シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
思ったんだけど
1ヶ月間隔で、最新パック+ランダムな4パックの新モードとかあったらダメなのかな?
運営的にも新しいパックは買って欲しいだろうから、最新パックは必ず固定として。
アンリミもローテーションも環境が悪い、2pickも嫌い、各々、自分の求める環境、好きな環境とは違うなって時や単純に環境に飽きた時の避難場所としてあったら面白そうじゃない?
ーーーーーーーーーーーーー
あと何か面白そうなモードの案とかない?知らんがなって人はオススメのアイス教えて。
これまでの回答一覧 (9)
そういうフォーマットもあったら面白そうなのは同意。
ただ実際にやるとなると新パック実装時にそのフォーマットの環境も予測して新カードを作るのは手間がかかりすぎてほぼ不可能と言っていいと思うので、結局アンリミの亜種みたいになるかも?
それに勝手な推測をすると、新フォーマットの追加をしないのは、純粋に運営の多大な労力が必要になるというも大きい理由だろうけど、それに加えて各フォーマットのプレイ人口が減るのを嫌ってるのもあるんじゃないかと思う。
シャドバがDCGでこれだけの地位になっている理由の1つとして、対戦したいと思ったときにいつでも待ち時間なくすぐに対戦できるというのがあって、下手にフォーマットのプレイ人口が分散するとこれが揺るぐ可能性が出てきてしまうので。
確かにそのモードだと今のアンリミでは日の目を見ない昔のカードが活躍して救済されたり、今までにないカード達の組み合わせでデッキを組んで新鮮な気持ちで戦えて面白そう
ただ1ヶ月周期だとカードパックの種類数からすぐ飽きそうだし、それまでのカードプールを考えて作られたりした流れとか関係なくなっちゃうから、シナジー皆無でデッキすらまともに組めない、取り敢えず強いカードだけで組んでpickみたいな構築のクラスとか出てきて結局避難場所にならないとかありそうだから難しいところやね……
個人的には今あるモードで楽しいからあれだけど、いつかはこっちも構築段階から複数クラスのカードを使用したデッキを使って戦ってみたいですね
あと最近だけどパズルを自分で作ったりしてフレンドやギルドで共有したりしてみたいですね
問題としては不満が先にたつと評価がそっちに引っ張られる。
だから、ゲームとして良質なコンテンツを作る必要がある。
コンテンツに対するアクティブの使用率と全体の分散率も、同じユーザーに何回も当たると過疎っている印象を与える。
なので、明確なビジョンが出るぐらいじゃないと、運営としてはアクティブの分散を必要とするコンテンツの導入には踏み切るのは難しいのではないかと私は考えます。
現在、フリマ(特にアンリミフリマ)での同一ユーザーとの対戦も多いし、ローテは十分に機能しているけど、アンリミのグラマスを目指すアクティブは機能に対して足りていない状態にあります。
だから、ゲームバランスが崩れていてその批判が出ると分かっているレギュレーションはちょっと出せないのではないかと思います。
まずはグランプリやフリマで何回か試しててみてユーザーの動向と評価を確認して行くのが良いかなーって思います。
長文失礼しました。
6みたいな、パック剥いて出たカードでデッキ作って対戦。
【剥いてでたカードクラス関係なく全混合で使える】
やってみたいなぁ
良いと思いますよ。フォーマットの多様性は歓迎です。ただですね、今の間隔ですらバランスがギリギリ保たれている(のかすら怪しいが)。それを1ヶ月間隔なんかで新弾出したらお察しですよね
あんまり使用カードが限定・変動されるとかなりのヘビーユーザーしか触れない可能性もあるし、それのランクマ作っても月毎にほぼリセットせざるを得ない。
とするとフリマでの開催が有力そうだが、報酬の旨味が無いのなら人口はそうは増えない。
ならばそこまでややこしいフォーマットはユーザー大会でやればよくねって話になってしまうのよね
ランダムではなく5パックを選択してデッキ組んでやろうみたいなのは考えたことあるな
DRK+SFL+STR+SOR+ETAのエイラ
vs
CLC+FOH+SOR+ETA+DOVの超越
みたいな感じ
まぁ今考えたら運営側に何もメリット無いんだけど…
あーなるほど。タイタンフォールでもあったな。モードがありすぎてマッチングしにくくなる現象。確かに対人ゲームならではの問題ですねー。