質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

根回の危険性

エルフの根源への回帰についてみなさんどう思いますか?
僕はチートカードだと思うのでこれからのカードプール次第では即刻修正すべきだと思います。
①全バウンスなので選ばれない、ラストワードに引っかからない。個人的な予想ですがこれから出てくるであろう破壊されないという耐性すらも無視できます。
②コスト5という破格の軽さ、全くの制約無しで全体除去を打てます。テミスでさえ6、黙示録も条件がないと4で打てません。なぜエルフだけ除去も他のデッキより秀でているのか、リノセウスと合わせて単体除去、全体除去と隙がありません。
③バウンスだから許されるという謎の風潮、バウンスだからこそやばいんですよね?セルフバウンスも行えるので、次のターンにリノセウスや古代エルフの布石にも使えます。また相手の手札を飽和させて事故らせることができます。

如何でしたでしょうか?ランクマで冥府エルフにボコボコにされてイラっとして書きましたので私怨が大分入ってます。
みなさんのご意見お待ちしております。

これまでの回答一覧 (17)

強力な効果ですが、コストとしては適性だと思います。
まず、手札に戻すという行為はそれだけでは基本的にカードアドバンテージに繋がりません。
テンポを考慮しない単なる数値計算上では、バウンスと言う行為は「相手のボードアドバンテージを-Xし、その分相手のハンドアドバンテージを+Xする」と言う行為です。
自分はバウンスカード1枚を消費するので、カードアドバンテージ-1になるのです。
なので、このカードを効果的に使うには「相手の場のカードと相手の手札の合計が手札上限を超える(戻したカードが消滅&次のドローを潰せる)」であったり、「自分のカードを戻す事に意味がある」状態を用意する必要があります。
つまり、取り敢えずぶっ放せば安全であるテミスと違い、上手く使えば強いけど単品だと劣ると言う事になりやすいわけです。
そして、そのテミスはコスト6。つまり「フィールド全体を全て破壊する」と言う行為が6コスト相当と認定されている一つの基準と言えます。
その時「破壊ではなく手札に戻すだけ」の根源への回帰が、1コスト小さくなって5と言うのはそこまで違和感のある話ではありません。似た扱いで「冬の女王の気紛れ」のようなカードもありますね。
ファンファーレ持ちや進化時効果カードを戻すとその効果を使い回される、と言うリスクがあり、一方で自分のカードの再利用が出来るというメリットがあり。そしてバウンスと破壊の単純な性質を比べ。
そうするとまあ、5コストに落ち着いてしまうのではないでしょうか。

根源がなぜぶっ壊れ級に強いかと言うと、
現状、時間さえ稼げば冥府が全て終わらせるからです。
私がエルフを使うときはほぼ間違いなく3枚投入していますね。

tamari1 Lv11

根源への回帰はまぁ強いですよね。

流行のエルフのデッキが冥府エルフなのもあり、遅延することの価値が大きいことが根源の強さに直結してます。

セルフバウンスに関しては根源で再利用されて困るような盤面自体がほとんど負けているのであまり気にならないところではあります。

疾走持ちのような半分仕事が終ってるフォロワーがもう一回仕事出来るところもあるのとカードアドバンテージを失わないので妥当なラインだと思います。

個人的にはラストワードを加味するにしても1対4交換とかが可能なテミスとか黙示録のほうがパワーある気がします。

アルケミックロアとか灼熱の嵐とはなんだったのかって感じあるので、新拡張ではウィッチとドラゴンに強い全体除去くださいって思います。(ネクロは腐の嵐で許されてるってことにしてる)

別に壊れてないかと
むしろ根源なんて苦にならない乙姫とかいう異常カードのほうが
早く修正なりきてほしいものですね。

根源への回帰のやばいのは、
カードが増えるにつれて強くなる所。

今強い!って言われているフォロワーカード
(乙姫、セクシーヴァンパイア、モルディカイetc..)
もなんだかんだ対処の使用があるから根源は悪さをしていないけど、
例えばぼくのかんがえた最強のかぁどみたいな
1枚だけでも強い!アドが取れる!っていうカードが出た時に使い回しされるって言うのは本当に手がつけられなくなる。

