質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ヴァンプは混沌にも勝てない

これって本当?

これまでの回答一覧 (7)

むしろ混沌に有利な部類のデッキだと思ってた
ダークナイト込みで5ターン目に強い盤面にしておけるしアクセラ目的で入ってる高コストとかコストが下がって嬉しいカードも多いし夜天がうまく下がれば守護貫いて倒しきれる

コンボデッキ以外で混沌対面の有利不利を判定すること自体が不毛ではあるけど、あえて言うなら狂乱微有利
混沌側で1番辛いのは5ターン目に混沌が打てない(打ったら返しで終わる)盤面を作られることで、狂乱は煉獄さんで混沌前に強い盤面を押し付けられるので、混沌を打たせることなく決着つくことが多い。あとデコデビが混沌側からするとやや辛い
ただ相手がアレイスターやゴブリンの奇襲などを引いてて序盤を凌がれると、煉獄さん+α程度では圧にならず無理やり混沌打たれて運ゲーに持ち込まれる、そうなると低コストが多い狂乱側がやや不利。というかフォリアがひたすらきつい
どのデッキにも言えることだが、混沌を打たせないように盤面をしっかり作ればそう簡単には負けない(序盤弱い一部のデッキはそれが出来ないため不利が付く)。ゴブリンの奇襲で簡単に崩されないようプレイングの工夫は必要だが勝てないなんてことは全くない

対策取ってなかった場合不利。
でも混沌直前に煉獄と進化置き込みで4面展開くらいしてれば混沌側が具現化からのバハフォリア輪廻とかしてこない限り押し切れたりする。

Lv64

1t目からフォロワー並べられれば5T目に混沌撃たれても返しでころせると思うけど運悪いと無理

勝ち筋自体はお互いにある
狂乱側の勝ち筋が
①混沌前に悪魔の令嬢を出す
②ユリアスバーン付与して必殺と大悪鬼で毎ターン削っていって相手の回復要求超える

混沌側の勝ち筋が
①10tギルネ起動して勝ち
②回復しつつ多面展開して相手の処理要求超える

ざっくりこんな感じ、
そんで、この対面の問題はテンプレ狂乱側の②のプランが通しづらくなってる事
大悪鬼とかゼノ・ディアボロスみたいな混沌に向いてるカードの枚数削って、崇拝者とかヴァーナレクみたいな混沌に向いてないカード多く積んでるから狂乱が遅れを取る事が多くなったと思う
でも混沌対策して高コスト増やすなんてしないよね?って事で若干混沌有利になってる

そもそも混沌は普通に強いからまずい、自分に有利な自分ルールの押し付けでTier1はなくても余裕でTier2上位デッキ
シャドバで今一番手を入れないといけないのはエルフでもネクロでもドラでもなくウィッチ、スペブが弱すぎて混沌の使用率が高すぎ状態になってる

マーベェラで序盤の並べを返されやすくなったとはいえ、ナイトメアタイム使えば、1ターンに2枚引けるので、混沌の影響を受けにくいので、そこまで辛くない。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×