シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (18)
1年振りに復帰した者です。
久しぶりにプレイしてると、知らないカード・効果も多いんです。
いつのまにかリーダーに効果付与されてたり、思わぬ回復や守護が発生したり・・・
そもそも、久々だとダメージ計算も本当に間違いないか自信が無い時もあります。
信じられないかもしれませんが、あまりにも低次元なプレミをしかねないのです。
勝てそうな時ほど、確認に確認を重ねてゆっくりプレイしてます。
むしろ、相手に失礼のないように。
中には本当に嫌味なだけのプレイヤーもいると思いますが、私個人としては、ほんの少し心にゆとりを持っていただけたら幸いです。
逆にリタイアさせないようにすることはある
疾走リーサルとかだと、爆速リタイアされるから、バーンダメージ(プレイした瞬間ゲームセットが決まる)を最後になるようにプレイしたり
勝負は続いているが、確実に勝てる状況を作ることで優越感に浸れる。
リタイアする→リタイアするつもり無いやつをリタイアに追い込めたと思い込めるので、自分が勝者であることを実感出来る。
リタイアしない→勝ち確遅延で相手にとって嫌な気分の時間を長引かせると思い込む事で自分が勝者であることを実感出来る。
相手の顔が見えないからこそ通じる0721。相手が動画見ながらやってるとかが分からないからやれる。
自分には良さがわからない。こんなのより切断させた方が絶対楽しいだろ。
① 気持ちよく勝ちたいのに、いつもトドメ寸前にリタイアされてやさぐれてる。「はいはい、リタなんやろ」
② プレミしてないか確認中、「よくミスるねんな…」
③ ハイクを読む時間を与えている「ここまでだ、ハイクを読め!」
④ リーサル前リタされる、するのに慣れてる
⑤ リーサルに気付いてない
多分このどれか。いたぶるつもり、悪意ある様子見はあんまり無いと思う。悪意あったらトドメ前に無駄プレイするし…
少し質問の回答と違う気はするが
フリマでミッション消化中、猛烈にお腹が痛くなり、相手からのターンが返ってきた。
盤面的には、次のターンでリーサルが確定している状況で、しかしリタイアボタンを押すよりターン終了を押して殴って貰ったほうが、アクションが少なく済むと判断。
ターンを渡してトイレに駆け込んだ。
用を足し、席に戻って見た光景とは…!?
お相手無駄プしたらしく、自分の時間切れサークルがちょうど、ターン終了ボタンを囲みきったところだった…
その後爆速で殴って試合終わらせてたけど、試合に負けて勝負に勝てた気がした
リタイア時のボイスが聞きたいからじゃないかな。
私はやんないけど。
切断バグ対策
ながらでシャドバやってるときは
リタイアしてくれたらこっちが操作する手間が減るので
リーサル分投げて少し待ちますね
一概に遅延行為と決めつけることはできませんね。それぞれ事情はありますから。
でも意図的にやってる人たちの気持ちをあなたのようにプレイヤーリスペクト的な意思を持ってやってる人が理解しようとするだけ無駄ですね。そういう人もいる、と割り切りましょう
わざわざターン終了押してこっちにターン回した直後にリタイアする奴より良くない?
逆にリタイアさせないようなリーサルの取り方されるほうがイラつく
コンシードさせる方が好きなので、早く諦めろ!という威圧。
ただしロイヤル相手にしか様子見をやらないのが自分ルール。
リタイヤさせることで時短するのが最適解だと思ってる奴ら
でも最近はリタイヤせずにジュム貰う方が良いので躊躇なくコロコロしてくれた方がありがたい
知らんがな。
リタイアすることでストレスを緩和できるタイプの人種(爆速リタイア人等)への配慮
スワイプミスによるバトルの長期化の防止
演出眺める時間がもったいない
殴るのがめんどい
アイラ大好き
いざ決めようって時に爆速リタイアされるとしゅんとなるから、少し様子見て殴らせてくれる人だって分かってから敬意込めて殴ってる
投稿主が不快に思ってるのは最後の一手だけやたら時間空ける人のことだと思うけど、自分みたいな奴の事だったらごめんね
どうしても勝ちたいんじゃないですかね
それ以外に理由思いつかないけど
プレミで負けるのが1番悔しいからね、その気持ちすごいわかります・・!慎重にテキスト見ながらプレイしてたら相手が爆発して、そのあとやっと(あ、ここでリーサルか)って気付く場面、たくさんありますねえ!