シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ウィッチデッキについて
先日始めたものです!
マーリンが2枚出たためウィッチデッキにしているんですが、
スキルブーストが貯められず負けることも多々あります。
ウィッチデッキの立ち回りやテクニックなどあれば、
なんでもよいので教えてください!
よろしくお願いします!
これまでの回答一覧 (3)
ウィッチは勝ち筋がひどく限定されており、豊富なスペルカードでターンを稼ぎ、その後ブーストしたスペルとパワーカードでゲームエンドに持ち込むのがほぼ全てです。なのでフィニッシャーをどれにするか、またマリガンで何を引くかでプレイングが変わります。なのでフィニッシャーとその立ち回りを紹介したいと思います。
・次元の超越軸
現在のスタンダードだと思われる型です。低PPのスペルとダメージカード、ドローカードで相手を除去しつつ超越のコストを下げ、ルーンブレードサモナーやフラム=グラス、フレイムデストロイヤーなどを並べワンショットキルを目指します。強みは条件整えば切り返しを気にしなくてよく、自身がどんなに劣勢でも勝ちにいけること。弱味は手札事故、早いデッキにはよほど引きがよくないと負けること。
・冥府への道軸
ダメージカードや相討ちで相手を除去しつつひたすら墓地を肥やし、冥府の発動条件を能動的に満たして勝つ型になります。ゴーレム召喚系はスペルとフォロワーで一枚が二枚以上の墓地肥やしになるのと、サモンスノーの過召喚と神秘の獲得の大量ドローが共存できるため、回れば超越軸より二ターン程ゲームエンドが早いです。天翼を食うものも勝ち筋にできます。フォロワーも出るので早いデッキにもある程度対抗出来ますが、難点は冥府の引いた枚数によっては勝ちきれず、かつアミュレットは破壊されるので切り返される可能性があります(ほぼないとは思われる)。また手札を捨てることもあるため、他のスペルブーストを生かしにくいです。
・土の印軸
現状でこの型にしているのは無課金か変態です。一応土の印をもつアミュレットを場に出し、それを消費することで効果が増すスペルやフォロワーを使い制圧していくスタイルです。残念ながらウィッチの高コストは単体で機能するのは少ないので、回れば強いですが劣勢から切り返すのが難しく、ジリ貧になりやすいです。また完全なコンボデッキになるため、アミュレットを出すカード消費するカードどちらもないと手札に来ないといけないので、より事故しやすいです。疾走持ちがウィッチにはないため、出してすぐ殴れず、せっかく出した切り札が返しに除去されるなんてざらです。あまりおすすめしません。
ほぼこの3パターンですが、混成型もよく見かけます。あくまで上記は僕の意見なので、大体こんな感じ程度に知ってくれれば。
テクニックはあまりないです(逆に言えばあらゆるテクニックが必要)。死なない程度に手札をためて、なるべくスペルブーストの恩恵を受けられるようにしましょう。超越軸ならマリガンで超越引いてたら離さないとか、ルーンブレードはギリギリまで出さないとか。ただ我慢しすぎてよく死にます。我慢出来ずによく死にます。スペルを使う順番だけはしっかり考えましょう。その結果あえてなにもしないという選択があるほぼ唯一のデッキでもあります。
現在はミッドレンジが主流になりつつあるため、ウィッチは勝ちづらいですが、爽快感では随一だと思っています。頑張りましょう!
うーん…僕はCをうろうろしてる超越ウィッチさんなので参考程度ですが…
変成の魔術はモルディカイとか冥府とかのために一枚欲しい…とか
ウィッチだと手数が少ないのでエンジェルバレッジいれといて、中盤以降腐らせないために冬の女王のきまぐれも一枚いれてるとか
1コストの実験開始はあんまりつめないし、かといって知恵の光だけだと1コスが少ないので、エンジェルスナイプを複数つんでたら何かと便利だしブースト回転数もあがるとか
ですかねぇ…?がんばってください~
受け売りになってしまいますが、なるほどと思ったアドバイスを…
自分もやりがちだったのですが、マーリン進化によって手札があふれることを嫌い、進化させずに出していないでしょうか?
手札に必要なカード(ロイヤル相手であればチェインがほしい、ビショップ・ヴァンプ相手ならいち早く超越がほしい等)が揃っているのであれば、手札があふれてもいいので進化させて殴り、ブーストを貯めたほうがよいです。
なぜならこのゲームは手札をうまく使い切るゲームではなく、ライフを守り、相手のライフを削りきって勝つことが目的だからです。
また、仮にフレイムデストロイヤーやスペルブレードサモナー等を入れているのであれば、スペルに差し替えてしまうのがいいと思います。
デッキ構成にもよりますが、超越からのバーストにはペンギンウィザードとゴーレムがいれば大体十分です。サモナーを育てるよりも超越を3枚積んで1ゲームで2回発動させるつもりのデッキ構成の方が事故が起きにくいと思います。
ご丁寧にありがとうございます!まだカードの名前や種類を覚えきれていないためピンとこないところもありますが、調べながら教えてもらったことを実践できればと思います!