るという方向では守護としての役目を果たせません。
そして、ユニコ自体の性質として出したターンに効果が出ない為、後半に出しても次の相手のターンはバニラの置物です。このタイミングで決められればバニラを出しただけで終わります。

コントロールということは守護が多めに入っていると思うので、歴戦から投げていいと思います。

後半守護+ユニ子を投げることで、回復できたりもしますし。

ミッドレンジであれば(ミッドにユニコ入れるかはどうかは別)、僕だったら後半投げても無視して顔面にいってリーサル取られる可能性のあるユニコは先に投げてしまって、逆転の可能性のある歴戦を残します。

Lie-s Lv19

自分は歴戦出します。
デッキの判別が出来ないからです。
そうすることでフェンサー警戒して除去使ってくれます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×