シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (23)
考えなしの回答がたくさん見られますが、A帯にも上がっていない初心者プレイヤーの回答は聞き流したほうがいいかと思いますよ。
現状、A3やAA以上のトップ帯でウィッチを見かけることは比較的少なく、よって相対的に見れば確かにウィッチは弱いと言えるかも知れません。
しかし「ヘカテー」氏のようにウィッチ使用のみでAAランクに到達した方もいますし、トッププレイヤー「rizer」氏のように高ランク帯でウィッチデッキを実践してらっしゃる方もいます。相対的に弱かったとしても、構築とプレイングでカバーできないほどの差ではない、ということですね。
質問者さまの「C1ですら勝てない」というのは、低ランク帯でよく見られるフェイスロイヤルなどの足の速いデッキに対応できない、ということではありませんか?
テンプレの超越ウィッチの場合、相手がよほどの手札事故を起こしてくれなければ足の速いデッキには勝てません。ウィッチは大きく分けて超越、秘術、冥府という3つの選択肢があり、rizer氏もこの3つを「上手くハイブリッドしたのが理想的」とおっしゃっています。ヘビカラスさんも、そのランク帯でよく出会う敵に合わせて、この3つを上手くブレンドしてデッキを考えてみるとよいのではないでしょうか。
ウィッチは低ランク帯のときからしっかりとした構築が求められるデッキです。フェイス系デッキのように「とにかく引いたのを出して殴る」という単純な戦略は組めないのです。
超越、秘術、冥府。いずれかを主体にしつつも、他の要素にも目を向けながらプレイングする。これがウィッチの難しいところであり、また魅力でもあると思います。ヘビカラスさんも、ぜひ楽しんでください。
超越ウィッチを使用している者です。
正直言って、ウィッチはかなり初手とドローに左右されるデッキだと思います。回れば強いですが、運ゲーですね…
また、他の方も言っておられるようにCランク帯とBの始めあたりは予算面からフェイスロイヤルだらけ。そして、フェイスロイヤルから中途半端にミッドになっているデッキも混じって、ウィッチにとっては最悪の環境と言えるでしょう。ウィッチにとって安定の極地であるロイヤルは天敵。デッキ構成を速攻向けにいじって、ドロー時に一生懸命祈りましょう。
ランクAです。ロイヤル以外のリーダー使ってる経験から言うと、弱いですよ。そもそも強かったらリーダー別の勝ち数あんなに少なくないです。
プレイング云々ありますが、このデッキには技術でどうにもできない場面が多々あります。加えて序盤から手札マイナス1で戦わなければならない。超越をかかえるので。相手とウィッチ、どちらのデッキもそこそこの回りだったとしたらウィッチが勝てる要素はまずありません。そのなかでヴァンパイアくらいかな。ウィッチが勝てそうなのは。
弱すぎる、とまでは言いませんが、お世辞にも強くはないです。勝ち続けてこれた人は相手に恵まれたのでしょうね。
最近B0に上がりましたが、全体の勝率自体は8割くらいだったと思います。Cに上がってから10連勝できましたし、そこまで辛い環境ではないかなと思います。ただフェイスロイヤルはおそらくカード資産の関係で多いためロイヤルとの戦績に限ると6割くらいでしょうか。
フェイスロイヤルとアグロネクロがとにかく多い環境なので、ファイアーチェイン、虹の輝きを3積みにするとやりやすいです。またガントレットヒーラーがアグロにガン刺さりする上にカードが揃ってない速度遅めのミッドレンジにも進化させれば大きなプレッシャーを与えられます。ゴブリンマウントデーモンも少し重いですが、確定除去が少ないアグロ系列には致命的です。
もしもルンブレを入れてるなら抜いてフィニッシャーはペンギンに任せた方が勝率上がります。アグロ相手には中盤で使えない札を握る余裕はないです。アグロ相手のペンギンは2ターン目で出して3ターン目に3、4ダメージを通せる可能性があり、このダメージはフィニッシュの敷居を下げることができるため相手へのプレッシャーが更に増します。
