シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
趣味勢とガチ勢の住み分けにランク制度改変は必要か?
こんにちわ。オールスターのカードに種族毎のカードセンスが(良くも悪くも)出ていると感じているクソ雑魚マスターです。
今回のお題はタイトルの通りガチ勢と趣味(アマチュアやデイリー勢など)を明確に分けるためにランク制度の改変を望むかどうかについてです。
シャドバも6周年になり、いい加減趣味勢とガチ勢の差も広がっていると個人的には思っています。ですので、マスター帯とグランドマスターマスター帯の間にもう一つ降格なしのランクを作り、グランドマスターとその一つ下のみのマッチングに変えるのを提案します。これならガチ勢はガチ勢と趣味勢はマスター帯で趣味勢同士対戦を楽しめてよいかと考えています。
シャドバ初期はエロメンコ、運ゲー、萌え萌えシャドバとネタにされてきましたが今では配信などで運ゲーと言われることも減ってきており
ここいらでユーザーの棲み分けを行い、新規や趣味勢は同好の士で遊び、ガチ勢はガチ勢同士上を目指してはどうでしょうか?
これまでの回答一覧 (11)
どっちかといえばマスターから降格できるようにならんかなとは思った。
多分大半のマスター帯の人は、このwikiとか配信者とかのデッキをパクってデッキ作ってるからどうしても一定以上の強さは得ている。で自分がこのカード使いたいって適当にデッキ作っても基本的に太刀打ちできないってのがしばしばある。まあカードゲームってそんなもんっていえばそれまでだが最近やたら効果盛られてる、気づいたら盛られてリーサルづらされる、それが何枚もあって頭で処理できんってなって、こっちもwikiとかのデッキパクッて楽しもうができない時が多い。その上マスターから降りれないからそこでたたかうしかないっていう。フリーもね…マシにはなるけど基本みんな強デッキのお試しの人の方が多いから…。あと2回連続で当たるが何回かあって気まずかった。
趣味勢食ってポイント貯めてるから邪魔
趣味ってのがカジュアル勢な事なら高レベルな相手のケア、手順、採用カードを見て参考になることがあるので、成長したくないけど勝ちたいって人はどんなランクでも結局埋もれるだけやと思う。
趣味に関しては趣味デッキって意味ならまだフリマ行けばガチガチデッキと当たるリスクも少ないし、むしろ負けても仕方ないような趣味デッキなのに
ローテでポイント稼ぎたいってのが単なる甘え。
そもそも、ギルドシステムもあり、ツイやらでルムマで戦える、と、環境は整ってるのにそれらをめんどくさいのかスルーして運営ガー、っての、ただの迷惑クレーマーのそれにしか見えんのやが。
他の質問で誰かが回答していたけど、pt少なくても初心者の可能性ってのは区別しようがないし、アマチュアって判断すらしようがない。
初心者とは言え負ける事で勝ちたい、上手くなりたい、と気持ちが湧いてきてやれる人だっているし、そのモチベないとカードゲームで定着するのは難しいと思う。
-
てんてん Lv.22
あくまで個人的意見ですがギルドやTwitterを使う発想自体初心者はしないでしょう。正直面倒に感じたり抵抗のある方の方が多いのではないかと言うのが私の考えです。 今回、提言の目的は同ランクの腕前の方といい勝負ができ、程々に勝ててモチベーションを保つことです。また、別の方が書いてますが代用案にマスター帯からの降格ありでもいいかと思っています。もしくは最新20戦の勝率である程度分けてマッチングでしょうか。
-
じゃみ Lv.207
初心者から聞いた意見でもないのに、それがそもそも初心者が必要としてるかが一つ。同程度と戦おうが連敗すればモチベが落ちると思うし、同程度って同じデッキ握ってても正直測れるもんじゃないよね、ってのが一つ。今あるシステムを面倒だと思う、抵抗がある、それなら、運営に意見送るより、初心者の受け皿となるギルドを建てて、そう言ったマッチングをする努力をあなたがしてみては如何でしょうか?話聞いても一つも響かないし、自分の不満問題提起を雑にしてあとはなんとかしろって言ってるだけやん
-
てんてん Lv.22
私はあくまで問題提起をするだけでギルドを作って人を引っ張るなどをする気はありません。 理由は簡単で私にはシャドバにおいて人に伝えるだけの情報もスキルもないからです。できるのは問題提起をすることだけです。 腕もなく情報もなくても初心者でもシャドバの内容に沿っていれば誰でも意見や問題提起をしていいことを私が実践してるわけですね
それやってもそのクラス帯でグラマス上がりたいガチ勢とエンジョイ勢がマッチする事になるから無意味やん。オートマッチングで住み分けとか出来る訳ないしフレンドや企画に参加したらいいだけ
ぼくちんが負けてくやちいからガチ勢はあっちいけ!雑魚狩りさせろ!
で済む文章をここまで長文にできるのは最早才能
世が世なら偉人として後世に語られていたことだろう
ガチりたい時用のデッキと、
ネタ全振りのデッキの2つを気分次第で使ってる身としては「無くていいかな」って思う。
シャドバってシステム上、趣味勢も結局ガチ勢と同じくらいやり込めばあとはデッキ制作センスの問題だし、
そもそもやり込むって言ってもランクマでティア上位のデッキ全部の勝ちパターンを暗唱出来るくらいやり込むだけで他の(APEXとか)に比べて時間も掛からないし。
いくらランクが上だろうがランクマッチレベルはガチではないですよ
縛りもランクもやる側の意識だからカジュアル勢ならそれこそポイントを気にせずやればいいだけでしょ
どうしてもプレイヤーのランク帯を分けたいならグラマス以上のみの高ランク帯を作れば良い
まあ本当に強い人たちはランクよりレートに行ってるから大して意味ないと思うけど
フリーマッチじゃ駄目?
違いが良く分からんのです。
-
Mr.FM Lv.44
デイリー勢は勝つ為にガチデッキを使うものではないのですか? あなたの言う趣味勢というのがガチデッキを使ったら結局同じことだと思います。 ガチデッキを絶対に使わない人は非ガチ勢の中でも相当少数派だと思いますよ。
いらない。
実力が露骨に出るfpsやlolならランクの細分化もわかるけれどカードゲーム全般においてランクの細分化は必要ないと思いますね。
(どこかのQ &Aでも書いた気はするけど)、誰でもフラットに楽しめるような、競技性がないお馬鹿イベントは定期的実装してもいい気がする。
悪い意味ではプロやガチ勢が批判するような、良い意味ではカジュアル勢が楽しめるようなイベント。
それって実質的には全ユーザーのランクを一つ落としてるだけでは?
結局新ランクに入りたい新規のガチ勢に底辺マスター環境が踏み荒らされるだけだと思う。