質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ランクマについて

僕は現在AA2のBP43000くらいなのですがあと七日でマスターを目指しています。今のところ順調に1日千BPほど稼げていてこのペースでいけば到達できそうなのですが質問があります。この環境でマスターに到達した方またはわりかし最近到達した方はどこかのBP帯から急に沼ったーということはありましたか?AA3からは別次元ということが書いてある記事がありましたが二年も前のものだったので今はどうなのか気になったので質問させてください。

これまでの回答一覧 (13)

Leoharut Lv96

つい最近、3年前にマスター昇格した者です。
フォーマットが2つに分かれるとそれぞれでマスターにならないといけないと聞いて、死ぬ気でBPを盛りました。

あと7日というとギリギリ新弾の追加に間に合うか合わないかという瀬戸際だと思うので、気持ち的には似た部分があるかもしれません。


旧い感覚で恐縮ですが、AA3から別次元というのは今でもその通りだと聞きます。

理由は単純で、その帯にいる全員がマスターを目指してそこそこの練度を保っていること、そして間違いなくTier1のデッキを握ってくるためです。

特に現在は回復リソースが充実したことでアグロプランが通り辛く、Tier1デッキは軒並み高いレベルのケアとリーサルプランが求められます。
勝って兜ではありませんが、1日1000BP目標だと少し届かないかもしれませんね。

新環境に入るとメタも練度も安定せず、昇格が難しくなると思います。是非今環境のうちにマスターになって、来期はランクまでお会いしましょう。

応援しています。

  • 地割れ Lv.1

    確かにみんな似たような心境ですもんね、、、1日1000じゃ間に合わない可能性があるのでもっと頑張ろうと思います!新弾は運ゲー感が強かったのであまりやりたくないので、、、!

最初の壁が来るのはマスターになった後のMP5000
それまでは連勝ボーナスがつくからかなり負け越してても増える。

次の壁はMP15000くらいから。
今度は格上ボーナスがつきづらくなる。

そこらへんまでは負けこしてても増えていく。

他2件のコメントを表示
  • 地割れ Lv.1

    すみません、、、僕はまだマスターじゃないので、、、マスターになったときに参考にします!!!

  • いのすけマン Lv.9

    マスターになるまで壁とかないですよ。負けまくっても増えるんだから。

  • いのすけマン Lv.9

    マスターっていうか15000くらいまでは負けまくっても増えます。

はさみ Lv115

マスターの0〜2000くらいの人よりマスターになりたいAA3人の方が真面目に勝ちに来るまである
マスターにいけた当初はなんか凄いBP盛れてると思ってたけどなってからはなんかそれがスタートラインのように見えてきたから1つのゴールだけど燃え尽きない程度にやる方がいいかなと
AA3が今魔境かどうかはわからないけど調子よく勝ててる時に連勝ボーナス貰ってやってたら案外すぐ
連勝出来ないとまあまあ時間かかるかもですが

  • 地割れ Lv.1

    連勝は五連勝までならできるんですけど六連勝以上は一ヶ月以上出てないんですよね、、、時間かけて頑張ります!回答ありがとうございます!

退会したユーザー

ローテかな?後ちょっとだから頑張って
自分も2ヶ月ぐらい前にマスターなったけどやっぱり終わりが見えてから負けがこむのが辛いからAA3が魔境ってのもあながち間違ってないかもしれない
けど割と今の環境何とかなるし自分を信じて突き進めばなんとかなるなる

  • 地割れ Lv.1

    ローテです!アンリミはまだC0なもんで、、、笑確かにメンタル的に魔境って思ってるっていう可能性はありますね!自分信じてあと七日頑張ります!回答ありがとうございました!

焦らないことが大事かな。無理して連敗した分を取り戻さなきゃ!とか、今日の盛る予定だった分終わってないからもうちょっと頑張らないと!とかなると沼ったりしやすい。具体的にどこの帯が沼るとかはあまり無いかな。強いて言うならマスター9000帯は焦りやすくなるから沼りやすいかもくらい?自分はVECでマスターなったけど、マスターに上がる時は特別苦戦はしなかったね。
マスター帯と違ってAAまではパック切り替わってもBPが一定の所までリセットとかないから気楽に気長にやるのが一番。頭使い続けて疲れてきた時は、ちゃんと休憩を挟まないといかんよ。

  • 地割れ Lv.1

    わかりましたー!気長にやります。やっぱりあと何日でマスター行かなきゃっていう緊張が一番つらいですもんね、、、

ちょうど1ヶ月前くらいにマスターランクになりましたが、壁は全く無かったです。
強いて言うならAA2あたりが大変ですが、こちらも環境デッキを使っているので普通に勝てますし、AA3に至ってはMP0付近マスターの環境外デッキと当たるので勝率が上がります。
特に心配することもないので今まで通り順当に行くと思いますよ

紫炎 Lv190

昇格まで残り3桁になると沼る事はあった

1つ言えるのは格下に負けないが何よりも大事なこと。
格上に負けるより格下に負ける方が失うBPが多いので、いかにして格下との勝負で負けないようにするかだと思います。
AA3に上がった直後に、格上に1回勝って格下に2回負けるのを繰り返した結果AA2とAA3を行ったり来たりと沼ったことがあります。
何回か連敗しても降格しない貯金(+2000ぐらい)が作れるまでが峠で、貯金が作れたらあとは駆け上がるだけですね。頑張ってください。

AA3なんて可愛いものです。私はローテアンリミ合わせて5回しかグラマスになったことがありませんがAAで沼にハマった記憶はありませんね。まぁ何年も前なので参考になりませんし記憶が曖昧ですけど。
しかしココ最近オールスター2pickでAAと何回か当たりましたけどまぁプレイングが酷いですね。Aグループ決勝を目指すのに半分以上グラマスと当たりましたがその差は歴然ですね。B、A帯に数回負けてしまいましたがそれは全てとんでもないパワカでひっくり返されたからだったと思われますが対グラマスではプレイングで負けることがほとんどでしたね。私のように底辺グラマスもいればガチ勢もいる。それはローテかアンリミの片方グラマスでもう片方はサブ垢扱いの多いAA〜masterでも言えることです。
なんかどうでもいいことばっか書きましたけど結論質問主のプレイングが上手い前提になりますがグラマス目指して走るのに比べればAAを駆け上がるのなど比べ物になりません。昔に比べグラマスの条件もめちゃくちゃぬるくなりましたけど。

底辺マスターはtier1握ってない事が結構あるからその分楽かもしれんけど、気抜くとやられるから注意してね
今のローテじゃわからん殺しは難しいけど無いわけじゃない

今回の環境はtear1がかなり強く、中々mp盛りやすい方だと思うのでマスターになるチャンスですね。
効率よく回せて強いバーンヴァンプがいいんじゃないでしょうか。
49000辺りから相当時間かかった覚えがあるんで、最後まで気を抜かずに頑張ってください。

mpの低いマスターはだいたいネタないしはマイナーデッキが多いからもう直ぐマスターになれるAA帯の方がガチデッキが多いってのはある。

沼自体は毎日ちまちまやってたからあんまり感じなかったかな。

飛鷹 Lv121

AA0〜はsflの時期で毎日ずっとやってたけどAA3まで行ってAA1まで下がったことあったから自分なりの連敗をリセットする方法みたいなのを考えといた方がいいかもね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×