C環境と比べると強めのアグロが多い環境なので上記のようなアグロメタを搭載すれば勝率は上がります。メタに合わせられるのもコントロールデッキの長所であり醍醐味です。
-
ヘビカラス Lv.23
コメントありがとうございます! ルンブレとペンギンどちらも入れてます やっぱり両立はだめなんでしょうか? あと自分の敗因は守護が少ない事ですかね…もしかしたら 確かいなかったはず…
-
らふろいぐ Lv.28
ルンブレも使ってた時期はありましたが、超越3積みならペンギン一枚でフィニッシュできるので抜きました。ミサイルや輝きのような1枚ドローできるキャントリップスペルを回せばペンギンに+4、5しながらもう一枚の超越をブーストできます。ドローしたカードにゴーレムがあれば二枚目の超越を使った次のターンにさらの2点加わるため簡単に20点に到達できます。 ドローソースが多く10ターン前後耐えるのが基本のデッキなので超越2枚+ペンギン1枚以上はそこまで耐えればほぼ100%達成でき、その上最初に引いたペンギンは序盤の削りから囮役までこなしてくれるため無駄がないです。これがルンブレだと序盤に引いたら終盤まで持っていなければならず、終盤に引くと役に立たないという事故率の高さが弱いです。 守護持ちは入れずにBに上がりました。ペンギン、ヒーラー、マーリンを場に出すと優先的に除去にくるので実質守護持ちの様なものです。ただし中盤以降はこいつらがいようが直接顔を殴って勝負を決められることがあるのでゴブリンマウントデーモンも選択肢としてはアリだと思います。
このWikiのサンプルデッキはあくまでサンプルです。
自分のやりたい事や勝ち筋を紹介する為のものなので、ハマれば一撃で試合を決められますが、
対戦相手をあまり考慮していないため、相手が相応の対策を行ったデッキを用意してきた場合は一気に勝率が低下します。
まず超越ウィッチ自体が勝ち方こそ派手で爽快感を味わえますが、大して強くはありません。
似たようなデッキの冥府エルフや陽光サタンに対しても必ずしも勝てるわけではありません。
そして何より、天敵であるロイヤルの答えをどう用意するかが超越ウィッチを続けていく為の分岐点になるでしょう。
1枚が2枚以上の働きをするカードが多く、普通にやっているとPP不足で除去が間に合いません。
特に6T目以降は攻撃力1だからいいやと思って残したままターンを終了すると、セージが登場して全員攻撃力2以上になって一斉に襲いかかってきます。
なお、ランクが上がればセージが風神に化けるので、5T目が危険ゾーンに化けますし、
苦労して場を掃除しても、返しのターンで乙姫1枚で場を埋め尽くされ、次のターンに除去しきれないと、風神セージで親衛隊が攻撃力+1されて一斉攻撃してくる…と更にキツくなります。
分かりやすい対策としてはルーキーアルケミスト、ペンギンウィザード、ガントレットヒーラー、錬金術の代償辺りです。
どれも攻守のバランスが良く、ロイヤルの序盤フォロワーと1:1~2交換が望めますし、
特殊能力を含めるとロイヤル側も無視しづらい性能を持っています。
錬金術の代償は3コスで2点パンチという微妙カードのように見えますが、ルーキーアルケミストとセットで4T目に2/2と3/3守護を同時展開するコンボとして使えます。
入れ過ぎると肝心の超越が回らなくなるので、
配分を色々と調整してみてください。
いろいろとランカーさんの
公開されてるデッキ使ってますが
確かにウィッチは
遅延の割に勝率そこまで
良くないですね
そもそも超越やマ-リンはいらないと
思いました
結局なところマーリンは
進化使いますし
超越も確定してキル出来るまで
邪魔でしかないですし
ルーン辺りで責めるのが安定しますよ
まぁ使ってて強いと思うのは
ヴァンパイアとビショップですね
やはり盤面を一撃で吹き飛ばすのは
強いです
正直超越使ってて勝てないのはプレイングに問題があるのでは?
