シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
陽光サタンでの対エルフ時どうしてますか?
現在A2帯です。
陽光ビショップで冥府エルフとの対戦が非常に苦手です。
守護並べのサタンフィニッシュでは10ターンは最低かかるので、
収穫祭冥府の準備が出来てしまってます。
「エンシェントエルフ」や「リノセウス」の
出して引っ込めても苦手です。
倒したいフォロワーは帰っていくので倒せない、
下手にフェアリーを倒すと冥府への加速、
フォロワーを並べた時の「根源への回帰」からの展開速度負け等。
冥府対策で「エクスキューション」を入れましたが、
出されてからしか対抗出来ないので
1度はダメージ確定・・・。
収穫祭が修正されるのでもう少しマシにはなると思いますが、
対冥府エルフでの気をつけている点やプレイング等教えて下さい。
後、陽光ビショップでのサタンがなかなか来ないときどうされてますか?
サタン以外のフィニッシャーとしてルシフェルを採用してますが、
あまり決まらないです(苦笑)
これまでの回答一覧 (7)
AA0帯で陽光ビショップを愛用しております
まず冥府エルフとの対戦は基本的に不利です、4割勝てれば良いほうでしょう
仰るとおり冥府を1回喰らうのは覚悟で私はエクスキューションを3積みしています
またはヒーリングエンジェル、大修道女、ルシフェル等の回復カードも多めに積んでいます
基本的に相手に運命、収穫祭をたくさん使わせ冥府を出せます
それをエクスキューションで破壊、と同時にヒーリングエンジェル等で回復
次にターンに冥府が二枚貼られて負ける、これは仕方ありません
ただ相手に冥府が無かったり、1枚の場合まだターンが回ってくるのでそこでエクスキューション
粘っていると相手のがデッキ切れを起こして勝ち、という試合もよくあります
勿論、相手が上手く回っておらずこちらが10ターン目にサタンを出せればこんな苦労はないのですが基本的に間に合いません
事故覚悟でマリガンはエクスキューションを引きに行きます
中盤はとにかくライフを守ります、回復や守護を駆使して頑張ります
リノセウスやエンシェント・エルフは厄介ですがテミスの審判で破壊できる6ターン目までは法典や悪行おじさんで耐えます
その間に手札にエクスキューションを集めておきます、二枚以上あいればワンチャンが見えてきます
こんな感じで冥府エルフとは対戦しております、勝ち越すのは難しいですが何とか試合にはなってくれると思います
私はマリガンで教会の護り手を引きにいき、
相手に進化を強要しにいきます
エルフプリンセスや古エルフで進化されると、
対応するコストが大きくなるので、
早め早めに進化を使わざる終えない状況に持ち込み、
泥仕合に持ち込んで運ゲー展開にしてますよw
私も他の方と同じくエクス積みですが、状況によってpp6付近で8/9のエンシェントエルフが出てテミスが無くて大型守護で耐えようとすると手札に送り返されてそのまま殴り殺されそうになって、pp8で冥府出てきそうだけどもうエクス使うしかないみたいな事が出てきます。
そんな状況にも対応するために最近私のデッキには運命を1枚だけ忍ばせています。
pp7以降なら運命→エクスが発動可能なので便利です。対ロイヤルへのpp8付近のテミス枯渇による詰みも防ぎやすくなるので気に入っています。
pp9でまだサタンを引けてない時に強引にツモるのに使えたり、サタン後に多少強引にでもディースを引きたい時にもお勧めです。
まぁエクス撃って破壊しても虫祭りされたり2枚目3枚目の冥府が来るとどうしようもないんですが……。
エルフ使用者です。
「サタン以外の~」という書き方からサタンを採用していることを前提として、やられてつらいのはとにかく守護・除去を徹底されるとどうしようもないです。
こちらの手札が事故る可能性も往々にしてある以上、むしろこちら(エルフ)のほうが不利であるとまで感じます。
守護出してボード取られ墓地が30枚たまる前に殴り倒される!という不安があるとどうしてもボードを処理しなくてはいけなくなります。5~6cで回帰を打つと墓地が1~2枚しか増えない関係上、ビショップ側も1/10T分の時間稼げた!と考えるとそういった展開はこちらとしてもあんまりよろしくないです。
とにかく、圧力をかけて、回帰を使わせる=相手に運命を打たせる暇を与えないようにすると、安定して勝ちが拾えるのではないでしょうか。
サタンが引けないのはもうどうしようもないし、ビショップを使用していないので、コメントはしかねます。申し訳ないです。
私は基本不利であることを自覚し、マリガン時から賭けに出ています。
陽光・法典・悪行おじさんがないとまず負けるので、そこを全力で引きます。再利用で墓地が肥えるウィスパラーやラストワード持ちのウォーターフェアリーは多少コスパが悪くても消滅などで処理し、墓地を増やさないようにしていきます。
おっしゃる通りどうあがいてもサタンが出るのは10ターン目、その前にけりがつけばいいですが、アルミラージを駆使しても基本は無理なので、相手の冥府ターンを12ターン頃まで引き延ばすように考えます。(ただし後述するレリアが引けてればフェイスに行くときもあります)
なのでエクスキューションも採用していますが、冥府ではなく収穫祭に撃つことも多々あります。基本カードパワーでは勝っているはず(エンシェント・リノを除き)なので、トップドロー勝負では分がよくなると信じ、ドロソを潰したりします。
あるいは、4点は覚悟してなにも出さずエンドなども行ったりします。3枚以上バウンスを見た場合等、手札にバウンスがないだろうと思えたり、もしくはそうしないと10ターン目に届かないと思える場合などは、賭けに出ます。
また、多少関係がありますが自分はサタン以外にレリア1枚・ガブリエル1枚を採用しています。(ルシフェルも1枚です)
ルシフェルは進化権を使わないとフィニッシャーにならない上殴れれば別ですが8PPで4点ですし、基本処理されます。上記2枚は出すだけでバーストが生まれる可能性があります。特にレリアは相手の想定外のダメージが出せる上6PPで出るので、回復をさぼったりした冥府に突き刺さる場合もあるのでおすすめです。
手札回して欲しいものを引いた方が勝つ勝負なのでほぼ運ゲーですね
序盤から収穫祭出てきたらほぼ負けますし、相手が手札入れ替え引けずに自分が守護の陽光出して大型守護ばんばんだせれば勝ち展開です
逆に言えば手札を回させなければ大型守護が多いビショップの方が若干有利なので
「エクスキューションを温存して収穫祭が出てきたら潰す」
これがしっかり出来れば勝てる数は増えると思いますよ
共に遅いデッキなので、お互いの運がかなり絡みます。
フェアリーは殴っても殴らなくても、場にいるのはだいたい向こうから突っ込んでくるので大差ありません。再利用させたくないメイやウィスパラー、その他守護持ち。この辺りを叩くのは対コンボエルフと同じで、若干動きをフェイス寄りにすれば良いかと。
サタンが引けない時は…コス1アミュのドローを使っても引けない時は引けませんしねぇ。あえて言うならダークオファリングを入れてみる、とか? 使い辛いカードですが、効果は大きいですから。
あとリノに殴られるということは守護が足りていないのでは? 根源から出されているのであればすみません、対処不可です。