シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ランプの疾走枠
初投稿です
最近アンリミでランプドラで遊んでるんですが大型疾走枠にとりあえず守護持ちだからという理由で旧ゼウスを入れてたんですがハルクやらポセもいるし吹き飛ぶ時はどれ並べようが吹き飛ぶしジェネドラとかでも良さそうだなぁと悩んでおります
皆さん疾走枠は誰をどれくらい入れてます?
これまでの回答一覧 (5)
自分は虹ジェネドラ3枚、ゼウス0〜1枚ですね。ジェネドラはアクセラレートでppブーストできるので、(少なくとも自分にとっては)今のところ入れない理由がありません。ゼウスははっきり言って適当です。テンポラリーのおかげで1枚はただで使えますし、とりあえずおしゃれ枠で、という感じで入れることがあります。
しかし今のアンリミは、新リノは守護を張り続ける、エイラはバハで盤面を吹き飛ばしたりハルクで粘る、という感じでいけば大体勝てているので、疾走はそこまで重視してません。
新ジェネ3ですけどアクセラ以外では一切投げないので実質疾走札0ですね。
リノにはハルク増やしてエイラにはハルクにリソース吐かせるだけで試合終わるんで疾走いらないです。
それ以外の試合は全部サタンが拾ってくれます。
-
xyz Lv.144
そうかサタンがエンドカードにあったか... ハルク増やすと言うと進化ハルクにウルズとかですかね?(なにそれ楽しそう) 終盤をサタンに任せるなら確かに疾走札は大事じゃないですね ちょっと試してみます
自分のランプドラゴンには新ジェネしか無いですね
新ジェネはアクセラがあるのが偉いと思います(´∀`)
アクセラ付いてない大型を積みすぎると
事故って負けとか平気でありますから…(´・ω・)
あと守護持ちとはいえ出せるタイミングが他の
守護持ちフォロワーと比べ遅いのが気になります(。-_-。)
10コスだとおそらくリノに間に合わない気がしますし
まぁ他の守護フォロワーで遅延した後に出すには最適な
フォロワーだとは思いますがそれが出来た時点で
リノ相手には勝ってるようなものですし…(。-`ω´-)ンー
-
xyz Lv.144
ぶっちゃけ対リノでは遅すぎて全然当てにしてません... エイラみたいな盤面で殴ってくる相手にバハだけだとどうにも不安なのでデカい守護として入れてるんですよねぇ ジェネは威力が足りない気もするんですがどうなんですかね?
-
naoya0820 Lv.28
後4で盤面処理しながらブーストは 序盤ではなんだかんだ強いですね エイラはエイラ出るまでは小型を並べてる事が 多いですしそのタイミングなら新ジェネの アクセラは刺さりますね(´・ω・) 逆にそのタイミングしか刺さんないですが(。-_-。)
ゼウス3新ジェネ1
ジェネは投げる機会ほぼないから本当に必要かどうかはわからない。ゼウスは旧ジェネアジとは守護持ちなのが一番の差だから守護ないと即死しかねない今の環境なら優先度高い。確かにリノ相手だと無理な時は無理だけど他の対面でも10コスでデカい疾走投げるなら打点少し低くても守護持ちの方が信頼できる。
ジェネ0ゼウス2(サタン1)
ゼウスは守護持ちの頭数が欲しいから。万一のときは必殺でエイラのムキムキ取れるので今の環境ならジェネよりは…ただ大型特有の事故もあるので2にしてる(がゼウスは3でもいい)
-
xyz Lv.144
バハ3ハルク3にサタンやゼウスとなるとどうしても事故は起きますよね... 疾走と言うよりは守護や確定除去として入れる感じですかね となると3は過剰なのかも? 回答ありがとうございます
確かにゼウスも結局処理に使うってのが多い気がしますね 固定観念で入れてましたけど無理に枠作らなくてもいいのかも... ジェネのアクセラはエイラ起動後で火力不足な感じがするんですけどブーストメインで中盤寝かしちゃう感じなんでしょうか...
ジェネドラのアクセラが一番強いタイミングは進化出来ないターン(後攻3ターン目以内、先攻4ターン目以内)だと思ってます。エイラはとにかくppブーストしてなるべく早くハルクやバハを出すことを意識して動くので、中盤で火力不足だったとしても、銀氷の吐息と合わせたり、時には進化権を贅沢に使ったりして無理やり取り盤面を処理しに行ったりしています。そしてその後はバハやハルクなどで盤面を制圧しながらじわじわと攻めていくようにしています。なので疾走は最後の一押しに使う程度ですね。
少々長くなったので閉じ
多少無駄になってもブーストメインで使うと... やっぱそれくらい無茶したブーストしないと間に合わないですよね...