新規カードブラッディメアリーについて
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

新規カードブラッディメアリーについて

効果
このフォロワーが場にいる限り、自分のターン中、自分のリーダーがダメージを受けるなら、自分ではなく相手のリーダーが受ける。

ひとさきだけで2コス5ダメージが相手に直接与えられる。
漆黒の契約*3=18ダメージができるってことですか。
相手リーダー10自分20ならブラッディメアリーディーラーで勝てるってことですか。
能力頭おかしくないですか。
バラの一撃(笑)セクシー(笑)時代が来るってことですかねぇ。

これまでの回答一覧 (21)

メアリーはレジェですし、コスト5ではありますがPP5で出せば確実に返しで除去されるでしょうね♪
なので、実際は7~8コストでの運用、それでも確実に返しで除去しに来るでしょうが(笑)

7コストで出した場合、質問主様の仰るように鋭利で5ダメですが、これは現状疾走おじさんが6ダメ出せるので射程圏内的にはそこまで変わりません、回復付かないので場合によってはマイナスです。

8コストで漆黒と出した時の方が厄介ですね、6ダメ+置きドロソ+置き回復、なるほどこれは壊れそうです(笑)

そして9コスト、ご指摘のディーラーとのコンボはとても楽しそうですね♪
この状態でヴァンプが20点を維持しているのは珍しいでしょうがそれでも最大ダメ10のロマンは捨てきれませんね♪
しかも場には6/4守護と4/5の効果持ち
いい感じですね♪

まぁ実際はそこまで上手くは回らないでしょう……
漆黒は序盤にプレイしたいカードですし、ディーラーも自分を復讐にしてアドを取るカードです。
どちらも使う場面を選ぶピーキーなカード達なので、それらを生かすことができるカードが来たよ♪
って感じですかね。

ウナ Lv35

ヴァンプを馬鹿にしてた強職達がヒヨコのように怯え騒ぐ様は中々に愉快ですね
心配しなくても単体で仕事をするパワーカードじゃなくて他と組み合わせるのが必須のコンボパーツだから見た目ほどは暴れませんよ

こいつに潜伏を付けることができたら間違いなくヴァンプ一強の時代だろう

能力だけを見れば壊れ性能に感じますが、シャドウバースのゲーム性から考えて、この手のフォロワーが召喚した次のターンまで生存していることは稀であるため、脅威になるのは他の回答者が言っているように終盤でしょう。そして、この性能が活躍するのはコントロールではなく、アグロであると考えられるため、長期化した試合でメアリーからの漆黒のコンボが出来たとしても、アグロならインプランサーやアルカードでもリーサルすることが出来ることがあるので、ビーストドミネーターよりも期待値が高いくらいじゃないですか?

新たなフィニッシャー登場。っていうくらいじゃないですか?

個人の意見ですが、至極、全うなバランスではないでしょうか?

アグロでメアリーからのライカンスロープやダークサモナーで進化とか?

ディーラー、契約、一裂きはコストが必要。
ライカンスロープ、ダークサモナーは生き残るかどうか?

リリムなんかは相性良さそう。

アグロヴァンパイアだと2枚は入りそうではないのかな。

薔薇の一撃は既に(笑)ですが?
基本的にこの手のフォロワーは返しで除去されるし、採用枚数を限りがちな自傷カードと都合よく手札に揃えるのはなかなか難しい
単体で機能する上にフォロワー処理にも回復にも使えるセクシーが死ぬこともないし
デモンコマンダーラウラと同類で決まれば気持ちいいけれど、コストと対応カードの数から考えればラウラよりも使いづらいくらいかと

何が怖いって契約肩代わりでライフ削らずに回答(主に黙示禄)探しに行けるんですよね。普通にフォロワー欲しい時に出しても相手は処理しないといけませんしスタッツも悪くない上、デメリットなし。
間違いなくクラス特有のぶっ壊れカード枠です。
オーディンもヴァンプ強化みたいなもんですしアプデが楽しみです。

ウィッチやビショップなどの遅いデッキを使ってる身としては、結構怖いです
やっと本領発揮となるPPの辺りで、漆黒と共に出されよう物ならリタイアしたくなると思います(笑)
ただ現環境がアグロ寄りなのでそれが続くのであれば、環境自体には大きな変化が訪れないのかな、という印象です

ディーラーなくても一裂き2枚で自体力関係なく10点

アグロとフェイス以外生き残らない気がしますね

コントロールやミッドレンジは遅いから全部焼かれて負ける
殴る訳じゃないしメアリー三投確定だから一枚除去したところで2枚目3枚目が

セクシーは多分消えないかと1枚で五バーンと五キュアですし

shiroebi Lv37

どう考えてもぶっ壊れでしょ
自分に対するダメージ0とかならまだ許せるけど、自分が受けるはずのダメージを敵に与えるってアホか。こんなクソカード実装されるのかと思うと憤りを覚えます。

たけ Lv20

レッドエーテルを消費してでもほしい思えたカードです。

普通に使えそうなのは当然の事ながら、ネタデッキ・ファンデッキにも入りやすそうだし、今まで使ってる人を見たことない「バーバリックデーモン」ですら使う人が出てくるかもしれない!

