クリスタリアプリンセスティアって強すぎません?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

クリスタリアプリンセスティアって強すぎません?

最近、テンポエルフに手を出しました。
自分で使ってみるとこのデッキの強さが良く分かります。
そして、相手に使われる以上にクリスタリアプリンセスティアの性能が危険だと理解しました。
素出しの場合、1/1と4/4という微妙なスタッツですが、2枚使用するというのはエルフにとって非常に楽であり、6/6守護のイヴを5ターン連続で量産できたりしました。
回収手段が多いというのもエルフらしい危険ぷりですね。
個人的にはリノセウスに慣れていないので逆にリノセウスが邪魔に感じるくらいです。
いやぁー、頭オカシイ性能ですね。他のデッキを使っていたのがバカバカしく感じてきます。
同じ壊れ性能で話題のビショップは基本的に『殺られる前に殺れ』という速いデッキに弱かった印象ですが、テンポエルフに至っては弱点が分かりません。
基本的にエンジェルバレッジが怖いくらいだと思いますが他に弱点あるのでしょうか?

これまでの回答一覧 (25)

ティア強すぎるに完璧に同意ですね。
エンシェントエルフだけでもありえない強さなのに…
エルフは常に環境トップを走り続けているのでこのカードらをナーフしてほしいと思っている人達は多いと感じます。

奇遇ですね。
自分も昨日試しにエルジになってみようと思い、
リノ3枚とティア1枚を生成してテンポエルフを作りました。
結果、今まで自分はなにをしてきたんだと。
とても後悔しています。
完全にエルジバースですわ。

  • kokies Lv.23

    とうとう、エルフもロイヤルと同じように罵倒される存在になったのか,,,それはいいんだが語呂が悪い!やり直し!!

リノセウスとはトレードオフな関係の為評価は分かれています。
6/6突進守護になるためには2枚プレイしている必要があり、PP5で出すためには前のターンに0フェアリー2体を確保が前提条件。
PP7では1コスを2枚消費しなければならないなど、貴重なリノセウス算要員を消費してのフォロワーです。
ティアの回収にも導きを使用する為、それだけでフィニッシュが遅れてしまいます。エンシェントエルフも出しにくくなりますしね。

3Tエンシェントや後半のリノセウス祭りが強すぎるため、私はそこまでティアを強いとは思いません。

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    なるほど、相手の動きに合わせて『アグロタイプならティア優先』『ミッドレンジやコントロールタイプならリノセウス優先』とするのが強い使い方、というわけですか。

すずめ Lv102

ティア強すぎるってことには完全に同感です。

で、誰も挙げてないですけど弱点としてミッド~コントロール系のネクロに相性が悪いって面も挙げたいです。
ネクロの場合、エンバレ搭載しなくても腐の嵐が使えます(ネクロマンス発動しなくても仕事するのがありがたい)。
また、ファントムハウルが実質全体除去になりますし、悪戯も(フェアリーを潰すことに関しては)非常に凶悪な性能を誇ります。
つまり、エンバレに枠を割かなくとも、実質対エルフ全体除去を最大9枚積むことが出来るわけです。

しかも、死の祝福は根源ナーフ以来全体除去役を担っている森の意思(採用されないこともある)では除去しきれず、エルフ側が守護を絶やせばミミココハウルやタイラントが飛んでくる恐れもあります。

新環境でのビショップの台頭で、ほとんど見なくなってしまったネクロ(しかも前環境の主力がアグロネクロだったせいでプレイング技術があまり確立されていない)ですが、エルフからみたらかなり厄介な相手ではないでしょうか?

