シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (16)
このタイミングでストーリーのメインキャラ実装は謎すぎて草。周年の時やっとけよ。パカライブの裏でやってるからか視聴回数もお察しレベルだし。まあこいつ自体は頭のネジが外れてない程度のぶっ壊れて感じ。シークレットスキルはデッキ次第では詰みに近い奴。
-
mill Lv.13
多分ストーリー的な都合でしょ。詳しくはネタバレだから避けるけど多分次のシナリオ辺りで主人公組勢ぞろいする展開になりそうですし。ってかそうでないとアリサ!?生きてたのか!?ってなっちゃうし
本体は無法者くっつける動きが強そう。
ただスタッツが若干気になる。
シークレットスキルの方は未知数だなー
トレランスは適当に他のカード投げれば良いから対策にはならんだろうしインパはスペルだしラティカはウィスプ投げるだろうし肝心のフィニッシャーには全く意味をなさないような気がするが
ファンファーレの連携7と自己バフが早い段階だと噛み合わないが、3コスの割には中々に火力が出そうで魅力的。
主な採用先である連携軸はあまり顔にEPを使う必要の無いデッキで、これもその特性的なのを持っており自身ではなく横の展開系を進化しながら火力を高められるのは一貫性があり良い。
基本咎められるだろうが上振れもあり、先3殴り生存から4T並べで追加5,6点だとか、横でセラ進化し生存から次ターンあれこれだとか。
シークレットという攻勢維持札を得られるのもあり、常に攻勢でいたいというロイヤルらしさがある。
ただ問題は、3コス顔殴るだけって性能がどれだけ環境で許されるか。
3コスは軽くはなく、2プレイすると大した動きはできない。
特にローテロイヤルは突破力に乏しく、多少守護が並んだり回復されたりすると一気に減速する手の細さが悩みのタネ。
それを解消できぬままただ矛が鋭さを増してもいいようにあしらわれてしまうのではないかという懸念はある。
ほとんど回復だけのドラゴンはまだいいが、触手をうまく使った機械ネメや守護多面のラスワネクは結局どうしようもないのではなかろうか
なかなか強い。シークレットは大型やミストリオンなどのフィニッシャー潰しに使えますし、連携稼ぎもできる。撤退ロイヤルは完封されるかも。
ただシークレットは細かいの並べるタイプだといまいちですが3コスのおまけなら仕方あるまい
バウンズないので火力自体はそんなに上がらないですが、撤退などのカード組み合わせ次第ではそこそこ上げられるかも。
総じてなかなか優秀なカードかと
普通に強いと思うんだけど…
3コス2/1疾走としてはまずまずとしても、その他が充分過ぎるほど強いと思うし、噛み合いも悪くない、むしろシークレットスキルは割りとやべー気がする…
撤退ロイヤルには入りづらいかもしれないけど、自然ロイヤルだと打点がかなり上がるのでリーサルターンが早まるなら自然ロイヤルが復権してきそう。
2体で6コス進化15〜16点、1体とブレバンでも当て先があれば進化13点と火力インフレが凄い
けど、守護を突破しながら顔詰めるのが難しい点が残ったままだから、撤退ロイヤルを凌いで来た今までのデッキならむしろ対処が容易くなりそう。
トークンアミュは撤退ロイ含めてミラーが一番刺さりそうなのが悲しい所。
盤面も多くて4体までで、せいぜい上振れて+4って決まってるしこの手のカードで3コスって重くね。リノセウスの方が全然強いし。てか普通に面白くない効果だな。
エリカ1→エリカ2進化→シークレット→戦技
で6pp15点?
普通に連携寄りのアグロとか、オクトーとかかしらね
-
テルル[連なる屍] Lv.142
オクトー→エリカ1→エリカ2進化→アルベールでオクトー破壊→戦技 オクトー相討ち→エリカ1→エリカ2進化→戦技クイブレ攻撃→アルベールでクイブレ破壊 とかで20点かな 進化残ってればだけども
「他のカードが出るたび」…!?一時期の機械ロイヤルに欲しかった性能だな。乗り物でも反応するし、兵士の疾走だし教鞭、ヴァル叔父と相性良かったり、5コス以下だからオクトーotkしやすくなったりとかなり強力。アンリミなら撤退王城分身とも好相性なので何かしら上手く活かしたいところ
わかりやすく強そう
連携ロイどう?こんどこそやれます??
剣技って0コスのやつ?
まーた疾走か。まあロイヤルだししゃーないか
安易な疾走は駄目って婆ちゃんが言ってた。
いわゆるトラップカードか。秘術のチョイスの奴以来ですね。トレランス壊れろ(私怨
人形投げてケア完了ゾ