シャドバ初級者と中級者以上の違いはなに?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

シャドバ初級者と中級者以上の違いはなに?

個人的には「進化置きができるか否か」だと思っている。シャドバ玄人のみなさんはなんだと思う?

これまでの回答一覧 (40)

カードの効果が分かるかどうか。
マスターだけど復帰するたびに初級者になる。

退会したユーザー

(相手に糞ムーヴをやられて)

初級者「なんだ!このクソゲー!!もう2度とやるかアホーッ」
→すぐシャドバを辞められる

中級者「やっぱ糞ゲーだな、やってらんねーよ。○ね!」
→またやってしまう

上級者「…」(お茶をすすりつつ)
→動じない、シャドバは義務

  • さつき メイ Lv.36

    プロ「無言で勝利画面を見つめる」 も追加で

. Lv48

初級者:見えている情報(盤面と自分の手札)で考える

中級者:知っている情報(自分のデッキ内のカード、相手のデッキタイプやよく出てくるカード)も含めて考える

上級者:上記に加え確度の高い推測(相手の手札の予想や環境に刺さるデッキの構築)が出来る

こんなイメージ

中級者はデッキ単位で考えられるかどうかってのが大きいと思う
デッキごとの強みやコンセプトを理解できれば、プレイングもそれに準じることで強くなるし、構築もうまく変えられる

outam Lv233

「盤面無視して進化フェイスできる人」だと思うぞ。

どうしても相手の盤面にフォロワー残すのは怖い(まぁ実際危ないんだけど)から、進化フェイスのほうが勝てる状況でも盤面取りに進化切りがち。

…逆に安易な進化フェイスで自分の首締めるやつもいるけどなー(ブーメラン)

他1件のコメントを表示
  • PT Lv.43

    これはどっちかというと中級者と上級者の線引きかなぁ。マジで上手い相手だとこっちの手札丸見えなんじゃないかって進化の切り方してくる

  • あだ名はシュールストレミング Lv.25

    かつてのフェイロは初心者のデッキにして そのプレイが基本だから俺は初心者のときからできた。

勝ち筋を捨てないプレイングですかね
極端だけどわかりやすい一例をあげるとリーシェナメイシアしか勝ち筋ないネメシスを握ってるのに6点くらうのがいやだとかそういうので進化権切らしたりとか、そこ凌いでもどうやって勝つつもりなのかと、後のことを割り切って動ければ初心者卒業かなと
自分的には
初心者→勝ち筋を理解してない
中級者→勝ち筋を理解してそれを潰さない動きが出来る
上級者→それを踏まえた上での最大限の負け筋のケアを考慮出来る


hoge Lv70

相手のデッキや手札を考慮せず、一番強い盤面を作れるかどうか

TCGの基本のような物ではなく、シャドバに限って言うならば相手の動きをどこまで制限出来るかですかね。相手のターン中にこちらのプレイで干渉する手段が一切ないので、処理させるor処理できない盤面作り(分かりやすいのは進化置き)とか、俗に言う盤面ロックとか、そういった相手が○○せざるを得ない、出来ないという盤面を作ることが大きな違いになると思います。

ruby Lv49

ちゃんとトレードできる

右手が光ること

知識量かな、他のカードゲームでも全てのカードプールを把握するのが前提みたいな所あるからね

・カードプールを少なくとも8割以上把握する
・その上でプレイング技術、デッキの構築技術を最低限身に付ける

ここまで来て中級者ってとこかな。

上級者はそこからさらに
・仮想敵との対持状況を想定した上でデッキを構築
・ピン挿しの重要性を理解する
・デュエル中、デッキ内の残存キーカードを常に把握する
・相手の裏をかく、ブラフ、心理戦で盤面をコントロール出来る
・2~3ターン程度先を見据えてプレイする
・最後の最後まで諦めない

といった感じになってくる

トップ解決できるようになるか。

進んでトップ解決待つとかいう意味じゃなくて、トップ解決で勝てる状況をキチンと作れるかって感じ。
初心者時代顔を攻めず、結果盤面返されて不利になったらどうしようもなくなり負けてた頃がなつかしき。

