質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

現環境でのコンボエルフについて

コンボエルフで350勝でA3昇格とかなり順調だったのですが、最近ランクマックで勝率5割くらいと勝ててないです...
さすがに辛いので、シンシアとティアをそれぞれピンざしして、また順調になりました。
が、この2つのカードはエルフのコンセプトから外れた壊れカードだと思うので、できれば使いたくないです。
フォロワーが軒並み低スタッツな代わりに、有用な効果の使い回しを許されてるマスターだと思うので。
批判覚悟で言えば、本来のコンセプトを無視して簡単に盤面を取れてしまうこれらのカードはゲームをつまらなくしてると、使ってて思います。

シンシア、ティア、冥府等を使わない純粋なコンボエルフで高ランクの方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスいただけると幸いです!

これまでの回答一覧 (6)

エルフのコンセプトというならリノセウスを外しましょう。
究極のぶっ壊れカードで、虫。エルフ要素一切有りませんよね。

シンシアもティアも純粋にエルフ強化の流れを組んだカードです。
個人の好みは自由ですし、好きにデッキを組めばいいと思います。
ですが、固定概念に囚われ自分の好み以外は見下すような発言はいかがなものでしょうか。

他5件のコメントを表示
  • モグリ Lv.56

    資産が無くて言い訳の為にレジェンドに文句言ってるだけじゃないですかねエンシェントが2枚ですし

  • なっちゃん Lv.6

    Alexさん 質問内容について不快に思われたと思いますので、お詫び申し上げます。 論点の明確化と印象付け、人集め、現環境のエルフに不満のある人に見てもらうため、このような文面にしました。 リノセウスはかなりヘイトを集めていますね。 Alexさんの仰るとおり、デッキ編成は自由なのに風当たりが強いなと感じています。 シンシアとティアについては、旧環境でエルフの弱点だった大型守護フォロワーへの対抗手段になっていると思います。 リノセウスについても僕は壊れとは思わないです。 というのも守護がいるとコンボが成立しづらく、守護を排除するためにPPを使うことが多いというジレンマがあるので。

  • なっちゃん Lv.6

    モグリさん 実はシンシアもティアも2枚刺しで、エンシェントエルフはあえて2枚にしています。 エルフプリンセスメイジやフェアリーウィスパラーなど、フェアリーを手札に加えるカードが多く、3枚積みだと手札溢れで使いづらい場面も出てくるからです。

  • ーーー Lv.54

    論点の明確化と言ってるけど、破綻してるからね。純コンボエルフ強化カードをコンボエルフらしくないと言い切ってる時点で自分の発言に酔っ払って使用者を見下しているんだよ。リノセウスはただの皮肉として発言しており、それも理解できないほど凝り固まった考え方をして見当違いな返しをするのであれば1人で自問自答して下さい。

  • なっちゃん Lv.6

    相手の意図を汲んだり、否定だけでなく、冷静に議論できる人を見極める意図のあった質問だったので、参考になりました(すみません、皮肉です。

  • ーーー Lv.54

    貴方の意図はどうあれ悪質な行為ですよ。文面を見てシンシア等の使用者を馬鹿にしているのは事実なのにそれを後出しで本心は違った僕はもっと高尚な考え方をしているとか言い出すのは人としてどうなんでしょうね。

退会したユーザー

>1コストの「フェアリー」フォロワーカードを手札に加える能力を生かして戦う。
>例えばエルフには、1ターンにカードを2枚以上プレイしていたらボーナスを得るカードがある。そのカードの前に「フェアリー」を2枚プレイしておけばボーナスが得られる。

リーダーの説明を見るとプレイ回数で効果が強力になるティアはエルフのコンセプトに合っているカードだと思います。
シンシアは…うん、まぁ。

  • なっちゃん Lv.6

    虎次郎さん 質問内容について不快に思われたと思いますので、お詫び申し上げます。 論点の明確化と印象付け、人集め、現環境のエルフに不満のある人に見てもらうため、このような文面にしました。 はい、僕もティアはコンセプトにあっていると思います。 巷では壊れだ!と騒がれていますが、場を圧迫しやすいというデメリットもあるのですよね。 クリスタルプリンセスを墓地にボットンしたこともありますw 場を使わない低コストスペルを今使うか?ティアやリノセウスのために取っておくか?というジレンマも面白いところですよね。 シンシアについては、エルフの弱点だった大型守護フォロワーへの対抗手段かな?と思っています。 その点についてはティアも被っている部分がありますよね。 ただ、セージコマンダーの立場は?というのも無くはないですね。