他5件のコメントを表示
  • さっく Lv.10

    それはない、ネクロは盤面取る能力が低いしアグロだとまず勝てなくてコントロールだとワンチャンぐらい

  • すずめ Lv.102

    そうですか? ミッド寄りのタイラントネクロで6割前後勝ててるのですが…… 正直、かなり分がいいと思ってました。 まあ、アグロは厳しそうですけど

  • すずめ Lv.102

    それに、そもそも無理して盤面とる必要もないのがネクロの長所ではありませんか?エルフのような体力1が多いデッキなら除去は十分追い付きますし、一方的に盤面取られなければ勝てると思いますよ。まあ、あくまで持論ですけども。

  • Lemon Lv.8

    私もネクロがエルフに対して相性が良い点に関しては概ね同意です。 ネクロは冥府に対してもモルディカイという明確な解答を持っていますし、しっかりと立ち回れば中途半端なテンポ冥府はカモだと思っています。(なおビショップにはカモられる模様) しかしながらネクロが少し有利なくらいで、事実エルフのカードパワーと対応力の高さは全リーダーの中でもずば抜けているというのは他の方のコメントから見ても相違ないでしょう。

  • すずめ Lv.102

    コメありがとうございます(^^ゞ  モルディガイもそうですけど、デスタイラント使ってると冥府とか怖いと思えないですね。先に条件満たせちゃうので、よほど事故らない限り勝てちゃいます。 それにしても、ビショップ何とかならないかなぁ。あんなのが流行ってるせいで超越使いの方に「それはない、ネクロは盤面取る能力が低い(きりっ)」とか言われる始末で……いったいネクロの何を知ってるんですかね?

  • すずめ Lv.102

    ですが、確かにエルフのカードパワーが抜きん出ていることは否定のしようがありません(T_T) これ以上エルフを強化されて、ちょっと相性がいいってだけでは勝てないくらいになっちゃったらやってられないですね。だからといってエルフを弱体化したらビショップバースになっちゃうだろうし……ネクロに明るい未来はあるのかなぁ(^-^;

c7 Lv317

ティアも強いですがシンシアやリザも強いですしそもそもエンシェントとリノがおかしくて自然の導きが根本的に狂っています。冥府を使うならライオンさんあたりも過剰性能ですね。
純粋なデッキパワーは明らかにエルフが抜きん出ているため、他リーダーはエンバレで何とか対抗しているというのが現状ではないでしょうか。
エンバレのおかげで勝率55%に収まっちゃってるのが絶妙です。

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    確かに、ほぼ全デッキがエンジェルバレッジを搭載して今の勝率55%、ですからね。エンジェルバレッジもエルフ対策としては薄い気もします。リザなんてそのエンジェルバレッジを無効化しますし。

dora Lv35

ドラゴン(フェイスは使ってないです)だとティアはあまり脅威に感じませんね。
ティアがというより、エルフ自体が非常に与し易い相手です。
4T、5Tでエルフプリンセスメイジを出されるパターンが多いので、そこで一息つけて非常に楽です。
別に次ターンに出てくるティア+進化イブの処理にも困りませんし。
根源nerfで本当に戦いやすくなったと思います。

でもまあ、これだけエンバレが蔓延しても環境トップにいられるってのはおかしいですよね。
よってたかってメタられてるのに勝率50%超えとかアホかと。
舞踏でドラゴンやめた人がどれだけいることか。

kkk Lv15

完全に同意ですね
ミッド~コントロールに弱い~とか言ってる奴がいるが、その時は冥府プランに切り替えれば良いだけ。

リノセウスのリーサル
エンシェントエルフとティアの守護
シンシアのバフ
不利になったら冥府

ぶっちゃけ何でもありのエルフゲー
一度テンポ冥府使うと万能過ぎて、他の有利不利あるデッキが馬鹿馬鹿しくなりますね。

  • すずめ Lv.102

    ミッド~コントロールの「ネクロに」「相性が悪い」としか言ってないはずですが?それに、冥府プランの方がむしろありがたいですよ?デスタイラント、モルディガイ、ハウルなどなど、攻め手に困りませんから。もちろん、エルフが何でもアリで強すぎる点は完全に同意見ですし、そのせいで似たようなデッキばかりでちょっとウンザリしてますけどね。

滅茶苦茶強いと思います。
何が厄介って、イヴで負担を掛けられる上にティアの処理まで強要されることです。大体進化での処理になりますね。
いくら一時的に盤面有利が取れるとはいえ、進化を「相手に強制的に使わされる」と言うのは既に不利行動です。
それで進化が枯渇した後シンシアやリノセを捌き切れなくなり負け、と言うことは結構あります。
もちろんそのターン中に使い回されることもありますし、そうやってティアイヴの処理に時間をかけると冥府がやってきます。
エルフの総合的な隙のなさを強く支えるカードであり、出されるとそれだけでうわあとなるカードですね。

