シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
能力調整(ナーフなしでバフのみ)
個人的にはナーフ無いと環境変わらんと思うがどう思う?
詳しくは下のURLで
https://shadowverse.jp/news/announce_id=2865
これまでの回答一覧 (22)
ここまで頑なに財宝ナーフしないの完全にスキンバリアでしょ。最近の運営ゲーム環境ガン無視してソシャゲ屋な調整してない?
上振れバフドラにボコられまくった身としては上振れムーブの安定化は怖い
秘術強化も欲しい所にちゃんと手が入った感がある
バケルス……?って思ったけど下手に葬送強化するとアンリミにも影響するし、アディや次弾も考えると次でローテ落ちするゴースト軸なのは妥当か
ナーフ無しはそうだろうなとしか
環境が変わらんって言う人、ほとんどが現環境を正確に理解してないから変わっても分からずに無限に文句言うだけだからどうでもいいな
秘術・バフドラ超アッパーって感じ
今まで入れる枠なかったディオンも役割出来たし、エンペラーも早期着地で盤面形成役としても機能するようになったから秘術はかなり変わりそう。
バケルスは…何だろうなこれ
これでネクロが変わる事はないかなって感じ
財宝メタで秘術が出てくる可能性は出て来たから実際の使用感次第かなって感じ
そりゃあアッパーもらった3クラスは今よりは多少は立場良くなるだろうさ
ただ、これで財宝や回復に勝てるようになるんか?って聞かれて首を縦に振れる奴いるのって話なんよ
エンペラーよ…遅すぎたんだ…
5コスならノノちゃんから繋げたかったよ…
ウィザードはかなり強化だけど、潤滑油が強くてもその後が続かないと勝てない。
バフドラはかなり良さげ。
バフ学園の落第生もこれで晴れて構築入り。
ジョーに進化券を残したいから進化切りにくい場面も結構あるので、進化券回復も良さげ。
バケルスは、なにがしたいの?
バケルス以外は最初からこの性能でも問題なかったでしょってバフ。必要な調整だとは思うけど現環境のアレさと比べるとかなり地味に感じるなぁ。
土はアグロが増えるんではないかと。
バフドラはそこそこやれるけど、速度は変わらず安定性の強化に見えるから結局、元々強く出られていたクラスへの圧が強くなるだけな気がする。
ネクロは盤面埋めないところが良さげだけど、ゴーストネクロ自体が割とお察し感ある
結局、土とネクロのアグロが増えて
耐えきれない構築が今以上に減るだけになりそう
あと、財宝の7キル防げるカードプールが増えてない時点でお察し。
打点多すぎ、旗2点で良いでしょ
-
sstl Lv.82
一応20点にしておけば7キルは防げるけどロジャーがそれをさせてくれないのが辛い。実は今の秘術は進化ヴにコンシード勝ち出来る耐久力がある(n敗)。回復には相性悪そうだからアグロ寄りが多いだろうけど耐えようとする構築も出てくるんじゃないかな
-
山葵の絶傑ツントクール Lv.65
頑張って7耐えても8ターンに21点出せますからね…盤面処理込みで。 本当ですか?ただ守護ビの盤面処理or展開と財宝見ないと勝てないので耐久は相当キツそうだけど、そこはどんなかんじなんですか?
-
sstl Lv.82
現状だとリーサル回避だけなら出来るけど返しのotkリーサルを用意出来ないから勝てない。耐えるのもコストダウンやpp回復が前提になるから手札要求度が高いし後行だと間に合わないがち。財宝回復を想定して勝つだけなら上振れアグロを目指すのが無難だけど、それ以外相手だと耐久力が生きる場面もあるよって感じ。ちなみに秘術に負ける進化ヴは財宝への勝ち筋を見つつ回復相手に耐久出来る。
バフドラとしてはかなり有難い。もとよりバフ効果ついて、更にEP回復はジョーと物凄いシナジーあるので3積みするのは間違いない。
また、今回のバフにより+2、もしくは+4の時に追加能力だけじゃなくて+6でも効果を持たせるって事があるってわかったのがでかい。
ネクロが1番弱いのに1番バフの内容弱いのはなんとも…
財宝と回復はお茶濁しでもいいからなにか欲しかった所ですね
ネクロは何も変わらんわこれ
突進付きました!!
だから?