ブラッディメアリーは高性能なカードというだけでなく、デッキ編成の幅を広げてくれるカードになるんじゃないかなぁと期待してます。

delyon Lv4

5/4/5 次のターンまで生き残ったらほぼ勝ち と書いてあります。
どう考えてもぶっ壊れですありがとうございました。

tabunne Lv12

すごい強いと思いますアグロヴァンパイアは序盤は超強いのですがとどめが難しく終盤にはインプランサーとかアルカードとかに頼っていたので守護を出されると倒しきれない場面が多かったんですがこれで解決します。進化すら必要としないので序盤に進化を使い切る勢いでラッシュしてリーサル圏内に入れておけば勝てます
更にヴァンピィちゃんという明らかにぶっ壊れカード(むしろこっちの方が強いまである)もあるので間違いなくトップクラスのデッキになるでしょう 
乙姫は強いって言っても全体除去でいけるのでよかったのですがこれはどう対策するんですかね・・・相手にしてみたらほとんど冥府みたいなもんじゃないのかなこれ

次のターンを生きる方法がほぼないのではないでしょうか

新カードは進化に関する内容が多く、また進化させる物も多いです
さらに「突進」という劣化疾走の要素も加わるみたいですしフォロワー同士のぶつかり合いが既に熾烈になっている事間違いなしです

同時に出す場合もコスト的に考えればまぁ妥当な気はします
8で6点ダメージはギルガメ以上で厄介ですが2枚必要なコンボですしギルガメはニュートラルなのでギルガメ以上の力が8コスで出せないとむしろ納得行きにくい部分もあると思います

Luca Lv29

確かに強いですけどヴァンプで火力の選択肢が増えただけでそこまでぶっ壊れてはいないんじゃないですかね?

・メアリーから鋭利やブラッドウルフを出してコントロールの
 フィニッシャーの1つとして使う
 (仕留められる場合はメアリー、そうじゃない場合はセクシーで
  削りつつ時間稼ぎ)
・アグロ相手に早くから出して対処に時間を割かせる。

こう考えるとレジェンドとして妥当な強さじゃありません?
あと漆黒・鋭利・ブラッドウルフあたりの自傷を後半まで取っておかないといけないのも辛いかと思います。
(ソウルディーラーとのコンボは強力ですね、こっちが追い詰められているといまいちな火力になりそうですが)

文面だけ見れば壊れカードに見えますが、今のところは最適な動きが出来れば強いロマンカードという感じじゃないでしょうか。

漆黒の契約や血の取引を序盤で使ってしまえば、メアリーを引いた後のダメージソース兼ドローソースがなくなり、それらを温存すればメアリーを引けるかどうかは運ゲーになります。
メアリー+一裂きの5点も、アルカードなら4点+4回復で都合8点のアド、ネクロのカースドソルジャーが4点と考えれば別に壊れと言われるほどではないですしね。



一番悲惨なのはフリアエじゃないでしょうか
漆黒+メアリーでダメージ+ドロー全て賄えてしまうので・・・

効果は派手だし強いけど結局コンボ専用だからなあ

Mira Lv55

確かに非常に強力なカードですね。現状弱くもなければ強いともいえない、そんな立ち位置のヴァンプの新しいデッキの中核を担える存在と言えましょう。これはヴァンプを使っている方は嬉しいんじゃないですかね。

効果は非常に強力ですがコイツの効果を最大限に発揮したい場合、出すのはやはり終盤になりそうですね。十分なスタッツがありますから5ターン目に出しても良いのですが、同じ5コス帯で言う所のエリニュスや風神レベルでヘイト集めますから、次のターンに確実に消されます。これではドミ姐でもやってる仕事は同じです。従って8ターン目以降に自傷系カードと使うのが良さそうです。

まだまだヴァンプにも新カードはありますから、そのカードから新たなコンボが見つかる可能性は多いにあります。楽しみですね

今はまだそこまで強力なカードではないと思います。
理由としてはコンボが決まるタイミングが遅すぎるにもかかわらず、決定力が不足しているためです。

現在の環境では8ターンくらいで勝負が決まり、ヴァンピィちゃんの実装などでもっと早いデッキが出てくる可能性もあるのに、悠長に7~9PPでコンボをしてる場合ではないと思います。
このターンならドラゴンはサタンを出せるターンですので、メアリーのコンボで相手を倒しきれないのであれば、こちらが死にます。
また、7PP以上あればリスクを背負う必要はありますが、メアリーのコンボ以上にダメージを出せる手段が現状でも多くありますからね。

私は事前に花園やライカンなどを出しておき、下準備を整えて5ターン目でメアリーを出して、ライカン+花園で8点ダメージなどといった運用の方が現実的な気がします。

ただ、これはあくまで今公開されているカードで考えた場合のコンボなので、これから強力なコンボが出てくる可能性はあるので、今後が楽しみなカードですね。

ZZZ Lv89

やばいですよね。復讐時を書き忘れたんじゃないかってレベルです
ですが冷静に見ると盤面に干渉できる能力ではないため騒がれるほどは強くないんじゃないかと私は読んでます
逆に騒がれた以上に暴れまくる可能性も秘めたカードではありますが

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×