シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
悲報 エルフ tier表から完全に消えてしまう
タイトル通りです。
エルフはついにtier4からも姿を消してしまいました。フィリィとかかなり強かったのにどうしてこうなってしまったのでしょうか。
質問はエルフの現状についてです。現在のエルフクラスについて皆さんが思っている事を教えてください。
これまでの回答一覧 (15)
何が楽しいかは個人によって色々あると思いますが
一個人の感想としてエルフに思ってる事を言えば
強い弱い以前に昨今のエルフデッキは正直使ってて面白いと思った事が無いです
自分が使ってて楽しかった最後のエルフデッキはアリアセッカラティカまで遡ります
(ラティカ無しのアリアセッカは好きでも嫌いでも)
今のエルフの弱さも非常に重要な問題だけど
面白ければ弱かろう別に自分は普通にやるんだけど
面白くないとなるとやる気が出ないです
相手しててつまんねーから別に出てこなくて良いと思ってる
ノワリスの謎2点もおもんないしラティカだのセッカだのアンリミホズミだの1人でソリティアしてるだけだから別ゲーやってる感覚
1期前にホズミでウィムエルを大量展開するデッキに当たった時はエルフと当たって久しぶりにおもろかったのは覚えてる
あとは昔の話だから現在の、っていう質問とはズレるけど、進化詐欺って言葉が流行ってた頃、何故か異常に進化権回復するエルフにその言葉が使われてなかったのが今でも引っかかってる
-
ゲスト Lv.14
多分環境トップやったら対処出来んしきっしょって思ってたとは思うり 一発芸として見せられたら初見は芸術性あっておもろいし、エルフに限らんけどしょーもない空中戦よりマシ。 バーンだの疾走だの対処法ほぼないし
なんでアリアの時から頑なにキーカードサーチ刷らないんだろうな、リノセウスはピカピカ見つけてたのに
フィリィ正直そんな強いと思ったこと無い。
いや別に弱いとは言わんけどあれ普通にノワリスありきのカードデザインでしょ。手札にフェアリー抱えとかないといけないし、コンボ前提だから1度フェアリー吐き切ったら2枚目とか到底出せんし、デメリットのキツさも相まって単体のパワーで行くと言う程高くないと思ってる。
何よりサーチ手段がノワリス含め皆無なのが致命的。上振れパワーの印象強いだけで事故要素の塊じゃん。
フェアリー突撃隊も嫌いじゃないけど元々コンボとかプレイ枚数稼ぐクラスなんだし素直に八獄強化して欲しいわ。
全体+1/+0バフ&守護無視付与みたいなのが出てくれれば一線級になれると思うんだがなあ…
ガルドル?とかいうあの7コスのクソったれも居るし、守護無視位渡したってそんな暴れることないだろ。
エルフはコンボを重視(軸と)したクラスだから使い込んだら強いけど難しいって格好いいクラスだったんだけど、調整が雑になってからはぶっ壊れムーヴしか作れなくなったからヴァンパイアみたいに強いか弱いか極端になっちゃったな。
調整クラス数が増えれば増える程難しくなるのは分かるけど、何で全クラス均等な強さに調整出来んかねぇ運営は。強さは均等で特色だけクラス別になれば神環境なんだがなぁ
-
bullet Lv.1
ロキサスとかフィリィみたく5コス+コンボで何かしら、くらいかカードとして丁度いいのかもしれないですね。個人的には1コス2コスで使いでのあるレジェ来ると楽しそうですが調整は難儀しそうですねぇ…そういう意味ではシャムシャマやセッカは非常によく出来てたと感じます
アディショナル前に「一番強いデッキがTier4」とか言ってたら、Tier4にすら入れないクラスが出てくるとか完全に予想外です。しかも2クラス(エルフ、ネメシス)
せめてTier3には入ってほしい。
ガルエル返せば解決
アンリミホズミは当時の時点で環境デッキの1つでしかなかったし、対策が簡単なのもあって今戻ってきて悪い理由が特に思いつかない
アリアセッカの時代から上振れクラスだと思ってます。コンボの調整が極端すぎてキーカード引いた時と引けない時のパワー差がとんでもないです。
今のエルフだとノワリスがそんな感じですかね。まあ入れない構築とかあるらしいのでアリア時代よりはマシですが。
下振れるとドラズエルハウリングアングレア...みたいな馬鹿げたカードに蹂躙されるから使う人も増えないのかな。プレイングも楽では無いし。
次のパックでセッカ来るみたいなこと言われているのでそこに期待ですかね。アディがアレだったので難しいかもしれませんが。
フィリィは…手札のほぼ全てをフェアリーで埋めつつ、本体を確保しなきゃならん時点で結構キツイ。
途中の梟のドローで引くのも右手に賭けなきゃならんし…ノワリスの後なんかに決まればバカ強いけど安定しないんだよなぁ
個人的にはセッカ型エルフにテコ入れを期待してる。
あと、今の環境は全破壊能力持ちがtier1に少ないから
顕現を能力ダメ無効にして欲しい感ある
間に合うかは知らんけど
例)大魔術、ガロム、ジョー、オリヴィエ、ハウリングなどなど
ドラゴンと泥仕合になり、運に任せて打った32プレイからの異形で、リーダーにダメすら入らず。しかも、2ターン連続。
→すまない
コスモスファングループを繰り返して削り、あと少しだった所、おそらくトップ引きからのソウルハンター+暴食で敗北。
→…申し訳ありません
今のエルフは、
他クラスの方に不憫を感じてもらえる位によわいと思います。。
でも、環境で弱い程、デッキを作りたくなってしまうという不思議。
横展開が多い環境なので、コスモスファングは上手くデッキを作れば環境に刺さりそうな気はするのですが、なかなか良いデッキが組めません。
バウンスも豊富で、EP回復手段もそこそこあるので、結構決まるんですよね。
スレイッ、スレイッ (でも打点届かず or 暴食!)
セッカリメイクでまだ強くなりそうなカステル(セッカポイント軸)はともかく、ノワリス&フィリィ率いるフェアリーEは「引ければ」「パーツ揃えば」まあまあ強いんですよね
マナリアやマーズ、アディ後葬送はパーツ揃える工程に再現性があったり、パーツ欠けててもゴリ押せるところがありますが、その点エルフはリソース補給にリソース使いがちなので負けやすい印象がありますね…今の惨状を見ているとアリアの強さやコッコロの使いやすさが恋しくもなります
フェアリーは事故率が高すぎるし、カステルは単純に遅すぎて勝負にならない。
八獄は割と安定して7otkできるが、他のクラスでもできるうえに比較すると優位性が無い。
コントロールと豪風は驚くべきことにGameWithのページが更新されておらず、いまだにギルネリーゼ入りのデッキが紹介されている。
環境クラスと比較しても強カードのパワーは低くないと思ってる。ただそれらを引き込むドロソやサーチがないのが致命的で強いムーヴの再現性が低い。キーラや騎士見習いが羨ましいよ…高望みだが妖精の学習のドロー条件5カウントにしてくれないかな。本当にデッキが掘れないんですよね…
ローテでもアンリミでも使用率微妙なのは可哀想
ただアンリミの程よい調整はかなり難しそう
ガルエルをナーフ解除したら阿鼻叫喚になるだろうがそれ以外はもう解除するカードもないし
個人的にはセッカエルフの強化に期待してる
ノワリス引いてるだけ
アリアセッカラティカは複数のフィニッシュプランを使い分けられる神的に楽しいデッキでしたね。