シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ウィッチは頭を使う(笑)
よく〇〇は脳死だとか△△は頭を使うだとか言われていますがどう思いますか?
自分は全クラス同じくらい頭を使ってプレイしていると思いますし同じくらい脳死だと思っています。
そもそもカードゲーム程度で頭を使ってるとか普段どれだけ頭を使ってないんだって感じです。
これまでの回答一覧 (26)
特定のデッキが頭を使うとかそういうのはないってのは同意。
ただカードゲームのガチ勢は細かい確率計算までしてる人もいるけど、あなたはそれをしてないし出来ないでしょう?
そうだね、相手の行動に対処するだけの人間は考えることがお粗末だよね、相手の裏を突く必要があるし、君は知略性の高いゲームに向いてないんじゃないかな?
カードゲームで頭を使うという行動を揶揄するのならあなたは今すぐゲームなど止めてその聡明な頭脳を社会貢献に役立てて下さい。
まぁ正直な感想を述べれば文章からして普段頭を使っている人のものとは到底思えませんがね。
回答してる人が皆攻撃的で怖いです
-
パンの粉 Lv.24
私もそのへんさんに同意です。考え方の違いは歓迎されるべきものですが、それを強要したり悪意を持って人を不快にさせるために提示する人間が嫌われるのは当然のことかと。ネット上なら建前がない分なおさらその色が濃くなるのも仕方がないでしょう。
ゴールデンタイムにわざわざ僕頭いいですけど?みたいな質問をなされるということはさぞかし人生も脳死プレイなのでしょうね。
普段頭使ってないのは認めますがなぜバカにされなきゃいけないのか…
例えば、じゃんけんを考えてみてください。
グー、チョキ、パーの3つの中からお互い一つ選び、決められた有利不利から勝敗を決定しますが、突き詰めれば運ゲーと言えなくもないでしょう。思考を停止して直感で手を出せば勝敗は決しますし、どの手を出しても3分の1で勝てますし、負けますし、引き分けます。
しかし、ここに人間の行動心理や統計学を導入し、考えてみることもできるでしょう。例えば、初手でよくグーを出す人が4割、パーを出す人が4割、チョキを出す人が2割であるという統計データがあるとしましょう。そうした場合、それぞれの手での勝率は変動するでしょう。相手がグーを出しやすいとか、引き分けたあと同じ手を出すのか変えてくるのか。思考することはたくさんあります。
カードゲームも同じです。運ゲーと割り切るのもいいですし、可能性や編成、ブラフなど思考を重ねてやるのもいいでしょう。
なので、たかがカードゲームに…っていうのは日頃あなたがそういうプレイングをしているプレイヤーであるだけだと思いますよ。
ただ、日頃いろんなことに対して思考を突き詰めること、考えることをしてる人ほど思考を重ねる傾向にあると思いますよ。
カードゲーム好きは、ゲームの強さ=自分の価値と誤解している人が多いので自分の使うデッキは難しくて凄いんだと思いたがる人が多いです
実際はカッコつけてますかいてるだけですが
質問者様に同意です.
そのように批判する方々は普段から,頭を使い考えることをしていないからこそ,カードゲームにおいて
「自分は『非常によく』考えてプレーしている」と錯覚しているのだと思います.
「〇〇は脳死だとか△△は頭を使う」とネットで声を大にして言っている人ほど,現実では社会的地位が低いのでは,と思ってしまいます.
普段から頭を使うような仕事をしている人,頭を使ってきた学生は,恥ずかしくてそんなこと言えません.
頭使いたいならキャストパズルっていうおもちゃがあるゾ、右脳と左脳両方働かせるパズルだから活性化にも繋がるゾ
カードゲームでの頭の使い方は主に
・環境(流行)の調査とその対策のセオリー
・それに対応した自分でのデッキ構築
・手札からどのカードをどの順で出せば効率がよいか、どう対処すれば相手が困るか
とまぁこれ位までが出来て初心者卒業。
論じるのはここから先にするとして、
・対戦が始まってから数手分の行動を見ての相手のデッキの同定
・逆にそれを利用したミスリード戦略
・相手の行った対処から残り手札を逆算、相手のカード生成で何が何枚入ったかを記憶し可能な限り相手の非公開情報を減らす。
確率的にお互いの山札から構成上どの程度の確立でどのカードを引いてくるかの計算。
等が入り、
更にコントロールデッキでは
・相手の攻撃を如何に最小限の被害で乗り切りハンドを維持するかが加わります。
逆にアグロデッキでは上記の基本事項以外は
・如何に早くこちらの攻撃を通すか
のみを追求する為相手の対応についてを考える必要がほぼありません。
コントロールデッキでの頭脳労働量は将棋と大差無いとまで言われているので頭を使っていないのであれば入り口に立てていないのだと思われます。
文章から頭の弱さが露呈しちゃってますね。
まぁない頭を振り絞って勝てない一生を歩んでいったらいいんじゃないでしょうか。