Z隊長 Lv105

カードの知識の差+脳死でプレイしてる人は実力的には初級者、上級者中級者の差も言ってみれば次の相手の沢をどれだけ予想できてケアできるかだから、その上で環境に多いリーダーに強い構築をどれだけ組めるかジャドバの実力ってこの2点だから

それを環境や相手によって変えての行動なら。

主さんと近いかもしれないけど、押し引きかな。勿論、カード効果や環境や対面を読んでのを加えて

114514 Lv15

全員なんもわかってないから教えてやるとカードゲームじゃなくてシャドウバースってジャンルだってことに気づくこと

Cyg Lv53

ミッドレンジ系の攻めるデッキを使ってある程度勝率を出せてる人は
それなりの腕だと思いますよ
このゲームは遅延して勝つプレイと比較して攻めて勝つのは圧倒的に難しいプレイを要求されますから

まぁ、今のヴァンプみたいな調整ぶん投げたようなデッキは初心者でも
攻めでお手軽に勝ててしまうという例外はありますが

Uzak Lv224

対戦相手の立場で状況判断が出来るかどうか…とか?
今あの札使わなかったってことは手札に無いんだろうじゃあトップで引かれない限りこれ打っても大丈夫だなとか、一見無駄なプレイをプレミだろうと一蹴せずにスペブやプレイ数、進化回数稼ぎの可能性を考慮するとかそういったことが出来るかどうか

O-M-I Lv21

・有利交換しすぎないで、顔に行くときはそれなりに顔に行ける
・相手の公開情報を忘れない(チョイスとか)
・相手のデッキタイプ(アグロ、ミッド、特殊勝利程度でよい)
 にあわせてプレイできる

くらいかな。

進化置きとかは、相手のデッキタイプをしっかり覚えて「この進化を取れるカードは相手のデッキにAとBだけ」みたいな予測が要るのでやや上級者向け。

回しながら要らないカード抜いたり枚数調整したりと 、デッキの改善が出来るかどうか

プロが使ってたデッキとか丸パクリして回してるだけの奴は初心者

シャドバにおける所謂○○算がちゃんと時間内にできたら中級者でもいいかな。上級者になると常に計算してて手札変わる度に瞬時にアップデートされる。
因みにこの○○算ね、相手のリーサル計「算」も入ってるから。

TerraSap Lv98

手札に加わった小剣ケア出来るか。
このぐらいが初心者と中級者の分かれ目ぐらいだと思う。
小剣自体は公開情報だけど、この1点含めて綺麗に取られない盤面を意識するって始めたばかりだと難しいはず。

試合後、反省するかどうか

sstl Lv82

初級者はコピペ構築に定型ムーブ
中級者からは状況に合わせたプレイと構築アレンジ
上級者からは環境や相手の構築を読んだプレイと構築
玄人まで行くと確率計算からの選択

進化置きは相手の構築と手札予想が必要だから上級テクニック

Shadowverseできるか否か

デッキを自作する、またはコピーしたデッキを自分に合わせてカスタマイズできるかどうか。

進化権を惜しまずに使えること
Pickで当たる低ランでもサブ垢っぽいのはガンガン進化切ってくるけど初心者っぽいのは勝負が決まる時点でも普通に2つくらい余らせてたりするから結構違いが表れる部分だと思う。

mk167 Lv61

進化置きに近いけど、先に進化権を一つ多く消費する事ができる柔軟性。

グランプリで見る低ランは進化の切り方が雑or無駄に余って死ぬ

ビビ Lv2

玄人ってほどじゃないけど、自分的には

構築面:
「負けないデッキ」じゃなくて「勝てるデッキ」が組めるかどうか

プレイング面:
相手の嫌がるムーブを考えられるかどうか

だと思う。
これが考えられるようになると一皮むける気がする。

エース Lv103

主の回答に被るけど、「相手が嫌がる盤面を連続して組めるか」かな
あとはトップなりドローの期待値がわかってくればドロー・除去・フェイスのチョイスを間違えることはなくなるかな

プレイングもそうですが、デッキ構築にも原因があると考えられます。勝てない人にありがちなのが自分の強いと思うカードばかりを入れてしまっているが故に動きが安定しないということです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×