Lv27

エルフだけ勝利への選択肢が多すぎると思いますね
ティアもその一つですし、リノセウス、シンシア、冥府など一つのデッキでどれか勝つ手段を潰されても他の手段で十分勝てるのが強い原因だと思います

shiroebi Lv37

質問者様のおっしゃる通りティアは強いです。
しかしながらテンポエルフの強さを支えてるのはやはりリザなのかなと思います。エンバレ一つで回収できず手札枯渇の原因になり壊滅的状態になることがあります。たかだかニュートラルの3コススペルで状況が一転するならtier1にくみこめるほどの強デッキにはならなかったんじゃないかと思います。勿論シンシアやティアなどの新カードでエルフに足りなかった中盤の強さを補ってくれていることに変わりはないのですが、リザのおかげで体力1を気兼ねなく横に広げることができるため今のテンポエルフという戦い方が確立できたのかなと思っています。

全体除去以外にこれといった弱点はないと思います。強いていうなら序盤フェアリー生成できないと厳しい展開が多いのかなくらいで(一応ドラゴンに弱いとかミッドロイヤルに弱いとかありますが)

hyyyo Lv18

後攻取れなきゃ弱い

ドラゴンが苦手な感じがします。
おそらくティアが簡単に突破されてしまうからでしょうかね。
あとは攻め切れずにアドの取り合いになるとロイヤルやヴァンプ相手が少しきついこともあるかなくらいですね。

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    確かに竜の翼やデスミストドラゴンを入れている場合、かなり苦手な雰囲気はありますね。ただ、アグロ系の相手だとメイや森荒らし、エンシェントエルフがあるので十分相手にできる気はします。

ティア強いですよね壊れまでいかないにしても強力なカードだと思います
でも1ターンで12点とか14点出してくるリノセウスのが怖いですね

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    フェアリー4枚場に出してから、リノセウスからの導きからのリノセウス進化で14点行きますからね。このゲームは何を目指しているのが疑問になります…。

さすがに5連打されると対処できませんが、5tティア効果発動って、4tメイジ→フェアリー温存した時点でバレバレなんですよね。あと、フォロワー並べてリザで締めてターンエンド、次のターンにシンシア狙ってるのがバレバレ。

もちろん強力なカードが揃ってるので分かってても対処できないことも多いですけど、テンポエルフは次に何切ってくるか相手に読まれやすいとこが弱点じゃないですかね。

相手の裏をかくためにはリノセウスがキーカードになると思いますよ。ティアtueeeeだけでは、相手が回ったら負け、相手が事故ったら勝つっていう普通のアグロデッキと変わりません。

個人的にはドラゴンだと相性がいいのもありますが、リノセウスよりは御しやすいのでそこまで脅威は感じないです。
どうしてもティアを毎ターン出してると手札が減っていくのでこちらが攻められる危険性が下がり後半のライフ計算が楽になります。
理想ムーブで手札減らさずにガンガン出されたらどうしようもありませんが、基本的にはリノセウス用のコンボカードを共有してるためにそれを消費してくれるのでエルフ側が攻めきれず力尽きることが多い印象です。
まあそれが両天秤だから弱点がないというのもあるんでしょうけどね。

強力なカードであることに関しては否定すべくもないですが、使いこなすのが難しいのかなという印象を受けました。
自分でも使ってみたのですが、やはりティアを連打するとリノセウスが、リノセウスを狙うとティアが……という流れになりやすかったです。
いやまあどっちも強力だから贅沢な悩みだなーとは思いましたが(笑)

退会したユーザー

確かに強いと思います。
3T4/5エンシェントエルフとか5T6/6ティアとかぶっ壊れてると思います。
でも自分が使うと全く引けません…

せも Lv32

確かに強いです。
初めて使われたときに「何この壊れカード!? さっさとナーフしろ」と心の中で思っていたのですが、次の日に貯蓄してあったエーテルでテンポエルフデビューするせもさんの姿がありました。