そんな質問で論破してる気になってるから、ロイジ、アグロネクロ、ビショップ、テンポエルフのどれかしか使えない君は、バカにされるんやで^q^
全クラス触ってる者として
盤面管理、有利交換
相手のしうる行動
フェイスのHP管理
これ基本ね
んでスペルウィッチ
手札のコスト管理と
デッキに何が残ってて
もし引いたらどう動ける
ドローが優秀だから思考が頻繁なんよ
チェイン打点上げれて除去届くかな
とか
次にエルフ
いたずらと導きとppね
フルリノコンで10PP12打点
ブリメで0コスだからー
導きなら1下げれるからー
ドロー見込みできるしなぁ
ダンサー先使っておくかー
ティアの場が欲しいから
手札は管理しないと森意思刺さらないな
エンシェント抱えてるからry
とかね
ネクロはもちろんネクロマンス管理
ヴァンプはHP調整
この辺で出し順が変わるよね
ビショップはカウント管理
テミスと絡めると有利に
ドラゴンは
ドローいじるタイプだと考えなきゃだね
PP増加を優先するかも選択か
そんな感じの認識してる
もちろんデッキにもよるけど
好きなの使えばいいんじゃないのw
それは自分も思います
やることが長いだけで超越使ってるときもロイヤル使ってるときもあんま変わらない気はしますね
でも冥府エルフ使った後にロイヤル使うと楽なんでそこら辺で脳死って言ってるのかもしれないです全部のリーダー大して変わらない気するんですけどね
どのリーダーでも頭を使うデッキはありますし頭を使わなくてもいいデッキは存在すると思います。
ただしウィッチ等の手札を大量にドローするデッキは様々な動きができるので考え込む人が多いのだと思われます。
言わんとしていることはわかります。
結局プレイヤー次第なところですが、自分で考えてあれこれ試行錯誤しながらデッキを作りプレイする人もいれば、誰かの作ったデッキ完コピしてほいほいっと言われたとおりにプレイする人もいる。
頭使ってる人もいれば脳死してる人もいるってのは理解できます。
実際そのとおりだと思いますしね。
ただ、質問の仕方がなぁ・・・自分が使ってるデッキだから余計に思うのかもしれませんが特定のデッキで煽るようなタイトルは良くないですよ・・・これでは特定のクラス自体を脳死云々で煽る人と同じ穴の狢ですよ。
あと「どのクラスも頭使ってると思ってる」って言った後に「そもそもカードゲーム自体頭を使う遊びじゃないでしょ」っていうような文章はシャドバに限らずカードゲームに本気で取り組んでる人に対して失礼かと・・・
全クラスでプレイしていますがロイヤルやドゴンやネクロに比べて
ウィッチやエルフやヴァンパイアは管理するべき情報が多いので比較すれば難しいのは確実です。
あとは感じ方の個人差ではないでしょうか。
例えば30キロの重量をギリギリ持ち上げられる人が10キロの荷物と15キロの荷物を持ち比べれば
「15キロの荷物は重すぎる!大変だ!」
となるでしょうし
100キロの重量を軽々持ち上げる人なら
同じ状況でも
「15キロの方が重いのはわかるけど大差ない」
となるでしょう。
まさに言われる通りだと思います
何人か書かれている通り”自分だけはすごく頭を使っている”と錯覚する人が多いのは
全時代のロイヤル使いに対する過剰な人格攻撃がいい例です
ただしあなたの表題、最後の一文の愚かさはその最たる例と言えましょう
もうすこし頭を使うべきですね
この質問をどう捉えたらいいかわからないですが、文句言い過ぎをと言いたいのでしたら同意です(^^)
まあ、随分と普段の生活でどれだけ頭を使ってるんだか知らんがウィッチに限らず頭を使わないと勝てんぞ。
カードゲームは知的スポーツとされてるがの。
ホレ。釣られてやったぞ~
喜べ~
飯うま~
「そう思うのならそうなんだろうな.お前の中ではな」
・・・という揶揄はおいておいて,駆け引きが生じる状況で
最善を取ろうとしていれば,頭を使っているといえます.
(そう思わないのであれば,あなたはきっと天才です笑)
恐らく,質問者が言いたいのは,シャドバは1ゲームの時間を短くするためか,アグロ系を筆頭に,手順がある程度定まっているデッキが多く,それ故頭を使わないと言っているのではと思います.
ただ,逆を言えば,頭をあまり使わないのは短期決着型のデッキの特徴であって,終盤になるとどのデッキも何らかの駆け引きが生じると思います.終盤で駆け引きが生じてないと感じたのであれば,単にそのデッキが終始手順が定まっているデッキか,単にゲームの奥行きが見えていないだけかと.
勝者が言ってるならそうなんでしょうね
敗者が言ってるなら戯言ですが
最後の2行以外は同意ですかね。
脳死は煽り分で頭使うはネタだと思いますがね。
ほんとの脳死プレイヤーってのは、他人が考えたデッキをコピって、その人の言うとおりにしかプレイできない人のことですよ。
あんまり難しく考えないでいいですよ
手札切るのが遅けりゃ長考です。つまり頭を使ってるわけです