出た時このフォロワー以外そのターン出す事が出来ないけどエクストラターンを得る!とかがもし出た時(それをAとする)、A→回帰→余りで何か出す→A→回帰→余りで何か出すというふうにループも出来るとかいろいろ考えられる。

そんなカード出るわけないだろwwwっていう人もいるかもしれないけど、どんなカードゲームにも禁止カードっていうのは存在して今使われないけど後々チートレベルで使える(ほかのカードゲームだけど遊戯王の未来融合とか)とかもありえるから

シャドウバースで一番可能性があるカードだし
その分凶悪になりうるカードだと思う。

sid Lv15

出すためには自分の手札の数、疾走持ちの有無、ファンファーレみたいなものを考慮する必要があるので常時使えるカードではありません。
強いカードではあるとは思いますけどね。
そしてこのカードがナーフされるとミッドロイヤルに冥府エルフですらも勝つのがかなり困難になっていきます。

恐らくさっくさんはロイヤル or ネクロのデッキを使われているのかな?と思いますが、強いですが修正が必要な感じでは無いと思います。

現環境では冥府エルフを弱体化する(お盆のアップデートで多少されますが)とミッドロイヤルしかいない環境になってしまうのでなるべく弄らない方が良いとも思いますけどね。

テミスでやられればそのカードは使用できなくなりますが、バウンスならば次のターン使用できます。
たしかにラストワードの中には強力なものも多くありますが、テミスは美味しいけどバウンスは美味しくないラストワードはモルディとフォートレスくらいではないでしょうか?(それ以外は盤面リカバリできるような能力じゃないので、どのみち真っ白盤面)

更に言えば疾走持ちには無力です。
ファンファーレ持ちには喜ばれるだけです(特にケルベロス)
そもそも、全バウンス食らったところで手札バーストするのはエルフとロイヤルくらいではないでしょうか?

まぁ、あと正直いってしまえば、根源使われたターンに決められならエルフ相手にそのリサールまで持ってかれたのが悪いとしか…
一応最大10ダメ出せますが、その場合リノセウスとプリンセスメイジに進化をさき、かつ生成した0コスフェアリーを使用していないのが条件になります。
スタッツ、効果が貧弱なエルフ相手にそれ以外に進化権を使わせないこと自体、展開の仕方やデッキ構成に問題があるのかもしれません。
どちらにせよ、現状のエルフで問題にするべき性能ではないと思います

Lutou Lv72

私もテミスなどより根源の方がいやです。
何が嫌ってフォロワーを返されて次のドローが出来ないことですよね。これはかなり痛い。
さらにフォロワーを出すのにまたコストを使うので、予定が狂う。連続で使われた日には顔がひきつりました。
使用された側はメリットばかり目が行きますが、使用する側(エルフ)にとってコスト5はそこそこ重いのではないですかね?
コンボと言われるぐらいですから、エルフは枚数勝負なので根源を使えば他にすることが限られてきますしね。
使い方によってはテミス以上にも以下にもなるカードだと思います。

というか私は根源だけでなくエルフ自体が嫌でした。
上手い人と当たると何もさせてくれないので、収穫祭だけでなく上手いエルフは即刻修正されるべきだと思います。(暴論)

普段エルフを使っている私からすると、別に壊れてはいないかと。

バウンスという性質上、ファンファーレは再利用、疾走持ちは次ターンから平然と殴り、大型守護も次ターンに出しなおされるため、根本的な解決にはなりません。
コスト5という軽さも、相手のリソースを奪えないという性質ゆえだと思います。手札飽和で事故る、とのことですが、ようは手札が溢れない状況なら問題ないわけで。それに複数のカードを組み合わせて火力を出すエルフでは、コスト5でも地味に重いです。
相手に使われると理不尽さに苛立つのは分かりますが、使ってみると意外と使いづらい部分もあるものです。