強いことは強いのですが、5Tに出すにはコンボありきで従来は7Tから真価を発揮ということを考慮すればそこまで壊れてません。
ただ、再利用は絶対に阻止したいので動きが制限される点は厄介。

あと、テンポエルフは手札が回らないとフェアリー軍団になったり、エンバレで対策が容易なのもあって、環境トップも徐々に冥府エルフに沿った本来の形で落ち着くんじゃないでしょうか。

yuu Lv46

たしかに強いですね

ただ、単純な強さで言ったらレオニダスとか禿げ連打のほうがこわいですねえ

kamui Lv10

まぁリノの方が怖いけどな・・・いきなり出て来て15ダメくらい軽く持って行くから・・・
テンポエルフを使っていれば弱点は沢山ありますよ。それを克服しようとしたのが、冥府が入ったハイブリットですね。
エンバレよりもマウントデーモンの方が怖いですね・・・単純にティアで突破出来ない守護が嫌い。1/2スタッツあたりも処理に困るし・・・A帯に良くいるロイヤルは勝率が悪い気がする

けい Lv5

ティアは確かに強力なカードですが、個人的にはティアが強いというよりは前後ターンのコンボに対抗できる有効な手段が非常に少ないため、ティアが際立って強く感じられている気がします。

プリンセスメイジの進化により、最短5ターンで進化イヴを展開できることや、回収による再利用、ティアとイヴの両方を除去できたとしても手札のアドバンテージを取られたり、残ったフォロワーをシンシア強化、複数回のワンツー強化、リノコンボなど場・体力のアドバンテージを取る手段が現環境のエルフには多数存在します。

なのでタイトルのように「ティアが強すぎないか?」と問われるとティア自体はそこまで強すぎるという程ではないかと思います。
ただし、テンポエルフについては現在の環境では弱点らしい弱点のない他の流行デッキから頭1つ抜き出た非常に強力なデッキだと思います。

進化をガンガン使って盤面をとり
スペルを使ってティアや高スタッツなフォロワーを破壊
とりあえず、相手に回収するという選択枠を無くして
手札を枯渇させると、そこまで強く感じないゾ
あと高スタッツのフォロワーを出しておけば、エルフは少し焦り始めるゾ

  • 躑躅ヶ丘雅 Lv.39

    なぜ『ゾ』とカタカナ表記なのかは理解できませんが、ティアは出したターンに回収することもできるので、あまり良い案だとは思えません

C3 Lv11

正直あまり強いとは思いません
確かに守護持ち6/6は魅力ですが、ブレスフェアリーダンサーのほうが強いと思います。
2枚使用するのも私には難しいです(コスト7、そのターンにティアを回収できない)
ティアを使うより、ダンサーまたはリノセウスのコンボを決めた方がいいと思います

ユキ Lv22

先手5ターン目に出す際に1~4ターンの積み重ねがいって、先手では考え無しに出せない。
自分はリザを絡めた環境理解が低く結構苦しみました。
後手では先手ブン回りに対応するのにやっぱり苦労して、4ターン目プリンセスメイジを綺麗に確定させるのに苦労しました。
結局5~6ターン目はティアを安直に出して攻め切るということが難しい感じに受け取っています。
7ターン目以降はチンパンのようにフェアリー2枚とティア+8ターン目なら導きでパワーカードの押し付けが出来るのですが;;

ティア強いのは同意。
でも自分が少数派である冥府ウィッチということもあるがそれほど脅威に感じたことはない。出てきていきなり高火力でフェイス殴ってくるリノセウスのほうがよっぽど頭おかしいと思う。

弱点ですが直接リーダーにダメージ与えるヴァンプや冥府は有効じゃないかな。

puuu Lv45

出したターンで回収されたら、しかたないが、
ロイヤル使ってると、
ツバキ+進化
ホワパラ+進化+暗殺者
とかで、なんとか対処してます。
いずれもコスト6+進化なので、ティアの強さを物語ってるが、
まあ、こっちもその後、盤面有利になってるのでトントンかなと。
他の人も書いてるが、終盤に出て来るリノセウスの方が怖い。

コントロールロイヤルだと、テンポエルフは、それほど勝率悪くない。
最近、終盤に冥府出されて負けることが多いかな。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×