って思うぐらい超越は強いじゃないですか~
弱い弱くないで言うと弱くないですよ。
現状速攻系デッキとかが結構いるので辛い環境ですが・・・
とはいえそんな環境でもcクラスで勝てないってことはないです今bクラスですが普通に5連勝くらいたびたびかませます。
順調にポイントも上がるので最低でもAクラス程度の強さはあると思っていいでしょう。
単純にウィッチの強さの問題よりデッキの構築やプレイングに問題があると思います。
特にウィッチは引きやスキルの使う順番使いどころで非常に荒れるので
ウィッチを相手する側の目線で答えさせて頂きます。まず自分がウィッチと相手する場合、フォロワーは無視してフェイスを殴りにいきます。そうすることで相手は除去に手を回さなくてはならないためデッキの回転が遅れるからです。それによって育つ前にルンブレやチェインを切らざるを得なくなるかと思います。なのでそれらに頼らない勝ち筋や対策を仕込むと良いと思います。他の方も挙げているペンギンやヒーラーは相手としては無視出来ない存在です。それらが場に居るならば除去の優先度は高いので手を遅らせる事も出来るはずです。そのように処理を強要させるカードも入れる事をオススメします。
ウィッチを普段使いしている訳ではありませんが参考になれば幸いです
現在A帯のウィッチ使いの意見です。
c帯で苦戦されてるとのことですがA帯はその比じゃないぐらい辛いです。環境が高速化されて5ターン目までに死ぬこともざらです。唯一の癒しはビショップだけで辛うじてヴァンパイアとエルフと5分で渡り合えます。しかし環境に大量にいるロイヤルとネクロに対して何もできません。ロイヤルはフェイスだとほぼ勝ち目なし、ミッドレンジに対してもまともな全体除去がないせいで乙姫を連打されるだけで詰みます。運営はチェインやアルケミックロアで対処できると考えてのかもしれませんがどちらも乙姫に対しては全く刺さりません。対処をミスると次のターンにセージコマンダーが飛んできて死にます。
ネクロはファントムハウル、ケルベ、カースドソルジャーなどウィッチ側が対処できない速さと対応力で削ってきます。アグロに対応したプレイングをしていると唐突にモルティガイなどが飛んできて詰むこともザラです。
ウィッチ側は1つのプレミで負けるのに、ロイヤル側などは何も考えなくても強いというのもランクマに非常に適していると言えるでしょう。
同じC帯でウィッチを使ってますが、ネクロやロイヤルの早いデッキはペルエンジェルとエンジェルバレッチ、代償変成を使って対処することが多いです。マーリンを初手で握るのがすごい重要でそこからファイヤーチェインを使って絶対に相手のキャラを1か0にすることを意識して、フレイムデストロイヤーや、ブレードを握るのが強いと思います。キャラが出せないデッキなのでどうあがいても勝てない時はやはりありますが、その方法で速攻デッキに関しては勝率が高く出来てるとおもいます。
まぁ、その構築の感じだとサタンドラゴンとかにクソゲーかまされるんですけどねwww
カードゲームには流行りの環境というものがあります、今はアグロ(短期決戦)のデッキが流行っているので遅い超越ウィッチでは相性が悪く勝つのは難しいでしょう。
しかしこれは「ウィッチが弱い」という訳では無く環境に適応していないという理由からです。
1度自分のデッキと向き合って環境に合わせて組み替えてみてはどうでしょうか?
自分なりに考えて作ったデッキで勝つ、これがカードゲームの醍醐味であり一番面白い所ですよ。
結論から言うと弱すぎではないと思います。
ただ、マーリン、超越、サタン、チェイン、雪の女王等
強カードを複数枚持っているかで強さに相当差が出ます
他クラスよりもカードの充実が勝敗に大きく影響するので
揃っていないウィッチの場合は弱く感じると思います
例えば、マーリン1枚超越1枚程度しか入っていないのであればメインは他にしたほうが勝率上がると思われます
-
ヘビカラス Lv.23
コメントありがとうございます! マーリン、超越は2つ入れてます! ですが、強カードがあるだけでどうにかなるという事ではありませんよ 私も一様カードゲームはやっていた物なのでそれは言えます 弱者ながら指摘すいません…
既に色々な方が書いていますがウィッチは弱くはないです。
むしろ一部の速攻系以外の相手からすると当たりたくない面倒な部類なのでは?
自分のプレイイング、デッキの内容、良く負ける相手や苦手な相手等の情報があるとより的確な意見が貰えると思います。
超越ウィッチの場合、まずマーリン等の超越をサーチするカードが十分に入っているかを確認しましょう。引かなければ超越の意味はありません。
次に魔力の蓄積や軽量のキャントリップの付いたスペルで超越に十分なスペルブーストが確保できているかを確認しましょう。使えなければ採用していない方がマシです。
最後に超越やルーンブレードサモナーの様なフィニッシャーを出すまで時間を稼ぐカードをしっかり採用しているか確認しましょう。
アグロをはじめとしたフォロワーの対処にファイアーチェイン、ビショップ等のアミュレット対策に虹の輝きを採用するのが私の経験上では特に有効だと思われます。
自分のコンボを通す前に相手にコンボを通されてしまっては確実に負けます。
前述の三つに該当せず、マリガンに失敗が無い場合大抵敗因はプレイングになります。出来る限り対戦の内容を記憶し(出来れば録画しておきたい)どこかでミスを犯していないか、相手のデッキに対してこちらに足りないカードは無かったかを確認すればデッキの完成度は上がります。
超越ウィッチ使ってます。C3です。
ウィッチが弱い以上に僕も含めプレイヤーが弱いんだと思います。なんか進化できなくなると不安だからなんとなく進化しなかったり、最初の手札3枚が結局何が必要なのかわからなかったり…
例えばドラゴンのコスト4で相手が何を出せるかわかりますか?どういうカードがあるか知識がありますか?そのへんつめていくといいのかもしれません
動画に録画した自分のプレイみると面白いですよ
デッキ編成の思い切りが、とても大事!
