ムーンアルミラージかわいすぎない?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ムーンアルミラージかわいすぎない?

ムーンアルミラージのスパッツ最高じゃない?
ビショップを使うからムーンアルミラージを採用するのではなく
ムーンアルミラージを使いたいからビショップやりたいんだよね
けどリーダーもおばさんだし、4コスに気持ち悪いハゲもいるし
これらがなければ、ビショップ使うんだけどなぁ・・

これまでの回答一覧 (8)

ムーンアルミラージが可愛いことには全面的に大賛成です!!(私はウサミミをこねくりまわしたいです←歪んでる)

リーダーは仕方ありません、新リーダースキンに期待しましょう(笑)♪

さて、問題はハゲですね!
女性多数の中の事もあろうにあのハゲは殆ど全ての型に対応する程の性能、なんてハーレムでしょうか!!
ああっ! なんてことでしょう!私の(違う)ホーリーメイジちゃんの横にあのハゲが! おいっ、そこはお前の場所じゃねー!
うわっ、あのハゲまた進化しやがった!もぅそれメイスじゃねーだろっ!

書いてて怒りが沸いてきました。
なんなんだ、あのハゲ!

………………
………………
少し冷静になります。
あのハゲ、しかしフレーバーテキストをよく見ると正義側の人っぽい。(微妙なラインですが)
ラノベでありがちな配役に当て嵌めると、悪い人ではないけど行動が裏目に出るタイプの匂いがします。
そして、進化すると敵の弱点が頭と見抜いたらしい(大半がそうだろう( ̄▽ ̄;))
そして、執拗に頭を狙うハゲ
帽子まで被っているところから推察すると、あのハゲもしかしてハゲてるのを気にしている!

そう、もしかすると彼は愛するべきハゲキャラなのかもしれません!(違うかもしれませんが)

少しだけハゲを許してもいい気になりません?
(しかし、何度ハゲって書いたのだろう(笑))

ゼノ Lv31

17歳でおばさん扱いとは…

  • ピーちゃん Lv.37

    たしかに17には見えないほど大人びてるけど俺的には多少大人びてる方が好きだ!

ムーンアルミラージちゃんは可愛いですね
見た目、お耳、声、セリフ、数値、能力、テキストも全てが素晴らしい
進化のセリフは長めで嬉しいし進化した時はちゃんと全部聞くし何気に息を吸う所で一緒に息を吸っちゃいますね
私は守護の力や加護の修道女でさらに体力を上げたりシュラインナイトメイデンを入れたりして完全鉄壁のムーンアルミラージを作り上げるようなデッキにしてます
そう、ムーンアルミラージは回りの環境も素晴らしいのです


しかしムーンアルミラージは月の輝きによって狂う獣
月は太陽の反射によって輝く物であり、つまり陽光がある事で月が輝き、ムーンアルミラージは鉄壁となるのです
ハゲも同様、陽光によって守護を得てより輝けるボテンシャルがあります

そうしたお互いの輝きがあってこそ反射し合ってより強力な輝きになるので光の恩恵を受ける者同士、割と仲良しなのかもしれませんね
ハゲもムーンアルミラージも大事になさって下さい


因みに個人的にはディバインアーマーも好きです
とっても良い音がして気持ちがいいです

ofrero Lv500

アルミラージ親衛隊とでも勝手に思っておけば…あ、やっぱ無理ですかね?

ガブリエル投入型疾走ビショップはガブリエルやシュラインナイトで超強化されたアルミラージを見る事も出来るのでアルミラージを活躍させてあげたいなら割とお勧めのデッキですよ。
他のカードはそれを生かす為の引き立て役として考えてしまえばそこまで苦には感じないかと思われます。

余談ですが鉄槌の僧侶の台詞、実は結構好きだったりします。

僕は某AVみたいに乙姫犯し隊として僕らを止めようとする乙姫お守り隊の娘たちを押し退けて乙姫ちゃんのケツをガッチリつかんでパンパンしたいですね

アルミラちゃんが最高に可愛いからこそ、彼女と共に勝つために他にどんなカードを入れてでも強いデッキを作るんだYO
横にハゲがいようとフィニッシャーがサタンになろうと、アルミラージちゃんと戦い抜くことが肝要なんだYO

私はムーンアルミラージのイラスト(と性能)が好きでビショップでデッキ作っています。
他のクラスのレジェンドが出ても分解し、生成したほど気に入っています。
ハゲとかはまあ強いからなんだかんだで使うしいいんじゃないですかね?

退会したユーザー

イザベルの方が年上なんだよなぁ…(多分)

あとあのハゲは輝いてるハゲだから!性能的にも!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×