「純粋なコンボエルフ」とは何でしょうか。
冥府を毛嫌いしている人が多いですが、それぐらいなら自分も理解できます。環境トップからのエルフナーフに繋がった面もあり、ヘイトを集めていますし、自分も好きではありません。
今回、エルフ待望の中盤に強いフォロワーが追加されました。ティア、シンシア、デッキによっては森神も強力です。そして、それらのカードはコンボ要素と同居できます。というかエルフを使う時点でコンボとデッキの相関は切れません。
ティアは新たなバウンスの価値を産みましたし、シンシアの登場でより一層フェアリー除去が優先されやすくなり、展開しやすくもなりました。他のクラスにも続々と個性豊かなカードが追加されています。ビショップは特にその影響を受けてイキイキしてるのがよく分かりますよね。
どこからどこまでがコンボエルフ、というのは大体個人の主観です。コンボに拘るにしても、せっかく新環境を迎えたのですから、敷居を広げて色々なカードを採用するほうがよいと思います。皆BPを稼ぐ為にランクマッチをしているのですから、運営の許す範囲での最高のデッキを構築し、戦いに挑むのが自然です。

それと、ティアやシンシアより、エンシェントエルフやリノセウスのほうが確実にエルフの根幹を成していますので、壊れ指摘するのであればそちらになります。

  • なっちゃん Lv.6

    冥府行フェアリーさん 質問内容について不快に思われたと思いますので、お詫び申し上げます。 論点の明確化と印象付け、人集め、現環境のエルフに不満のある人に見てもらうため、このような文面にしました。 純粋なコンボエルフは煽り文句と対比のための言葉であり、僕にも良くわからないです。 カテゴリわけとして、コンボとテンポの境界がどこにあるのか?というのはとても興味があります。 ちなみに本当はシンシアとティアは2枚積みで、従来のエルフの弱点だった大型守護フォロワーへの対抗手段になっていると思います。 あくまで僕の意見ですが、リノセウスについては壊れだと思わないです。 というのも相手の盤面に守護がいるとコンボが成立させづらいからです。 エンシェントは・・・壊れかもしれないですね。 条件がエルフにとってはメリットにもなり、3/6/7という破格のスタッツなので。

Lie-s Lv19

自分はハイブリットエルフを使っていますが(・・;)
現状壊れのカードはないと思います。
ティアは簡単に盤面取れるカードでは無いです。2 3t連続で守護持たせるくらいじゃ無いと取れないです。バウンスの多いコンボならではだと思います。
シンシアは視野を広くすればエルフのコンセプト自体には合ってない事は無いです。

エルフにも高スタッツのカードはあります。単に低コスト帯に使いやすいカードが多くてバウンスと相性が良いだけです。
もう少し視野を広げてみるのも有りだと思います。

他2件のコメントを表示
  • なっちゃん Lv.6

    Lie-sさん 質問内容について不快に思われたと思いますので、お詫び申し上げます。 論点の明確化と印象付け、人集め、現環境のエルフに不満のある人に見てもらうため、このような文面にしました。 僕も壊れではないと思っています。 というのも旧環境では、大型守護フォロワーへの対抗手段が乏しくコンボが決めづらいところもあったので、ティアやシンシアの登場で面白くなったと思います。 旧環境の大型エルフにはあまり目を向けられていないですが、ティアに近い役割を担っていたエルダートレント、進化での殴りあいでボードアドバンテージを取れるエルフトラッカー等も、面白いカードですよね。

  • Lie-s Lv.19

    そうですねー。冥府やテンポじゃなくても普通のコントロールなんかも組めたりして実は構築の自由度が高いのもエルフの特徴ですよね。(^^) なるほど、理解しました。 全然不快に思っていないので問題ないです( ̄^ ̄)ゞ

  • なっちゃん Lv.6

    ご理解いただけて嬉しいです! ありがとうございます! 攻撃不能の効果やバウンスといった、他のコントロールとは別のタイプのコントロールで面白いですよね!

剣シ Lv16

まずティアに関してはコンボじゃないとする理由がわかりません。事前に2枚プレイして~のカードがコンボでないならなにがコンボなのでしょうか。
シンシアはフェアリーの重要性を上げるいいカードだと思います。ただスタッツが優秀過ぎるのは問題だと感じました。まぁ確かにコンボかと言われると違いますね。
ただ、本来のコンセプトを無視して、となるとエンシェントエルフは低スタッツを並べて攻めるというコンセプトとは真逆の方向を突っ走ってるような気がしますがどうなのでしょう。コンセプトから外れた壊れというならエンシェントエルフを真っ先に挙げるべきでは?
基準が少しわかりにくいので、主さんの考える「純粋なコンボエルフ」で使っていいカードを事前にピックアップすれば、親切な方もアドバイスしやすくなると思いますよ!