まず、土の秘術主体か、スペルブースト主体かを決めると楽です。共存させるには、レジェンドのマーリンがキーカードになるので、色々と厳しいです
スペルブースト主体でいく場合、
思い切ってモンスターカードを減らして、コスト4以下のスペルをなるべく多くすると、驚くほどスペルブーストが溜まるようになります。
■スペルブーストをかける
マジックミサイル
知恵の光
ゴーレムの練成
■スペルブーストを溜める対象
ファイアーチェイン
次元の超越
などのカードが重要です
ちなみに、今A0なのですが、スペルブースト主体では色々と厳しい面が見えてきました。特に相手が先行の場合は、スペルブーストが溜まりきらずに負ける・・・
土の秘術を主体にした方が、後々伸びるかもしれません。参考までに
弱すぎるということはないと思います。
B2ですが今まで半分くらいは勝ててます。
よく負けるのであれば、デッキを見直したり使い方を見直すというのも手です。
大前提としてこのゲームは相性の問題なので強い弱いを言うのはそもそも難しいのですが、ウィッチは極端なデッキ以外ではアグロ系のデッキに極端に弱いです。
プレイングミスが無い前提ですと、環境的に速いデッキと良く当たっているのではないでしょうか。
そうでもないのだとすると、プレイングに改善の余地がある可能性があります。
負けやすいデッキへの基本的な行動を教えて貰えれば何らかのアドバイスはできるのですが。
弱くはないと思うけどなぁ。
単純にウィッチが苦手としてるデッキが多いだけでは??
あとは回し方とか色々あるだろうけど、c1で超越ウィッチ使って弱いって。。。
何をどうみてそう言う??
AAに上がったウィッチいるのに笑笑
日々負けて勉強するしかないですね。
ウィッチはいろんなデッキがあるので、テンプレじゃなくて自分で試行錯誤してみては??
-
ヘビカラス Lv.23
何を見てそう言うと言いますが環境ですよ 出されて除去出来ずに殴られるこの流れですよ 逆に聞きますがあなたはウィッチが強いと思いますか? あなたが何を使っているか分かりませんがそんなに弱くないと言い張るなら使って結果見せてくださいよ
ロイヤルに先行取られた場合以外はどのクラス相手でもある程度勝てるはずですよ。自分はウィッチしか使ってませんがちょっと弄った超越でA0までいけました。もう少し頑張ってみてください。ロイヤルが物凄く多い環境であれば超越以外をお勧めします。
現在A1ですが、ウィッチだけレベル100です。(他はヴァンプが70~ビショップ18くらいです)
かなり環境の流動が激しいのでなんとも言えませんが、C帯からA帯までまんべんなく超越ウィッチを使っていて、特に弱すぎると思ったことはありませんでした。
ただ、超越ウィッチの場合何もできずに負けるか、圧倒的に回って勝つかのどちらかではあるので、負けの印象は強く勝ちの印象は薄まるのかなと思います。
また、私がC帯にいた当時はルンブレやフレイムデストロイヤーを積んで超越1枚で勝つ構成でしたが、現在のアグロネクロ・フェイスロイヤルの多めの環境ではフィニッシャーをペンギンに絞り超越を2~3枚発動させる構成の方が事故りにくく、主流であると思います。
また現在メタがさらに動き陽光サタンビショップが増え、序盤に守護を突破しづらくダメージを稼げないことから、冬の女王の採用などデッキ内容が変わってくるかとも思います。
現在のC帯、また質問者さんのプレイする時間帯による環境がどのようなものかわかりかねますが、「超越ウィッチ」というだけでなくその中でもどの勝筋を狙うべくデッキを構成するかを考えることが重要だと思います。テンプレは正直古い上に環境メタは入ってないのであてにならないと思います。
Bまではいける!
Aから心折れてネクロ行きましたねw
正直辛い。
わんちゃん錬金あるかモーと思いながら冥府にやられるゲームw
よって
7~8ターンで終わらせる超越安定しちゃう。
コメントありがとうございます! はい…確かにバンバン出されて顔面殴られると手の付けようがないです… ブレンドですね!わかりました!デッキを考えて見たいと思います!
一応、今現在ウィッチの1位の方と4位の方のデッキには秘術・冥府の要素は入っておらず純超越ウィッチです。