バフドラ秘術はかなり強くなると思う。特にバフドラはメタカード(漆黒の使徒)あるからええやろって考えでヤケクソ強化してそう
ネクロはゴーストもラスワも強くなったけど、ネクロ縛りしててもなお葬送ネクロを越えられなさそうだから環境に影響与えることはないと思う
ナーフ無しは何も思わないけど
バフ内容に後攻救済と思える要素がないのが一番キツい
なんなら先行ゲーするデッキをさらに環境に追加しようとしてるように見える
-
馳夫 Lv.281
強い先攻有利環境は調整をするのが難しい。 下手に後攻有利能力を強化すると相手が先攻を取っても勝てない強デッキが現れる可能性が出てくる。 ランクマは大会と違って対抗デッキや対抗カードを使い易い面があるから、例えば、財宝ロイを見るなら狂乱復讐ヴァンプを使ったり、回復ビショを見るなら漆黒の使徒を入れるなどをやりやすい。 今の環境は財宝ロイに当たりたくないよりも先攻が強い/欲しいデッキが多い状況なので、後攻まで強くなったデッキが他を駆逐してしまう可能性のある調整は難しい。 アッパーに関しては下位デッキの強化だからそこら辺を後攻で食べ難くなると言う意味では先攻環境の加速とは言えるけど、下位クラスのアッパーはあるべきだとは思います。
-
sstl Lv.82
財宝と回復がトップメタの現状で環境に手を入れるならアグロ強化で解決するのが無難だからね。で、アグロが増えた所にアディや新弾でギルネみたいな回復や捲り用のパワカを投入して解決って算段よ、多分ね。
そこ…?感は確かにある。特にネクロ。
個人的には融合ネクロが久々に使ってて楽しいデッキタイプだったから、こいつが戦いやすくなるバフが欲しかったかな。まあどっちかってとアディショナル待った方が良さそうではあるけども。
後バフドラのバフは止めて欲しかったな…
あのデッキ序盤からブンまわられたら何使ってても対処出来んのよ…
漆黒の使徒積むか
2バフするより前に引いても普通に最低限の仕事はこなせるようになった上に、念願のEP回復も獲得したディオンは相当ヤバい
秘術もまあマルチプル1コスはかなりの強化、ネクロは多分統率落ちてることに気付いてない
土強化さいこー
真面目にアンリミでエンペラーゴーレム軸の秘術そこそこやれる説
使い魔との契約でサーチできるし
ナーフ無いのはなんとなくわかるけどアッパーはもっと違った回答あったろうに
先行ジャンケンに対応出来るカードもっと増やしてくれや
Tier上位が後攻でもどうにかなるデッキの差だぞこの環境
パケルスは当たり所あれば3コスで体力2+顔2+消滅カウント2稼げて小回り随分効くようになったんじゃないかな。
ドラのはバフ無し素引きが最高に弱く、pp8辺りに引くのも弱くはぶられがちだったのがようやく…
バフドラはけっこうエグいバフ貰ってる
ディオンの2コス突進ランプが許されてたのは序盤と終盤引きが弱かったからなんだが
序盤はデッキバフ、終盤は貴重な進化権回復でジョー叩き込みと常に強いカードになった
元々現状でも上振れで盤面残してジョーで勝ててたのが安定性増えるのはかなり強い
秘術は…どうなんだろ、処理必須の5/5が3/3守護2面の裏に置かれるのは強いようなそのくらいなら返せるような
パメラ盤面でも割と普通に返されるけど5ターン目ならまだやれるか?ってくらい
何にせよ正直今の財宝回復って強すぎるんでバフで他を追い付かせると魔境にしかならんからナーフもしてほしかった感じはある
あとAFの強化はどこ…?
財宝は連携溜まってない状態のヘルス3以上の横処理がしけてるからゴスネクとかエンペラーの上方したんかなーと思うけど統率落ちた後のゴスネクがどれくらい通用すんのかちょっと分からんわ
グランプリ開催中に能力調整って過去にあったっけ?
別に今回のアッパーでアンリミグランプリへの影響はほとんどないだろうけど一応公平性を考えて調整は無いものだと思ってた
先攻有利環境だから調整は難しいと思っていたけど、ちゃんと効果が出そうなアッパーを入れて来てるのは運営開発はかなり考えてると思う。
(ネクロの構築はよく分からないので判断出来ないけど)
特にバフドラは低コストバフが1枚増えるのはけっこう大きい気がする。
でも、ティアに大きな影響があるかって言うと質問主の言う通りあまり無い気はする。
グラマス目的を下位クラスでも出来やすいようにするためのアッパーでは無いかな?
その通りです。エルヴィーラもバルバロスも人気なんで、各デッキのナーフはしません。 すみません。