シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
オーディンとモルディカイどちらを入れるべきか?
どうも、ネクロでやっている者です。
ビショップとエルフが多い中、新環境に合わせてミッドレンジをやっていたんですが、エルフには勝てるようにはなってきたものの、ビショップがやはり厳しいので対策としてモルディカイの代わりにオーディンを入れるかどうか悩んでいます。
今モルディカイ2枚入れているのですが、どちらを入れたほうがいいでしょうか?もしくは1枚ずつ入れるか?アドバイスお願いします。
オーディンとモルディカイの使用感や使われた具合も教えてくださると幸いです。
備考 ほかにフィニッシャーとして蠅の王2枚とオリヴィエ1枚入っています。
これまでの回答一覧 (6)
•セラフメタのついでにモルにおでんが刺さる
•ビショップが増えて消滅する可能性が増えている
•ウィッチ相手でも同様に消滅する
以前モルディカイを2枚積んでましたが環境柄まるで機能しないので丸ごとオーディンに入れ替えました。
横並びに弱い、進化を残していないと出しづらい、挙句盤面を取った際に出したモルディカイをエルフの妖精のいたずらで戻された時には流石に抜く決意をしましたね。
フィニッシャーとして据えるのであれば蠅の王は3投で良いかと。
雑に使って残れば勝ち、みたいな感じで良いですよ。
セラフで死にたいなら、モルディがオススメです!
オーディンはセラフ以外にも刺さるので、どちらかと言えばオーディンの方に軍配が上がるかも知れません。(個人の感想です)
どちらも強力なカードなので悩ましいですが、ネクロでセラフを対策するにはオーディン以外の選択肢がなかったハズなので、ビショップ対策をするならばオーディンを採用するべきかな、と思います。
ネクロはミミココハウルと言う強烈な勝ち筋を持つので、モルディカイを全抜きしてオーディンに変えても、勝ち切れないということはあまりないのでは、とも思います。
少なくとも、出た時点でオーディンは仕事をしますし、無視してフェイスを殴ってくるようなデッキ相手にモルディカイはあまり有効ではありませんしね。
後は、ご自身でモルディカイ2枚、オーディン2枚、それぞれ1枚ずつの構築を数回試しに回してみるのも手だと思います。
場合によっては「そもそも他のカードを抜いた方がいい」と言う可能性もありますし、ご自身のプレイング上の癖や好む戦略にもよってきますので、最終的には自分で試してみるのが一番かな、と。
纏めると「オーディンの方がいいと思うけれど、自分でも全パターン試してみるのがいいと思います」と言った感じですかね。
自分はコントロールネクロを使用していますが新環境以降、モルディカイ2枚をオーディンに替えました。
1.モルディカイの為に進化権を残す余裕がない。進化が無ければモルディカイが動き始めるのは遅すぎます。
2.ビショップの数が多い。エイラ、疾走、セラフと種類も多く、モルディカイが出せる頃には盤面が厳しいケースが多いです。
3.オーディンはスタッツが低くコストもモルディカイと同じですが、出てすぐ仕事しますし、アミュレットまで含めた追放除去なので汎用性が高い。
大まかですが、こうした理由からオーディンを採用しております。
現在A1の者です。前環境からモルディを使い続けています
セラフ対策を考えるのならオーディン一択になりますが
エイラ、疾走ビショップ相手の場合モルディも結構活躍できます
破邪を入れてないパターンが多いので消滅はハゲと法典ぐらい
相手のEPが残ってる状況で出すのは厳しいので、出すタイミングには注意しましょう
法典やハゲは終盤までに大分使われてるはずなので、案外消滅は飛んでこない事が多いです
相手の消滅手段が枯渇していれば、ガンガンフォロワーを駆除出来るので消耗戦に持ち込めます
自分はウルズも入れてるので1体でも増殖できれば大分有利になります
主は蝿2とオリヴィエも積んでるようなので死者の帰還もおすすめです
オリヴィエ再利用して進化権残した状態でモルディを出すのは強いです
纏めるとモルディは現環境でも十分通用するので使い方次第です
ビショップ相手よりウィッチ相手の方が余程腐ってキツイw
事故を恐れずにオーディンもモルも2枚入れて見てはどうでしょうか
どちらも強力なカードですから