質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
ttt Lv113

自然ネクロの倒せるデッキ

何かある?苦手

これまでの回答一覧 (12)

自分ビショ(苦手じゃないやついない)
ヘリオかオシリスからパクトリス

リノは対策具合による。無策だとリノ有利かな。

守護が入ってないからリノ
自然ネクロに母君入っててもリノ相手に自壊できないから有利
滅多にないけどドクター入ってるとキツい、信者エンハ置きされると詰みかねないけど

他7件のコメントを表示
  • ttt Lv.113

    割とリノは1コス置きとヘリオとケルベロスで処理しきれずに詰むんだけどマ?

  • そどん Lv.96

    1コス置きは憑依警戒でネクロ相手には出さないのが普通。ヘリオは進化されるとめんどいから取り敢えず処理するのが吉。ケルはキツいけど取れないことはそこまでないし、リーサル見えてて体力大丈夫そうなら放置もあり最近はケル抜きの構築もそこそこ見るし。ヘリオとケル連打されると相手の上振れなので諦めましょう

  • ttt Lv.113

    1コス置き〜←違う違う ミーノかコープスドッグ置かれるとそれだけで5点位持ってかれる話 それ聞いても普通にリノ不利に見える

  • ttt Lv.113

    疑問だから質問立てたわ

  • そどん Lv.96

    質問のところで続き答えるのもアレだからここで答えるけど、どんな有利対面でもされたらきつい展開とかあるしそれがないのは根本からデッキパワーの格差がありすぎる場合だけ 自然ネクロだって曲がりなりにも

  • そどん Lv.96

    途中で送ってしまったから続き 自然ネクロもteir2のリノと同格なんだから何をされようが勝てるわけではない それでも相性的に有利だし勝てることも多いからリノが勝ちやすいってだけ

  • ttt Lv.113

    試したら普通にネクロにもビショップにも勝てた それにしては数が少ないのが不思議

  • そどん Lv.96

    そりゃ良かった 数が少ないのはメタられると手も足も出なかったり、そもそものデッキ性質がリノを8回出すだけのデッキであまり楽しみを感じにくいからじゃないかな

俺の感覚ではネクロ目線で

自然ロイヤルは苦手
自然ビショップはほぼ互角、序盤守れれば勝てる
自然エルフもやや有利
リノセウスは上手く手札が回れば勝てる
自然ドラゴンは相手のフォロワー無視して殴り続ければ勝てる
コントロール型はただの的
ミラーはトートを先に発動させた方が勝つ
ウィッチとネクサスは見ないからわからない

こんな感じ

wxo Lv206

剣舞ベイリオンとパクトリスかリオード引けたら大体勝てるな
セレスとママ採用してるコントロール寄せはだるいけどミストリナやハルバードのpp回復効果が大体発動するからプラマイゼロかなぁ

退会したユーザー

ヴァンプでのお話があんまりされてないっぽいからヴァンプでのお話。

正直、轢くしかない。
アグロ→ラウラバフして殴る簡単なお仕事。
復讐→ラウラ、ダクジェネなど。
機械→回ればワンチャン?(機械は新パックになってから使ってない)
昆布→倉木を信じろ。もしくは盤面ロックをコアで耐久してゼウスをはしらせるかバーン系(マナなど)でどうにか........。

自然ビショ使ってあんまり負けた記憶ないのでオススメします

シャドログによるとビショが苦手。それ以外にはネクロは全有利付いてますから、自然ビショが良いかと

自然ロイヤル勧めてる方もいますが、自分で自然ロイヤル使ったかんじ、ネクロ側が母なる君使うだけで不利になると感じました。事実シャドログでもロイヤルはネクロに勝ち越せていないです

リオード入り自然ロイヤルとか機械ロイヤルには結構負けてた、今シャドバ休止中なのでネクロの構築変わってたら分からん

  • gty Lv.49

    自然ビショはネクロ見てなさそうな奴しか当たってないけど五分だった

AFなんかも割といける。エネスちゃん進化で取れる札少ないし、毎ターン展開することで息切れも狙える。シオン採用したらもっと勝ちやすくなる

他1件のコメントを表示

自然ビショ リノ 先行アグロ 自然ロイヤル エイラ
お好きなのどうぞ

ko-ran Lv151

一番はリノセウスですね先なら7-3、後でも6-4くらい付いてると思います

リノとエイラには当たりたくない
あと自然ロイヤル

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×