私からしたら、全フォロワーを除去するテミスや、小型フォロワーを消し飛ばしつつ、リーダーにダメージを与えてくるデモンストームなんかのほうがよっぽど嫌ですねw

これが無くなるとエンシェント以外でのフェアリー回収手段が無くなるので、
フェアリーを並べても中級フォロワー一体立てられるだけで手詰まりを起こしてしまい
それこそクラス存続が危ぶまれる事態になると思います

バウンスだから相手の守護をどかしても次の手で出し直されたら結局リノセウス通らないし、
ゴブリンマウント&シュラインなんかのアンタッチャブルや、モルディみたいな凶悪ラストワードを対策できるカードも必要。破壊不能とかそれこそバウンスか除外の二択で対応するようなカードだし
自分が使われるがわの都合しか考えてないでしょ

他1件のコメントを表示
  • さっく Lv.10

    顔真っ赤にしてコメントしなくていいですよ?

  • えびびん Lv.57

    おっ、図星か?

JD Lv17

正直言って、強いと思います。

みなさんテミスなどと比較して5は妥当、とかバウンスだから時間稼ぎにしかならない、などと書いてますがそれは「ファンファーレが強いクラス以外にこのカードが入っていた場合」です。
たとえばウィッチなどが根源を持っていた場合では、かなり扱いが違ったでしょう。
相手のファンファーレ、疾走に弱いという意見も見ますが、除去してから使うに決まってます。というか万能な状況で強いカードとか作っちゃいけません。
テミスはラストワードに弱いとか言い出しそう。

しかしはっきり言って一番悪いのは根源ではなく、(どのクラスにも)強めの除去カードが揃ってしまっていることです。
ロイヤルはあまりありませんが、どのクラスにも除去とドローカードを与えてしまった結果、+バウンスがあるエルフが非常にうざったく感じてしまうのでしょう。フォロワーで無理に殴りにいかなくても、隙を見てリノセウスねじ込んだり冥府置けば勝ち、というのも拍車をかけているかもしれません。
クラス特性を活かすなら、エルフは除去なしのバウンス特化とかのほうが面白かったと思います。

まあ、すべてははじめのパックにもかかわらずここまで壊れたカードを詰め込みまくった運営のバランス調整の怠慢です。
これにさらにこの先+αの強いカードが追加されると思うとこのゲーム大丈夫なの?と思ってしまいます。

エルフを使ってる私からしたら、強いかと言われるとそこまで強力ではありません
ファンファーレ持ち相手がいれば逆に使用し辛いですし、コスト5が破格とは言えません。低コストでバウンス、妨害を広げるエルフからすれば時間稼ぎには使えてもそのカードが墓地に行くわけではないので結局は次のターンに出されます。
単体除去のリノセウスも、コスト2なので強くするにはプレイしなけばならず、しかし、プレイすると手札が減るので新たなる運命の効果を生かせないなどの制約はあります。

そこそも、相手がエルフなら根回を使うと予想してPP5以上なら警戒すればいいですし、手札のコントロールは自分で行うべきです
テミスや黙示録と比べてますが、あちらはあちらで破壊されるのでネクロマンサー以外はかなり痛手の筈です。

キャラ別で相性があるので、このカードが強すぎるというならそれは他にも言えるはずです。キャラ別で見れば、それぞれに強力なカードがあるはずです。

しかも今回のアプデで収穫祭が修正されて、冥府エルフが弱体化するわたしからすれば、ロイヤルが放置されてる方がイラつきますね。ネクロマンサーのラビットもさっさと修正してほしいものです。

