シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
除去カードはコスト論のリミッター外してもバランス取れる説
ラティカ、ワルツ、威風、エンシュとか、
ラティカはあんまり強くない言われてるし邪眼は確かに強いけど、コスト論度外視した強すぎる(ように設定された)単体除去があったほうが普通に環境良くなる説ない…ないですか?
もちクルトや邪眼のような強力なAOEは強すぎると環境ぶち壊すのでNG
これまでの回答一覧 (7)
巻き込んじゃう!
大型をあっさり処すのはギルティですが潜伏はこれくらい気軽に取れていいよなと思います。
確定除去に関しては4コスだともはや弱いと感じる段階なんですよね。ラティカみたいにワンテンポ遅れてトークン入手する場合は特に。
除去が効率的になればなるほど他の部分(攻撃手段や蓋の準備)にPPを割けるようになるため、結局連動してデッキ自体が壊れやすくなるのは間違いないでしょう。
一昔前の握撃を使えるウィッチや今のビショなんかがそんな感じです。
死の舞踏に文句出てた時代が遥か昔の様だ……
単体でもヤバイものはヤバイ。
2コスト単体消滅があったらヤバイってのは巻き込んじゃうおじさん(黄金都市前提)が証明してるよ。
しかもあれあらかじめ2コストロスして都市出してる(つまりバレバレ)のにヤバイからな?
都市ビショとかは除去も高い水準でこなすからなんとも言えない。
クルトもクルト単体で見ると除去としてはそれなり(?)ですよ
標準スタッツでテンポ取りながらリペアモードを手札に加えれたり
エイラ後は回復することが全体バフとなり攻撃カードにもなるため
シナジーがあまりにアホすぎる
まあ、そもそもクルトの場合は
処理しながら、回復してリーサル逃れできる上に
ほぼ標準スタッツなため、除去のみとは言い難いカード
回復なかったらエイラ以外に出張なんてできないでしょうね
(回復無い場合はエイラに席があるかどうかも若干微妙になりうる)
邪眼の悪魔は
除去だけ&進化後は標準スタッツ無い&
進化必要&5コスト分が自傷を進めれないため
強力ではありますが、デッキ全体で見ると
コイツに進化切る展開は割と厳しいものになります
役割がほぼ除去のみのカードは低コスト&ハイスペックにしないと
シャドウバースのゲームスピードでは活かしづらいところがある
中盤付近に除去のみでターンを終えてしまうと
相手のリーサルから逃れたり、相手に逆リーサルをかけるのが難しい
その点から、回復がついてるクルトは相手のリーサルから逃れうるため
除去のみのカードとは言いづらい。しかも、標準スタッツついてますし
また、除去だけのカードは手札に被ってしまうと
攻めに転じれない上に、基本1枚で1枚のトレードしかできないので
リソース面で後手を踏むことになる
後攻だとハンドが1枚多いですが、先攻のときはコレが顕著になる
悪意の憑依などの2枚以上とトレードできる除去はこういう点では強い
ただし、新リノは1PP+αでリーサルへ歩を進めていくため
除去しか役割の無いカードでも大量に採用していけるんすよね・・・
むしろ、新リノのサーチを邪魔しにくくて良いとなる
新リノに規制かけとかないと
エルフの除去の追加は慎重にしないといけなくなるでしょう
(※慎重にするとは言っていない)
空中戦環境ならね
結局は疾走バーンOTKとかで除去の価値が薄れてるなら、その除去をコスト破壊しても決め手の疾走バーンOTKに影響無いから、バランスは崩れないからね。
元々割れ砕けた食器をハンマーで叩いても、割れ砕けた食器の価値なんて下がらないからね。
まぁいくらリミッター外すとはいえタダ死霊の手みたいなトークンを量産するとかはヤバいよね
なるほど、とてもよく考察されてて参考になります!