シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
結局ドロソ?
暇だったので調べてみたらgamewithのローテのtier上位デッキでは2コスト以下のドロソが3種類以上入っていました。
反対にtier下位のデッキでは3種類未満、または3種類以上でもナテラですぐにドローにつながらない、といった結果でした
今現在下位のクラスは無理なく入る低コストドロソが必要ということなのでしょうか
これまでの回答一覧 (5)
ドローの価値というのはデッキの性質に大きく左右されるので、ドローが多いから強いと単純に考えることはできない思います。
例えば氷塊のゴーレムというカードはコンボ色の強いウィッチでは価値が高いカードですが、これを他のクラスに入れても弱いです。
現にローテに存在するデッキを見ても、連携ロイヤルドローするから強いという性質のデッキではありませんがtier1ですし、アミュレットビショップはドローが多いにも関わらずtier2です。
また余談ですが、一般的には1枚ドローのカードは手札が増えないのでドローソースとは言わないようです。
1枚消費で1ドロー→キャントリ
X枚消費でX枚ドロー→手札交換
X枚消費でX+αドロー→ドロソ
1番目と3番目はリソースともいう気がする
ドローが多い=事故率が少ない・コンボパーツ集まる
リソースが多い=先攻が安定する
というだけなので、それだけで強くなるわけではない
ただ、強いデッキの条件の1つであるのは間違いない
雑魚なデッキがドローしまくったところで意味はないが
強いデッキが強いドローしまくったら
強いカードいっぱい使えて強いというお話
そうだよ
今の強いデッキは「単体で強いカード」に如何にアクセスするかが重要視されてる。
だから「デッキの特定のカードにアクセス出来ない構築のデッキ」と「そもそもデッキに単体で強いカードが無いデッキ」が弱いってなってる。
強いカードの例を挙げると
・イザベル
・ユアン
・ミス&ベイ
・ネクロインパルス
・ディズレスタン
・ユリアス
弱いカードは
・イ グ ニ ス ド ラ ゴ ン
ドロソ少なくても成立するデッキって、アグロとかライドラとか疾走多めのエルフとか、要するに引いてきたカードで20点体力を削って勝つってコンセプト、トップ受けを強く意識しないといけないから脳筋のようで難しい
こういうデッキは強すぎると理不尽だからナーフ叫ばれて、ナーフされない程度なら安定はしにくいから好まれないイメージ
全然関係ないけどこういうデッキ誰とは言わないけどリ○ゼ好きだよね、配信でもプロリでも楽しそうに使ってるけどほんとに強いか??って思っちゃう時ある
デッキによる
バフドラはドロソ足りてる、ヒーラーのコスト下げるかアクセラでデッキに戻させてほしい