  • なっちゃん Lv.6

    剣シさん 質問内容について不快に思われたと思いますので、お詫び申し上げます。 論点の明確化と印象付け、人集め、現環境のエルフに不満のある人に見てもらうため、このような文面にしました。 はい、ティアはコンボである上に場の圧迫で制約の厳しいカードだと思います。 剣シさんの仰るとおり、フェアリーの使い道が増え、以前より慎重に使わなければならなくなったのは面白いですよね。 エンシェントエルフについては将来ナーフされてもしかたないかな?と僕も思っています。 というのも、バウンスというメリットになりやすい条件で、最大3/6/7のスタッツは壊れと言われても文句は言えないですね。

シンシアティアなどを持ってないので未だコンボエルフを組んでいますが、いわゆるテンポエルフより小回り効いて結構好きです
新カードのヴァルトを2枚使っててリノコンボの火力をお手軽に上げてます。0コスフェアリーを使えば相手の守護をどかしながら攻撃するのが容易なので気に入っています
また、ドロソとして運命を採用しています。冥府を使わずとも、手札のフェアリーをデッキの強力なカードと交換できて使いやすいです

シンシアとティアがコンセプト外れていると思っていらっしゃるようですが、別にそうでもないと思いますよ
シンシアに関してはダンサーと相互互換のカードです。シンシアは進化でフェアリーを生み出せる代わりに、場に並んでるフォロワーの火力を1しか上げられません。ダンサーなら使い回せば2上げられますよね。また、盤面を取れるといっても1/1が二体出るだけ。実質プリンセスメイジと同程度なので圧力はそれほど高くなく、対処できるクラスも多いです
ティアに関してはコンボを稼いで強力な行動をするというエルフのコンセプトに合ってるカードだと思いますよ。後攻プリンセスメイジから繋がることを除けば普通のカードです。0コスフェアリーと組み合わせないなら7マナ掛かるし、7マナは他のリーダーでも強い行動が出来るコストです

他2件のコメントを表示
  • なっちゃん Lv.6

    クロムさん 質問内容について不快に思われたと思いますので、お詫び申し上げます。 論点の明確化と印象付け、人集め、現環境のエルフに不満のある人に見てもらうため、このような文面にしました。 僕もヴァルトの採用は考えたことがあります! エルフプリンセスメイジと同じ役割がありますが、序盤~中盤を重視するか?中盤以降を重視するか?の違いがあり悩ましかったです。 シンシアとティアについては基本はヴァルトと同じで、相手の大型守護フォロワーへの対抗手段にもなっていますよね。 ティアに関して、僕もクロムさんとほぼ同じ見解です。 加えて言えば、場を圧迫するんですよね。 フェアリーだって事前に貯めておく必要がありますし。

  • クロム Lv.21

    なっちゃんさん ご丁寧な返信ありがとうございます。中盤に強力なフォロワーが追加されて文句を言ってる人は大勢いるので、質問に答えるついでに自分の意見を申し上げた次第です コンボ主体の構成なので、序盤はメイなどを展開してエンシェント、中盤はコンボで盤面制圧しながら顔殴るorリノやダンサーでささっと倒しに行く、終盤はヴァルトなどを併用してリノリーサルという感じで立ち回ってますねー リザを持ってないのでバレッジを持ってそうな相手と対峙するときに困ってたりもしますw

  • なっちゃん Lv.6

    クロムさん 投稿の意図を汲んでいただけて嬉しいです! 僕もコンボ主体ですね。 ドローソースを多目に採用し、コンボ成功率を重視しています。ビショ等遅いデッキには強いのですが、持久戦に持ち込まれるとかなり辛いです。 別デッキとして、ヴァルト等を採用した終盤に強いエルフも今作っています。 クロムさんのおかげで他のエルフの可能性に気づけました! ありがとうございます! リザは3枚生成したのですが、入れたり入れなかったりです。 もちろん効果は強力なのですが、ワンツーやシンシアが手元にないととか、相手に全体除去がないと微妙なのかなと。 逆に無くて後悔することもあるので難しいです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×