シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
キーワード能力
ヴァンプにだけ狂乱やら渇望やら増えたんで
他クラスにも目新しいのを作ってしまいましょう
(UBハブられた民の恨み)
それ使ったオリカも良ければどぞー
例)リベンジ
「直前の相手ターンに自リーダーがダメ受けたなら」
これぞ復讐() ヴァンプぽいけどネメシスで
これまでの回答一覧 (10)
調和
「フォロワーのタイプの種類の数が◯以上なら」
これならローテ落ちしても、機械や自然が使えるかも。
先行:自分の場にフォロワーが居ないなら以下の効果を持つ(要するにパトリック)
例 3コス33 先行状態なら疾走を持つ。
奮起:(このフォロワーを除いて)自分の場にフォロワーが3体以上いるなら以下の能力を持つ
例 2コス22 奮起状態なら+1+1して突進を持つ
この辺はその内キーワード能力にされそうな気がしてる
ニュートラルに面白そうなシステム多いな?
制約(このカードが場にあるとき、このカードと同じ種類のカードをプレイできない。)
尽力(このカードをプレイした時、自分の残りPPを全て消費する。)
唯我(デッキの中にこのカードと同名のカードを除き重複するカードがなかったなら)
増幅
ネメシス専用特性。このターン中にデッキが2枚以上増えたら発動。
↓オリカ↓
ブロンズ 1/1/2(3/4) 増幅:守護を持つ
シルバー 3/3/2(5/4) ファンファーレ:自分のデッキから突進、疾走を持たない名前の異なるアーティファクト・フォロワー2枚を手札に加える。増幅:さらに手札に加えたフォロワーをそれぞれ2枚デッキに加える。(例:増幅発動時は、アナライズとミスティック1枚ずつ手札に加えてアナライズとミスティックを2枚ずつデッキに差し込む)
ゴールド 2/2/2(4/4) ファンファーレ:エンシェントアーティファクトとアナライズアーティファクトを1枚ずつデッキに加える。
進化時:自分のリーダーは「自分のターン開始時、アナライズアーティファクト、レディアントアーティファクト、攻撃型ゴーレム、防御型ゴーレムの中からランダムな名前の異なるカードを1枚ずつデッキに加える」を持つ。(永続)
レジェンド 6/4/6(4/6) 潜伏 増幅:+2/+2する。進化時:全てのフォロワーにXダメージ。自分のリーダーをX回復する。Xはこのフォロワーの攻撃力である。
名前は力尽きた
再建x「xの数よりコストが低くてその中で一番高いコストの破壊されたアミュレットを場に出す」
アミュレットのリアニ版
再建の要
1コスト(アミュレット)カウントダウン3
再建でこのカードが出たなら気高き教理か漆黒の法典を手札に加える。
ラストワード再建1
『戦陣』
自分の場に「指揮官・カード、兵士・カードを最低1枚ずつ含む、(自分を入れた)3枚以上のカード」がある時にのみ発動する効果。条件が崩れた時点で効果が切れる。条件が再度成立したら復活する。
・勇猛な護衛(ロイヤル・フォロワー、兵士)
――――――――――
進化前 1/0/1
戦陣:「守護」を持つ。「相手のターン開始時、このフォロワーを+1/+1する。」を持つ。
――――――――――
進化後 1/2/3
進化前と同じ。
――――――――――
・聖騎士長セラ(ロイヤル・フォロワー、指揮官)
――――――――――
進化前 4/3/3
ファンファーレ:自分の場に「戦陣」状態のフォロワーがいるなら、このフォロワーは「EPを消費せず進化できる」を持つ。いないなら、「シールドガーディアン」1枚を出す。
――――――――――
進化後 4/5/5
戦陣:自分のフォロワー全ては「2以上のダメージは1になる。」を持つ。
――――――――――
正直パワーの調整は出来たかどうかわからん。
徴収X
Xは相手がデッキから引いたカードの枚数
インフレはドロソの影響が大きいと思うので、機械が落ちた後の自然メタになるかも。
自分の残りPPが◯以上なら→残心
武道の言葉らしいんだがカルラらのモチーフともぴったりでよくね?
-
ANDロイド Lv.68
狂乱渇望も既存のにつけたやつですし効果がオリジナルじゃない(沢山のカードに適用できる=マゼベみたいに単発でお開きにならなそうなもの)やつなら新しく作らなくても全然おkですぞb
最活
「ターン終了時自分の残りPPが0なら」
PP余らせの逆バージョン
増えた(増えてない)
モンハンのせいで物騒なイメージしかない単語