確かに根源への回帰は強いカードですけど、結局バウンスなので相手の予定を狂わせることはあっても、相手のカードは全然削れないどころか、ファンファーレを考えればむしろ増やしてますからね
①対象を取らない効果は強いですし、その手の効果はややエルフに多い気もします。ですがそもそもカードの役割が全体除去ならば対象を取らないのは当たり前だと思っています。そして破壊されない、という耐性が出たのなら、次にはスペルの効果を受けない、あるいはバウンスされない。といった耐性も出てくることでしょう。
②コスト5は破格とは感じません。確かにウィッチのアルケミックロアを見ると理不尽を感じますが、同レアのテミス、黙示録と比べればむしろ条件もなしでどんな高HPのフォロワーも一掃できるテミスに軍配が上がるでしょう。フィールドを一掃する点では根源も同じですが、バウンス故の再利用はファンファーレ抜きにしても大きなデメリットです。セルフバウンスのメリットも合わせて5に落ち着いたのだと思っています。
③セルフバウンスはそもそもエルフがそういったデッキです。
エルフ以外のデッキがカードの使い回しに特化していないだけなので、バウンスだからやばい、というのならファンファーレを持つフォロワーを多く入れてはどうでしょうか?また、他の方も言っているように手札飽和は普遍的な問題として上げるものではないと思います。
それに手札が余って更にフォロワーを展開している状況で、バウンスされただけで事故が発生する状況はそもそもエルフ相手なら避けるべき状況ではないでしょうか

おそらくロイヤルを使っているのでしょうけれど、ロイヤルに限らず③の手札飽和が起きるほどに展開していくデッキなら、根源の最速ターンまでに勝負を決めにかかることもできると思います。

根源は盤面リセットではあっても、除去とは言えないですね。
確かにEPを使ったフォロワーや、強化したフォロワーをバウンズされるのは悲しいですが、例えば強化役のセージコマンダー、疾走持ちのシャルロット、場をすぐに埋めてしまう乙姫、墓場が条件とはなりますが、強力なライフ削り役のカースドソルジャーまで手元に戻してしまう可能性があり、5コストの重さに加えてエルフにとっては厄介なこれらのカードに対してまた対策をしていかねばならないというリスクを背負ってもいます。
まあそうならないように厄介なカードを潰してから他のカードをバウンズさせるんですがね。
しかしそれだと5コストの重さが響いてくる。確かに相手の盤面はリセットできても自分の盤面を整えるまでのPPはありません。
質問者様が指摘しているのはネクロ、ロイヤル、ドラゴンなどの、そこそこ重いフォロワーを並べるタイプのデッキのメタの話だと思いますが、以上の観点から、そもそも非常に苦手なタイプのデッキに対する時間稼ぎと嫌がらせにしかなりません。

yuu Lv46

エルフはコンボデッキなので、バウンスによる良効果も見込めつつ敵はバウンスできるという根源への回帰はたしかに他の「テミスの審判」や「黙示力」並みの効果はあると思います。

でも敵にとってもそれは同じことで、ファンファーレ再利用されたり強いやつ再度出されたりします

結局使うタイミングがすべてのカードで、しかも場にリノセウスが残っていなければ「根源への回帰」の最高の威力は発揮されません。
二枚揃っていないと威力が発揮されない上に相手のフォロワーによっては逆に敵に再度利用価値を与えることになるカードがバランス崩すほど強いわけないですよね。

まあ、気持ちはわかります 私はどちらかといえばセージコマンダーやフローラルフェンサーが強すぎると思いますけどね 何なんですかあのスタッツは?

エルフ使いですがエルフと対戦することがかなり少ないので根源を使われたときのいやらしさはあまり分かりませんが、チートといえるほど万能なカードではないと思っています。使うタイミングによってはチート級の効果が出ることもあるでしょうが、他の方が書かれているように疾走、ファンファーレには無意味のため時間稼ぎにすらならないことも多々あります。また、コスト5と重いため盤面をクリアにしても大したフォロアーを出せず、結局元通りなんてことも間々あります。

なんとなくですがエルフ対策ができていないのだと感じました。エルフを使ってみると根源の本当の性能が見えるのではないでしょうか。

私は根源使っていないので修正されても困らないですが、それなら全体除去(全体にダメージ)のカードが欲しいですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×