シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
混沌グッドスタッフを組んだんですけど、結局混沌って何入れたら強いんだ…?
ライオは3コスのスペル目当てで入れてたけど結局抜きました。
(無くても勝てるしドローが濁るのが微妙だった)
どう言う構築にしてるとか、面白いカードあったら教えて下さい。
これまでの回答一覧 (12)
混沌は高コス踏み倒してなんぼのカードだから低コス多いデッキには合わない
高コスをぶち込め
混沌使ったことないけど、そんな自分でも分かるくらいに低コストが多すぎる。
混沌で組むなら、混沌引けない=負けってくらい高コストぶち込まないと。
1~2コスが多い構築ですがこれだと混沌打ってもコスト上がって損する場面が多すぎるかと。
氷塊のゴーレム、輪廻の女神あたりが混沌前はアクセラで使えるし、混沌後はコストが下がって強力な本体を出しやすくなるので無難に使い勝手が良いのでは?
最近混沌に取り込まれて、私はこんなのを使ってます
使った感想
混沌はよっぽどのことが無い限り5Tに撃ちます。混沌で5T盤面パスすると大抵ライフ1桁になるので手札に輪廻、フォリア、具現化、アレイスターが無いとキツイ、てか無理。なのでフォリア、輪廻、具現化は3必須。
また、4Tまでに如何にライフ詰められないかが鍵です。なのでベルエンジェル、回復ドローしたり場合によってはディスカ込みで盤面取りにも使う鳥3枚。
混沌時の隙を少しでも減らす奇襲3
混沌後は割とぐだってターンかかるのと序盤引いても除去と回復に使えるギル姐3枚
ギル姐のおかげで3から2枚になったアレイスター
粘られた時のドロー時即使えるようにできて、進化で盤面取り返せるライオ2もしくは3(3だと偽証で手札溢れるので2お勧め) 本体もムキムキでヤバい
序盤ドローに使えて混沌後の盤面制圧に使える氷塊3
この辺は恐らく必須パーツです。
ここからは好み、低コスト化すると着地後ppが増える可能性がある飛翔(決意使用時)、除去にもなるユピテル、序盤のドローに混沌後の貴重な疾走枠荒天
ウィッチスペルを絞る事で、混沌を5T目にプレイしやすくなるサークルウィザード、ライオ後の具現化サーチも嬉しく、後攻4Tで出して進化で、お相手こいつを取りに来る隙に、サーチした混沌撃ったり出来る、こいつあるとキープ基準緩くなって良い
こんなところかな? 手ごたえとしては、昔の復讐ヴ、5T盤面がら空きが4Tベルフェゴール素出しの感覚に近い、ヒリつく
なんかすごい長文になった、ごめん
隠者はほぼ流浪の指揮者で捨ててるからレジェの鳥さんとかと変えて。ゴブリンの奇襲は混沌と同時に撃ってほしいけど、4サークルウィザードで飛ぶから抜いた。顔削られすぎて混沌撃った次のターンが来ないことがないようにベルエンはほしいし、アレイスターアクセラで取ったり、輪廻はなるべく使いたくないけど熾天使取ったり
ライオは混沌後盤面取りが優秀。だけど、手に入るスペルが邪魔になるから3は入れ辛い
飛翔はEP回復メインだけどフォロワーも持ってこれる。グダった時に便利
とりあえず顔守れてドロソにもなるベルエンとドロソ兼混沌後の厚い守護氷塊、熾天使加えて除去本体回復の輪廻あたりは必須だと思う
秘術寄りにするならアンリミ秘術で組んだ方が面白いんでは? クラークとか禁約とか入れられるし図書館で確定サーチできるし
流石に紙束なのでは。安寧はいったい何なんだ
ぶっちゃけ混沌撃った次ターンでフォリア絡めた展開にならないと顔削って終わりってのが多い印象。
故に何が何でもフォリアが最重要。
エアプウィズとか思ってるかもだけどこれはコピーデッキの方が強そう
ライオは具現化と相性悪いから嫌がられてるんだと思ってた(手札ゴミで埋まると0コス引けない
参考にしてみれば?
高コストでアクセラレートでも使えるやつを入れればええんちゃう。知らんけど。
よくわからんけどこれ混沌入れる意味ある?